豚骨ラーメンと台湾まぜそばがウリのお店。
豚骨ラーメンとまぜそば 池めん 浜松店 / / / .
面白い名前のお店のだなぁ… と思っていましたが、ラーメン屋さんと気付いて、さっそく来店し、券売機で発券した後、店員さんに券を渡したら、麺類を注文すると、バイキングが無料で利用できると説明があり、とっても有り難いサービスだと思いました。
バイキングコーナーでは、ご飯とスープの他、ご飯のお供として、しば漬け、青かっぱ、紅しょうが、たくあん、辛子高菜、キムチ、刻みにんにく、胡麻などの彩り豊かな漬け物に加え、のりたまや鮭のふりかけもあり、台湾まぜそば用の唐辛子やラー油、漬けにんにくなどの調味料まで幅広く揃ってました。
そのため、メインディッシュが来る前に、少量の刻みニンニクを添えたご飯に、キムチをのせたり、漬けにんにくにマヨネーズをかけたり、普通に餃子をおかずにしたりと、主役のラーメンが着丼する前に、ガッツリと食事を始めてしまいました。
餃子(4個)は、薄皮に詰まった餡が肉々しく、バイキングコーナーのご飯と仲良しな餃子は、お財布にも優しい価格なので、ラーメンとセットで、つい発券しちゃうメニューとなり、パリッと焼けた表面が香ばしく、食感がよくて、無限に食べれそうな味でした。
池めんまぜそばは、丼ぶりの中央に卵黄が置かれ、フライドオニオン、玉ねぎ、青ネギ、メンマ、海苔と色彩豊かな食材が周囲に並び、上にナルト、奥にチャーシューと華やかな盛り付けて、醤油ベースのまぜそばに、モチモチの太麺とカエシを混ぜて食べると、玉ねぎや青ネギの食感に負けず、フライドオニオンがアクセントになっていました。
追い飯は、バイキングが無料なので、もちろん〆の追い飯を外せる訳がなく、残ったタレと混ぜてると、具材も馴染んで、ご飯との相性が抜群で、お腹がポンポンになるまで、しっかりと食べれて大満足でした。
帰ってホームページを見ると、トップページに「麺屋はなび直伝の元祖台湾まぜそば」の文字を発見、台湾まぜそばと言えば、名古屋のご当地グルメで、いわゆる名古屋めしの一種に数えられ、その発祥が「麺屋はなび高畑本店」とされていまて、台湾まぜそばを食べたくなり、再び来店しました。
台湾まぜそばは、中央に台湾メンチとたまごで、周囲に刻んだニラ、玉ねぎ、魚粉、ネギ、海苔の盛り付けで、モチッとして極太で全粒粉な麺を、一緒に混ぜて食べると、濃厚でピリ辛なパンチの効いた台湾ミンチとモチモチの麺と野菜の食感もよく、全体に馴染んだ卵で、まろやかさも加わり、とっても美味しい1杯でした。
あと、よく見ると、台湾まぜそばにのったナルトの模様がハートになっていてビックリでした。
何気ないとこに創意工夫が見えて、楽しさも加わり、とってもイイと思いました。
追い飯は、しっかりと混ぜ混ぜして、食べると、台湾メンチがあるだけで、味が段違いの美味しさで、もーお腹がイイ感じなのに、また箸が進んでしまい… 思わず、ありがとーバイキング!と、追い飯まで美味しくて、またも大満足でした。
台湾豚骨ラーメンは、池めんの場合、台湾まぜそばと並ぶ自慢のメニューらしく、その間の子かな?と思いながら注文、ニラ、ネギ、玉ねぎ、台湾ミンチ、ハートのナルトが入って、臭みがなくクリーミーなスープに、硬めでストレートな細麺を啜るとき、束になるのでスープの持ち上げがよく、濃厚な豚骨のスープと台湾ミンチの辛味の相性が、思った以上にアリだと思いました。
豚骨ラーメンと台湾まぜそばがウリのお店。
ご飯、牛ダシスープ、キムチ、高菜、紅しょうが等のバイキングがあり、自分の好きなトッピングで味へが楽しめます。
台湾まぜそばは、「はなび」直伝の物とのことでしたが、個人的にはだいぶ違うと思いました。
ご飯とキムチや漬物が食べ放題のがっつり食べたい人向けのお店今回は特製とんこつを頂きました。
これでもかって程 味の染みた味玉が最高です。
スープは安定した美味しさなのですがラーメン通いの自分には少々物足りない感じでバイキングコーナーにガーリック等を追加してくれたら味わう自由度が上がりもっと人気が出そうですね。
看板メニューのまぜそばではなく特製とんこつの大盛にしました。
とんこつで大盛りオーダーできるのはありがたいです。
(とんこつだと本来は替え玉だろうけど、、、大盛が好き)値は1300円を少し超えましたが、ご飯や漬物が自由に食べほうだいだと思えば許容範囲。
その他◎・・・ ラーメンもスープも最高です。
スープはどろどろ感が好きです。
大盛なら麺がもっと多いと尚よいです。
個人差はあるでしょうが自分には少なく感じ、鋭角な椀はそこが嫌ですね。
具はとんこつにシナチクが入ってるのもうれしかった。
ナルトのハート柄は?自分には不要ですがお子様や女性受けもよさそうですね(笑)×・・・ 食事には関係ないがカウンター席の高さがテーブルと合っていない。
身長低めの私でも椅子が高すぎて異常に食べにくいです。
この高さにした店側の狙いがわかりません。
椀の真上から見下ろさせたい?
