混雑して入店待ちになることが多いです。
明治村の中にあり、平日ランチタイムに伺いました。
12時頃でしたが窓際満席でした。
碧御前と味噌カツ定食頂きました。
碧御前は天ぷらも種類多め、選べる麺類は冷たいお蕎麦にしましたが、ご飯付きはちょっと多かったです。
味噌カツは味噌タレがたっぷりついてました。
てっきりご当地だし、赤出汁かと思ったら合わせでした。
水のみセルフです。
2023年4月の土曜日に伺い穴子天丼をいただきました。
丁度昼時で待ち時間は30分程。
観光施設内の飲食店なので少々いいお値段になりますが穴子天丼は美味しくボリュームも十分でした。
入鹿池を眺望する立地に在り、西郷従道邸等の瀟洒な建物に囲まれてます。
村の中心部から離れたファミリーレストランになりますから、比較的落ち着いて御飯が食べられます。
歩き疲れてティータイムで選んだのはこちらのお店。
入鹿池や日本庭園が綺麗に見渡せる和食処です。
そうそう、入鹿池って結構大きくて。
諏訪湖とほぼ同じ大きさなんですってね。
知らなかったなぁ。
で、窓際の席に座って頂いたのは「本日のケーキ(ドリンクセット) 700円」。
本日のケーキはパンケーキ、桃のソース添え、アイスクリーム添え♪桃の香りがプ~ンと漂ってきて…それは、もぉ幸せな気持ちになれるのでした。
パンケーキはふわっふわ。
静かな店内でまったり出来ました♡閉店は17時、ラストオーダーは15:30と早めなので気を付けてね。
この日は牛鍋食べたので、ここには入りませんでした。
かつ鍋うまい。
店員さんの接客100点。
窓側の席は景色を眺めながらお食事ができます。
ちふね御膳を頂きました。
クリームスープに素麺を付けて食べるという発想は悪くないと思いますが、折角温かいスープなのに、ガッツリ冷した素麺を付けてしまうとねぇ。
麺の量に対してスープの量が少ないから最後に具だけが残ってしまうし、つけダレとしては味が弱いんですよね。
早くキャッシュレス化して欲しいですよね。
明治村に行くと、ランチは碧水亭か浪漫亭でキマリです‼️
和食処なので、和食が食べられるようです。
すき焼き牛丼が、メッチャ美味しかったです。
2021.04.03訪問窓側の席から庭園が眺められるのが良いのですがメニューを見て割高のため今回は諦めました。
気軽に牛鍋を食べることができて嬉しいけど肉がペラペラ…。
🍖
博物館 明治村内に有る和食レストラン。
メニューは余り豊富ではありませんし、場所柄チョッと高めです。
今回は飛騨牛鍋御膳2800円をオーダー、値段の割に内容がチョッと寂しい感じでした。
支払いはキャッシュオンリーです。
値段が高い。
和レトロな店内は趣があり、囲まれた窓からの眺めも美しいです。
カツ鍋は一人鍋風に自分で卵を流し込んで仕上げるという遊び心たっぷりのメニュー。
インバウンドの観光客も喜びそうですね。
カツもやわらかくておいしかったです。
最後のデザートはよくある業務用かと思ったら、なめらかで甘さ控えめの本格派。
帰りにレジで伺うとやはり自家製だそうです。
明治村らしく、レトロなデザートをと考案されたんだとか。
民間経営ながら貴重な建築物を数多く保存管理してくれている明治村、コロナに負けずに頑張っていただきたいです。
窓側の席では景色が見られます。
定員の方の対応がとても丁寧で優しいです。
少しお高いですが、間違いなく美味しい❗
入鹿池ダムカレー、見た目だけでなく味も美味しかったです。
話題のダムカレーを食べました。
値段がもう少しリーズナブルだったら良いのに。
入鹿池を眺望する立地に在り、西郷従道邸等の瀟洒な建物に囲まれてます。
村の中心部から離れたファミリーレストランになりますから、比較的落ち着いて御飯が食べられます。
美味しい牛肉、すき焼きです❗食後だったので、ポスターです😅
高いし美味しくないです。
ちょっと高い。
名前 |
和食処 碧水亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-67-0314 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:30~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
観光シーズンの休日のお昼どきは、混雑して入店待ちになることが多いです。
窓側席からみえる景色は結構良く、窓側席から埋まるので、順番待ちの際に窓側でなくて良いとすれば少し早く案内してもらえます。