1919年にブラジルのレジストロに建てられました。
202104.03訪問大正8年(1919)建築。
昭和50年(1975)移築。
ブラジル、サンパウロ州レジストロ市に建てられた長野県出身の久保田安雄家住宅です。
木造2階建、切妻造、スペイン瓦葺。
日本人大工による真壁造の建物で、小屋組や継手も和風の技法とする。
1階は煉瓦敷の台所と納屋、2階が居室4室で外階段がつく。
2階ヴェランダは曲木で受ける。
窓は片開き板戸と両開きガラス戸を部屋毎に使い分けています。
この日本の移民の家は、1919年にブラジルのレジストロに建てられました。
日本のブラジルへの移住は、明治時代の1908年に始まりました。
1919年にブラジル人日本人移民が地元の素材を使って建てた家です。
(原文)This Japanese Immigrant's House was built in 1919 in Registro, Brazil.日本人移民巴西始于明治时代的1908年。
这是巴西日本移民于1919年采用当地材料建造的住宅。
ブラジルの日本人入植者の家。
サンパウロ州のレジストロ市から解体された船で運ばれた家は、明治村のテーマパークで再建された。
(原文)Casa de colono japonês no Brasil. Casa trazida de navio desmontada da cidade de Registro, Estado de São Paulo.Foi remontando no parque temático Meiji Mura.
懐かしさを感じさせる魅力で、ブラジルの典型的なこのタイプの建物に入らなかったのは20年以上も後のことでした。
ブラジルだけでなく、ブラジルの文化についての何か。
(原文)Uma atração que me trás um ar de nostalgia, fazia mais de 20 anos que eu não entrava em uma construção desse tipo, tipica do interior do brasil .Apenas achei que os quarto ficaram muito vazio, faltando mostrar algo a mais da história da imigração japonesa no Brasil como também algo sobre a cultura do Brasil.
昔は大変だった。
名前 |
ブラジル移民住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-67-0314 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
戦前は多くの日本人がブラジルを目指しました。