浜松でとても人気のラーメン屋さん。
静岡県内に何店舗かあるチェーン店になります。
今回2大人気の内の一つの台湾まぜそばを注文。
味は特別美味しいという訳では無いのですが基本のまぜそばって感じで人を選ばなそうなお味。
こちらのお店の特徴はご飯やスープキムチや高菜など色々な副菜などがサービスで食べれるところだと思います。
キムチと高菜は独特のお味でした。
お店はかなり人気店ですが席数も多いのであまり並ばずに食べれると思います。
静岡県を中心に色々なお店を回っております。
私が個人的に好みだったお店やスポットなどをまとめたリストもプロフィールから見れるようになっておりますのでよかったら参考にしてみてください。
開店と同時に入店し黒とんこつラーメン(濃厚)をオーダー。
無料バイキングの案内を受け、白御飯と漬物数種を選んで席に着くと、ほぼ同時にラーメンも来た。
比較的オーソドックスな味わいなので、テーブルにおろしニンニクを置いてくれたら味変が楽しめて良いのではないか?
普通に美味しい‼️しかも白米とキムチやおしんこ類、牛肉だしスープまでバイキング付き。
全部美味しいよ。
シンプル)まぜそばは、これで790円です。
めちゃコスパいいじゃん😁まぜそばもシンプルだけど外しは無い旨さ。
満足感は⭐︎5でも良いけどラーメン屋まぜそば単体の⭐︎5と区別をつけたいのでこの点数としました。
総合評価(お店側の努力)では、⭐︎5でも問題ないと思う。
大変満足で美味しかったです、ご馳走様でした。
何年かぶりに行ったらだいぶ変わってた。
メニューも増えてたし麺の太さも変わった気がする。
味は変わらないがスープの量が圧倒的に少ない。
麺を大盛りにしたら麺がスープに浸かってなくて、塊で持ち上がった。
チャーシューも薄くなった。
値段も上がった。
昔の方が良かったな。
ご飯とキムチ漬物が食べ放題のお店ラーメンは、濃厚豚骨ラーメンを頼みました。
細麺、濃い豚骨ラーメン 普通かな?ご飯は、硬めで美味しいので、沢山食べる人にはお勧めですね。
台湾まぜそば。
ここのお店で初体験してから大好きになりました。
辛いもの苦手な私ですが、ちょい辛ならなんとか大丈夫です。
最初辛くない他のを頼んでいましたが、少々辛くても台湾まぜそばの方が断然美味しかったです。
まだ知らない方は是非お試ししていただきたいです。
あと、ここのアプリのサービスがすごいです。
入れなきゃ損ですよ。
アプリ入れてじゃんじゃん通って、サービス受けましょう!ラーメン、ぎょうざ、トッピングなどさまざまなクーポンがいただけます。
誕生日には、年齢分のぎょうざがいただけます!先月私はいただいちゃいました。
食べ切れなければ、持ち帰って夕飯のおかずになっちゃいます。
これからもジャンジャン通いますねー!
