少し庭の参考になればと立ち寄りました 子供も楽しめ...
あやべグンゼスクエア / / .
2024/05/18。
文字通りの五月晴れと、とてもきれいに手入れされたバラ園。
広すぎずコンパクトなバラ園です🌹。
11/4 お昼から綾部バラ園に寄ってきました。
管理もされていて5〜6月の春もいいですが秋のバラは花数は少なめですが凛とした美しさで見事です。
駐車場も入園料も無料です!今日は季節外れの暑さで綾部特産のお茶ソフトを頂きました。
お花好きの方にはお勧めです。
下着メーカーのグンゼがある所に薔薇園あってボランティアの方が育てているようです。
規模はあまり大きくないですが綺麗に手入れされていて種類もあるので見応えあります。
周辺はお土産屋はカフェあるので食べ物には困りません😄薔薇見ながら食事するとかいいですね。
休日でしたが混雑も無かったです。
グンゼ株式会社の本店(綾部本社)の正面にあります。
芝生の広がる緑豊かな敷地に、バラ園、グンゼ博物苑、カフェ、あやべ特産館などの施設が並び、綾部市民の憩いの場になっているようです。
綾部駅周辺の市街地には公園などが本当に少ないので、ここは貴重なスペースですね。
イベント会場としても使われているようで、訪れた日は「第32回あやべ産業まつり」が盛大に開催されていました。
コロナ禍で3年ぶりの開催とのことですが、このお祭りも綾部ならではという気がします。
皆さん楽しそうでした。
暑い中、バラ園でお手入れされている方には本当に大変だなと思います バラは今は見頃ではありませんが、仕立て方など、少し庭の参考になればと立ち寄りました 子供も楽しめるガーデニングが素敵でした。
はじめて行きました🤗綾部夏あかりイルミネーション👍今日が最終日でした!3年ぶりの開催です。
点灯の時は、夕方🌆少し明るかったけど😂暗くなったら!とても綺麗でした🤗👍いろんなイルミネーションあり!楽しんで見れました👍キッチンカーも出ていて、メロンパンアイス🍨美味しかったです子どもから、一口味見させてくれました☺️(メロンパンアイス??って聞いた時は🤔🤔想像つかなかった)メロンパンも買いました👍メープルメロンパン!チョコレートメロンパン!イチゴメロンパン!です。
メープルメロンパンは珍しい…です😃これをみられた皆様にいい事いっぱいありますように💞💞
グンゼ発祥の地綾部肌着のメーカーだと固定観念をもってたけと、時代は令和近未来を支える素晴らしき会社なのでふね。
期待を大きく裏切る良さでふおすすめしまふ。
グンゼが創業時の理念、「郡是」の精神を受け継ぎ、このような地域に役立つ施設を運営していることは、とても素晴らしいことだと思います。
中にはグンゼの歴史を見学できるグンゼ博物苑や、あやべ特産館、バラ園、カフェなどがあります。
入口受付の職員さんもとても親切。
綾部にお越しの際は是非お立ち寄りを。
昨日、秋バラを見に行きました。
秋バラは、春に比べ温度の関係で美しさが際立つと言われています。
甘い香りも楽しめます。
それに今、菊花展が開催されています。
菊人形も発見、懐かしかったです。
ネット検索では、『綾部は蚕糸と共に、菊作り盛んで戦前・戦後の昭和30年頃まで「綾部菊人形展覧会」毎年秋に約2週間開催されてきた。
』あります。
昭和28年生まれの私に綾部の菊人形の記憶があるので、もう少し長く開催されていと思います。
秋のバラと菊、是非見てください。
バラ園は、思った以上にこじんまりとしているので、物足りなさはありました。
しかし支援している方々の熱意は強く感じます。
グンゼ博物苑も、これが入場無料と思えないほど相当頑張ってます。
グンゼ(漢字で書けば「郡是」とは知りませんでした!)を誇りとする綾部の意気込みと、それを入場無料にしてまで広く知らせたい思いを強く感じます。
工場見学みたいな派手さは一切ないですけど、作り手の熱意は感じ取れる、なかなかの場所です。
広くて、のんびりできます。
