帰省時、時間が有ればぶらりと食べに行く。
豊岡に来た時開店してたら必ず来ます。
今回は、にしんそば!暖かくて美味しい🤤お米も美味しいと後で知ったのでおにぎりセットにしたらよかったと後悔😩とても落ち着けるお店なので皆様ぜひ。
他の方も書いておられましたが、蕎麦はもちろんのこと、お出汁がとても風味良く美味しかったです。
老舗だけあって、店内にかざってある色紙も年季が入っています。
天ぷらもサクサク! 平日はおにぎりと天ぷらが付いたランチコースが一番オトクな感じでした。
次回はこれを頼んでみます。
駐車場は入口がわかりにくく狭いのですが、奥に入ると開けた駐車場があり、5台くらいは停めることができます。
心配な方は市役所(有料)に停めて歩いて行かれても良いかと。
平日限定10食のおすすめ冷やしそば大盛¥1200をいただきました。
まず一口何もつけず蕎麦だけでいただきましたが風味は薄かったですね。
後は一気につゆに薬味を入れていただきましたが喉越しも良く感じました。
天婦羅は海老、茄子、おくらの3品でおにぎりの塩加減が丁度良く美味しかった。
成人女性でも大盛全然いけると思います。
丁度満席手前でこたつ席に当たりました。
寒い日続いてたのでありがたいです。
夜にしこたま食べる予定がなければ皿そばを数枚追加したかった。
ご夫婦2人でやっているので手が回り切らないタイミングもあるのでゆっくり待ちましょう。
皿そばを頂きました。
ダシがおいしいです。
途中で卵やとろろを入れ、味に変化をつけられます。
店の右側の細い通路の奥に駐車場あり。
何年ぶりか行きました。
どこのお蕎麦屋に行ってもいつも頼むのは「温・にしんそば」お出汁も美味しかったです。
次は違うのも食べてみたくなりました✨ご馳走様でした。
イメージ通りの出石そば(メニュー最初の頁にある「お得メニュー」とは別なので注意)。
5皿が基本で、そばの追加は最初に注文すると一皿30円お得(後で頼むと120円が150円に)…なのだが、グループでの消費とはいえ100皿以上も平らげて色紙を貼って自慢する輩(一人だと呑みながらで48皿とか)は最早味じゃなく意地でそばを食ってるのだなあ、などと思ったり。
久しぶりに蕎麦が食べたくなったのでGoogle口コミを調べて初訪問。
学生時代まではうどん派やったんですが東京出張行きまくってた時に東京駅の東海道新幹線のホームにあった立ち食い『コロッケ蕎麦』にハマってから蕎麦派になりました。
うちの妹にも教えてやったらやつらも蕎麦派に寝返ってます。
とりあえず出石皿蕎麦750円(5皿)&追加5皿(1皿150円)を注文(消費税込みの値段設定最高)会計1350円でした。
1500円やと思ってたのでどこで割引されたのかよく分からんかったわ。
出石蕎麦なんですが大名の『仙石秀久の子孫仙石家』が信州小諸から国替えになった時に関西の出石に伝わりました。
店舗は豊岡市内のロータリーにあり駐車場もあります。
『そば福』さんの蕎麦めっちゃ旨いな。
観光地から離れてるからやと思うけど旧出石町内の蕎麦より確実に蕎麦の味が濃いと感じました。
28蕎麦かな?(蕎麦粉80%小麦粉20%)知らんけどw旧出石町内の蕎麦屋は観光地やし55蕎麦(蕎麦粉50%小麦粉50%)とか小麦粉の方がめっちゃ安いからって味よりコストカットでやってる店が多いもんな。
蕎麦つゆ、蕎麦茶、蕎麦湯めっちゃ良かったわ。
特に蕎麦湯が濃い味で最高でした。
スタッフの印象も良かったです。
豊岡の老舗の出石そばのお店です豊岡カバンストリート見に行く前にランチで行きましたこじんまりとした昔からある懐かしい雰囲気のお店でした出石名物皿そば一人前750円を頼みました写真は三人前です出石そば初めてではありませんでしたが今まで食べた中では一番美味しいと思いました山芋も卵もおろしも葱もいろんなものとの相性もばっちりだった卵美味しかった最後に蕎麦湯も出てきましたがとろみがあり美味だった一人前5皿でしたが倍は食べれたかな😃お店のかたも優しい接客で癒されましたまた行きたいお店です。
皿蕎麦750円。
細麺で食べやすかったです!蕎麦茶も急須で持ってきてくれるし、大満足です!人んちの実家のような店内も良く、お店の人の挨拶も良かったです!また行きたいです!
