欲しかった植物苗がたくさん揃っていてうれしかった。
小澤農園 浜松インター店 / / .
久しぶりに行ったので、道に迷ってしまったが、欲しかった植物苗がたくさん揃っていてうれしかった。
値段もネットで調べたのよりもずっとお安く買えました。
こういうお店は貴重です。
これからは、ちょくちょく行かせていただきます。
ありがとうございました。
植物の種類が多く、見ごたえがあります。
一般的な野菜苗から、あまりほかでは見つからないものまであり、お値段も流行りものにおかしな値段をつけずに、きちんと仕入れ価格で判断している感じで好感が持てます。
昔ながらの園芸店という感じですが、整然としていて見やすいです。
季節のものにいつも商品も入れ替えられていて、傷み切った植物や養生中のものが溢れていることもなく、新しいものが見つけられるお店です。
流行りに流されない地に足のついた商売をされていると思いました。
店員さんの知識は分かりかねますが、ネットの時代なので自分でも調べられると割り切った方がよいかもです。
実家帰省の際に立ち寄りました。
お、お安い…!グラウンドカバーにリシマキアを探していたんですが、1苗¥198…!時期はもう終わりだったのか、大きなジギタリスも1苗¥198…!観葉植物も大きな鉢で、あの値段はなかなかお得なのでは😋農園のおまけだと思って行ったので、店員さんはテキパキ作業、私は愛想等は気にしませんでした。
だって安いんだもん!ありがたいよ!ハウス2ッ分くらいの広さはありそうで、見応えはあるかと✨また行きたい農園さんでした🌱
会員になれば割引が沢山あります!休日は大変混みます。
メダカ、金魚もいて楽しいです。
とにかく観葉植物がべらぼうに安かったです。
園芸をやるなら、行って見る価値あり、品揃え豊富。
個人栽培でやるのにも良いですね。
苗の種類が豊富、時期の過ぎた苗を格安で販売している時がある。
会員になると5%OFFになり、たまに苗のプレゼントのハガキが届く。
現在はpaypayが使える。
駐車場有り。
浜松では昔からある有名園芸店。
全般的に安価ではあるが、ホームセンターなどでも例えばバーク堆肥など安価なものが出回っているので、安いものばかりではない(税抜き表示なのでしっかりと計算が必要だし、品質もありますが)。
腐葉土、バーク堆肥の品質は数袋買っているが、品質には問題なかった。
かといって、例えば品揃えが多い場所に数キロ走って買うと交通費が余計にかかるので、結局は地元のここの農園という選択肢になる。
5%の無期限会員はぜひ入っておくべし。
Paypayでの支払いも可能。
広告が入ると、比較的お値打ち品は売り切れるのが早いので、目当てのものは先に購入しておいたほうが良い。
花が綺麗だし可愛いけどいざ会計する時の従業員の愛想の無いこといつ行ってマスクをしていても分かりますよ~もう少し笑顔でねお花が泣きます。
苗が、安く買えて助かります✨じゃがいもの種も種類が豊富‼️いろいろ試しています🎵花も沢山あるので、毎回、つい買いすぎてしまいます🎵
盆栽の相談に快く乗っていただきました。
ありがとうございます。
果樹類の苗が手に入ります😃
浜北のファーマーズマーケットでポポーの木を見たあと、価格比較してみたくて小澤農園まで足を延ばしてみた。
残念ながら、小澤農園にはポポーの木は置いてなかった。
その後、実のなる木や花の苗を買いに月1程度で利用している。
ちょっと分かりにくい場所ですが、売っている花等の苗は比較的種類もあるし、価格も安めでした。
自家育苗で安い!
四季折々の🌷を購入してます。
🌷は癒やされます。
浜松市では有名な大規模園芸店です。
高丘店は激混みで駐車場に入るのも一苦労ですが、こちらは余裕があります。
品揃えは高丘店と同程度。
会員になると常時5%OFFで、定期的にお花のプレゼントなどのハガキが届きます。
ただしハガキと新聞広告の時期が一致していないので注意が必要です。
ホームセンターでまったく管理できていない苗(ボロ、虫食い、病気持ち)を買うより、こちらの方が安心で安いです。
パンジー・ビオラはホームセンターで一鉢100円以上しますが、こちらは78円、しかもトレイ買いで58円まで落ちます。
花と野菜の土(12L)は以前は検査済証まで付いているほど意識の高いショップです。
安いし種類があるので良いですね‼店員さんが無愛想なのは、慣れると意外と平気です。
(笑)
名前 |
小澤農園 浜松インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-443-8766 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
価格と品揃えが抜群です。
皆さん早く買いに来るので、早めに行くのが正解と思います。
箱は有料ですが、野菜などの苗を入れるのに適当なサイズに小澤農園で作ったものです。
ホームセンターやスーパーの様に、余りの段ボールが出ないのでしょうね。
樹脂のトレーは無料ですが、苗から水が染み出してきます。
要注意。
捨てるのに困らない方はトレーですかね。