美しいバラ、綾部の特産品、グンゼの歴史館、可愛らしいカフェがありますよ。
スタッフさんも素敵な方ばかり。
ヾ(*’O’*)/
JR綾部北口から徒歩10分、このグンゼスクエア-がある。
勿論、車でも、無料駐車場完備の複合施設です。
1つ目は特産品コーナー、地元産の土産物が買えます。
2つ目はグンゼ博物館、創業期、現代蔵、未来蔵で、綾部と歩んだグンゼの歴史が勉強出来ます。
3つ目はバラ園、1
綾部に観光の際はここを一度どうぞ~😃もう少し規模が大きくなったらいいなーバラの季節がよいです🎵催し物も色々あって私が寄ったときは鯉の品評会があり珍しくてワクワクしました~😃
両親に頼まれて運転手として一緒に行きました。
薔薇に興味はあまり無かったのですが、見て回るうちに夢中で写真撮って楽しんでいました。
駐車場も広くトイレも売店もカフェもあります。
薔薇‼️入場無料です‼️薔薇好きの市民の方々のお手入れの賜物です‼️
薔薇のお手入れをボランティアスタッフさん達が熱心にされていました。
暖かくなった頃に再訪したいと思います🌹産直館もあって、グンゼ商品はもちろん野菜や地元の加工品、お茶専門u0026珈琲専門のカフェもあって、道の駅感覚で楽しいです😊
素晴らしいの一言につきる、。
また、こよう!
はじめて訪問しましたが、🌹薔薇が、綺麗に咲いていました。是非、お出掛けされては、如何でしょうか?
お花お庭トイレ施設に付いても手入れが整っていました。
グンゼ製品はもちろん地元のお野菜もあってコンパクトですが良かったです。
駐車場🅿️も広く停めやすい。
薔薇の季節は色とりどりの薔薇が咲き誇る。
入園無料で、お抹茶限定(珈琲はありません)ですがカフェもあり、ゆっくりできます。
無料でバラ園を楽しめます(協力金は入れて来ましたけどね)
この時期薔薇が、綺麗でした。
薔薇が咲き誇っていてとてもきれいです。
土産屋では綾部市を始め、近隣自治体で生産されたものを中心に扱ってます。
薔薇など植木も売ってます。
薔薇がとっても綺麗でした😌🌹また今年も見に行こうと思います。
グンゼの歩みを見れる見応えのある博物苑やバラ園、特産館など。
無料で楽しめるスポットです。
2019/02/11
5月中旬からバラ園をやっていて、ほっこりのんびり散歩できます。
駐車場無料です。
11時以降は駐車場が混みあっているかも。
グンゼの蔵が資料館になっていて、勉強になります。
綾部の特産品が売っている棟もあります。
抹茶ソフトが売っていたり、野菜やパンや雑貨もありました。
土日に行くと屋台も少しやっています。
ポテト、かき氷、フランクフルト。
それと弾き語りが聴けたりもしました。
GUNZEの歴史が学べます。
歴史のブースでは 創業者の夫婦の人となりから 蚕5キロから反物が一反しか出来ない。
等 当時の苦労が忍ばれます。
現在のブースでは ストッキングや下着の新製品 なんと 立体裁断で縫い目が無い❗️未来のブースは二階にお雛様が沢山飾って有りました。
多分旧暦のひな祭り迄飾って有ると思います。
バラの時期には ばら園も有って 綺麗だと思いますよ。
お時間が有れば行って下さいませ。
敷地内には 綾部特産館が有り 地元綾部の特産品を購入出来る場所が有ります。
ワンコインでお茶とおぜんざい等のいただける喫茶店も併設してます。
木の切り株で出来たテーブル、今はこたつのブースも有りました。
ホッコリしました。
バラの時期はすごいです!
名前 |
あやべグンゼスクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-43-0811 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024.06.02(土)初めて行ってきました。
駐車場も割りと台数多く、無料と言うのもありがたいです。
各種いろんなバラが咲いており、香りも漂ってました。
目の保養になりました。