土曜日の10時半に空いていたので入りました。
いきなり活気のある挨拶をくらいビビりました(笑)台湾つけ麺を注文。
サービス品でビビンバ、お漬物、ニンニクの刻みを選びました。
サービス品は種類が多くどれを選ぶか悩みますね。
スープは辛口でひき肉が入ってます。
麺はコシがあり噛みごたえがありました。
11時になりお客さんが押し寄せて来たのと同時に完食!またまたかもですが、早めに来たほうが空いていたので良かったですね(笑)
静岡で6軒店を構えるチェーン店、一番西のこちらへ行って見た。
駐車場は15台ほど停められる上にバス停にも近く、そのバス路線も時間5本程度走っているので最寄りの浜松駅からのアクセスも良い。
特製にしたが濃厚とんこつは名に恥じぬ濃さ。
醬油辛さも無いので口あたりが非常に良い!ラーメン頼むと無料のバイキングにゴマやニンニク等もあるので味変も自由、サービスも良いが味も良い店は中々無い。
他のメニューはわからないが、ラーメンもまぜそばも同じ器だったので器のサイズの見た目以上に量がある。
大盛にしてもわからないので「大した量じゃねぇな~これ~。
」と油断すると痛い目を見ますwバイキングでほとんど賄える反面、卓上にはコショウと酢しかないので味変時に一々席立たないといけないのが不便と言えば不便。
後、つまようじが見当たらなかったのはなぜだろう?10月1日より冷凍ラーメン自販機稼働開始。
現状愛知から最も近い場所で、人気ユーチューバー「SUSURU TV」とのコラボメニューが買えるのもここが西限です。
一番食いたかった二郎が初日で売り切れとか勘弁してください(涙。
いつも大変美味しく満足してます。
ただ受付時の対応についてですが、前にいらっしゃった受付の女性の方は席に着いてから麺の事まで聞いて下さったのですが、今回はスタッフが変わったようで、何も聞かれずオーダーされてしまいました。
流れを受付スタッフに確認した所、麺の事は客から伝える自己申告制になったようです。
以前のように受付時にて味と麺を確認して頂けたら親切で有り難いと思いました。
受付時の流れは崩さない方が良いと思いましたので投稿させて頂きました。
何度か来たことありますが初めて来た時に比べてどんどんバイキングコーナーが充実してきてとてもよかったです。
子供もふりかけご飯にしてたくさん食べてくれるので嬉しかったです。
大体のところは値段を上げてそういうサービスを無くすところが多いのですがここは全く逆なのでとてもいいと思いました。
味もはっきりしていておいしくいつも何食べようか迷い後ろの並んでいる方々に申し訳なく思います。
また浜松に来たら寄りたいと思います。
今まで頼んだ写真のメニュー濃厚豚骨つけ麺(黒)・豚骨台湾ラーメン・黒とんこつ・餃子・煮干しまぜそば・濃厚豚骨つけ麺(魚介)
豚骨、普通盛り、あっさりを食べました。
食べやすくとても美味しかったです。
つゆも全て飲んでしまうほど美味しかったです。
次はこってりに挑戦してみたいです。
浜松に来る前、相良、藤枝にも何度か行っておおよそ察しはついていたのですが、チェーン展開して味にバラつきが出るところを沢山知っているので心配していた。
とりあえずそれは問題ない。
ただラーメンは少なめだし、元々自身の好みからハズレているのでとりあえず豚骨系を頼むが、漬物・ご飯のバイキングこそがこちらの一番の目的。
ご飯の食べ過ぎ対策でなるべく我慢している好物の「のりたまふりかけ」があるだけで☆1増やすのは私ぐらいだろう(笑)バイキングで腹は満たされるし、ニンニクやゴマをトッピングで持ってこればラーメンもより香ばしくなるので最終的には満足。
逆にバイキングがなくなると私的にはキッパリツラいかも。
しょうゆラーメンと煮干しラーメンを食べました。
麺はとんこつラーメンと同じものを使っているようでしたが、それぞれのラーメン毎に変えた方がいいかな?と思いました。
しょうゆラーメンは味が濃くて、私にはちょっと合わなかったです。
ご飯とおかず類は食べ放題となっていますので、沢山食べてお腹いっぱいにしたい方にはうってつけではないでしょうか。
まぜそばは苦手意識があったけどおいしかった。
メニューも豊富で悩む程でした。
シメのトッピングも数多くあって良いのだが取りに行くときの動線がお客の間を抜けて端まで行くのが何となく微妙な感じ。
座席のレイアウトがやけに気になった。
テイクアウトで利用しました。
台湾まぜそばを注文し、家に持って帰って早速食べたところ、「あれ?味が違う…」食べ進めた途中で、ミンチが入ってないことに気がつきました。
電話で連絡をし、持ってきてくださったのですが、新しい台湾まぜそばではなく、ミンチと何故か煮卵とチャーシューの具材セット。
もちろん麺は冷めてますし、少し食べ進めてるので具材の量とのバランスは合いません。
入ってなかった具材だけ持っていけばいいだろうと言った感じで、まぜそばなのに後乗せ具材って…麺はくっついちゃってるし、混ざりません。
1人前もない麺と増量ミンチ+煮卵+チャーシューじゃ全然バランスが合ってません。
なんだかとても残念な気持ちになりました。
持ってきてくださった方を責めるつもりはありませんが、飲食店として完成した料理を提供すべきではないでしょうか。
2020.4/25-5/6まで休業です。
残念。
美味しい、ただ食べすぎに注意。
がっつり食べてしまうと午後の仕事に影響が出る。
学生さんなんかにはオススメですね。
池めんの店舗すべて制覇しました!特に浜松店はおかわり自由のごはんや漬物が充実してました。
自分が行ったときはスープがカレーに代わってましたのでラーメンが来る前にカレーでお腹いっぱいになりました 笑池めんのメニューのなかではやはりまぜそば系が美味しいかな!池めんが初めての人はぜひまぜそばから食べてみてください!