出石に行かずとも出石の味わいを堪能!駐車する時 入口は少しドキドキですが駐車スペースは余裕です。
豊岡では、老舗の蕎麦屋さんです。
何時も天ぷらとおにぎり🍙蕎麦のパターンです。
お姑さん出石から嫁いで50数年頑張って居られます!!💪
美味しかったです。
それに出石で食べるより少し安い。
さらに生卵なしで注文したら¥50割り引いてくれました。
正直、初出石そばなので、「こういうもんなのね」という感じでした。
新蕎麦ということでしたが、蕎麦の薫り、したかなぁ。
つけ汁は見た目、東京のように濃い色ですが、だしの味がよく出ていて塩っ辛くはなく、後の蕎麦湯で割ったのも美味しかったですね。
天ぷらはカラリとよく揚がってます。
ちなみに当日は゛大阪ナンバー゛の車2台でいらしてたよくいらっしゃってると思われる先客様がアルコールも入り、マスク無しで声高昼呑みモード。
これでは大阪の感染者が激増するのもわかる気がしましたねェ~と、言うことで、飛沫防止ビニールシートなどの対策がされてないので、感染に敏感になってる方は止めた方がいいですよ。
信頼できる老舗中の老舗と聞いて、いってみました。
味は、最高。
たくさん芸能人が来たのもうなずけます。
半世紀以上を蕎麦にかけたお母さんは、気さくで、話しやすいです。
んー。
って感じ😒駐車場も3ナンバーだとギリギリで、見つけ難い。
味も普通か、ちょい下位かな。
豊岡駅からほど近いロータリー前にある、老舗の出石そば屋です。
駐車場5台ありますが、慣れていないと分かりにくいかもです。
雰囲気が学生の私の好みには合いませんでした。
お昼を頂きました😊注文は出石そば、7皿❗️晩ごはんは蟹🦀なので、控えめです😆温かみのある地元のお店って感じ❗️お蕎麦は新蕎麦だったような、出汁の香りがしっかりとしたお蕎麦でしたよ。
ご馳走さまでした😋
味は美味しいけどおばさんらしき人が目の前に居て食べにくかった。
汁を入れたりしていると食べ方を後から全て教えてくれた。
あのおばあさんが居ない方が店は上手く行くはず。
知人に紹介してもらって行きました。
信州のそば粉を使った美味しい喉ごしのいい蕎麦が食べれました( ・ω・)ノ皿そば何杯でも食べれそうです。
久々に美味しいそばを頂いた。
ここは、お勧めです。
皿そばと天ぷらを注文。
卵をといてとろろを蕎麦つゆに入れ食すのが特徴と聞いてやってみると確かに美味しいです。
皿そばの追加は1枚120円。
計8枚食べて腹八分目でした。
地味な場所にあるお蕎麦屋さんですが、なかなか本格的な出石系のお蕎麦です。
店内の色紙から、芸能人も来店している人気店のようです。
訪問時、とても寒い日で暖かいお蕎麦を注文してしまいました。
次回はぜひ冷たいお蕎麦を頂きたいですね。
豊岡では此処のお蕎麦しか食べません‼️15皿は満腹です。
帰省時、時間が有ればぶらりと食べに行く。
出石で探して知らない店に入るよりココ。
珍しいラウンドアバウトの交差点にあるお店。
皿そばがお薦めです。
駐車場がわかりづらいですが、右側の細い道を入ると奥に数台あります。
名前 |
そば福 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-22-6917 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~20:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蟹の帰りに昼飯に立寄り、丹後半島から近いし食べログで検索して来ました。
出石そばとはこんな感じなんですね普通の蕎麦の方が私には合いそうです1.200円の定食大盛りを頂きました。