ランチタイムのサービス(麺大盛無料、ライスおかわり自由、キムチ食べ放題)がとても良い為何度か利用。
が、しかし自分にあったラーメンが1つも見当たらず……。
定番メニューのとんこつラーメンは、獣臭がすごく断念。
和風あっさりもどこが和風なのかというくらいコッテリ。
中華そばも、とりあえずメニューに置いておこうという感じ。
知り合いとかに誘われない限り今後は、利用しないかと………。
コッテリ派の方は、是非!
濃厚とんこつラーメンを食べましたが、獣臭が苦手なため、はじめは鼻につく匂いでした。
けど、慣れてしまえばおいしくいただけました。
スープがどろどろ濃厚でした。
牛スープは苦手な匂いで飲めませんでした。
トッピングはいろいろ選べてよかったかな。
家族連れもきてたりで、お子さまつれでも気軽に行けるお店でした。
台湾ラーメンは獣臭い感じが苦手で、牛が苦手な方はおすすめしません。
県内で1番濃厚とうたっているのは間違いないほど濃厚で美味しいとんこつラーメンと、食べごたえ抜群なまぜそばのお店。
ラーメンか、ませそばを頼むとライスとキムチに漬物に辛子高菜ににんにくなどがバイキング形式でいただけるのはとても嬉しいお店。
ラーメンの麺は中太麺で濃厚なスープにぴったりです。
味もお腹も大満足できるラーメン屋さんです。
写真は黒とんこつにトッピングで味玉を追加したものです。
味玉とても美味しくておすすめなトッピングです。
味は普通です。
ご飯などおかわり自由なのでたくさん食べたい人はおすすめかな?店員の態度があんまりよくないです。
大声で仕事と関係ない話ずっとしてますし。
厨房がヘラヘラしながらオーダーを受けており不愉快。
食べ放題の御飯が美味しくない。
ラーメンの味も個人的に?で、ノーリピート。
浜松では割りかし美味しいラーメン屋さん。
ただし、お昼前に入店したとき何時からアイドルタイムとも断られてたわけではないのに、食べてる最中にもう時間だから早く出ててと急かされました。
あまり気分はよくありませんでした。
夜の店員さんの方が応対は良いです。
濃厚豚骨ラーメン🍜の大盛り 880円を頂きました。
麺はやや太麺! 豚骨だと細麺が多いけど、太麺でもイイね♡ 濃厚スープに固めの茹で具合の麺が良く合ってます。
麺が美味しいね😊 無料で食べれるバイキングで、ご飯🍚に高菜とキムチも頂きました。
高菜はピリ辛で美味しく、キムチもそこそこでした。
いっぱい食べたい男性や学生さんには最高だろうね。
実際にお客さんは、男性だらけ😅 メニューにはラーメンの説明が分かりやすく書いてあります。
素材のこだわりもよく分かっていいね👍 今度来た時は、別の種類のラーメンを食べてみたいです。
まぜそば食べるならこの店!混ぜそばを食べ終わったらのこり汁をご飯にからめるだけで何杯でもいけます。
席も十分広く接客もとても良い。
早めに行くとチャーシューの角部分が食べ放題コーナーに並んでいます。
※早めに終わっちゃうのでまだ1回も食べれてないです。
名前 |
豚骨ラーメンとまぜそば 池めん 浜松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-420-6100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:30,18:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日13時半過ぎに伺いました。
店頭の券売機(現金のみ)で食券を購入し、店員さんに渡します。
豚骨ラーメン¥980を注文。
味の濃さ、麺の硬さを選べます。
学生さんは大盛りか、味玉やネギなどのトッピングが1点無料とのことで、子どもたちは味玉をトッピングしてもらいました。
お水とおしぼりはセルフで。
バイキングコーナーには、ごはん、キムチ、辛子高菜、かっぱ漬け、紅しょうが、ニンニク、牛骨スープなどがあり、楽しめます。
豚骨ラーメンは細麺で、しっかりと濃厚でおいしかったです。
駐車場は20台ほどあります。