御朱印はいただけませんでした。
4/18参拝龍の手水舎、太鼓橋あり素晴らしい。
地元ではお篭りさんという名前で親しまれています。
とても小さな神社です。
散歩の途中で寄る方が多く、朝方に犬を連れた方をよく見ます。
夏場にはお祭りがあり、近くの小学生から高校生までここに浴衣で集合します。
神社の雰囲気って、どこも神秘的で凛とした空気感が漂ってますが、ここも同じで空気が澄んでます。
古い家もあり、鯉が泳いでます。
個人的にはいつかここに田村淳さんが水を抜きに来てくれないかなと思ってます。
敷地内は比較的綺麗に保たれております。
秋口には大量のドングリが落ちていて、子供たちがドングリ拾いを楽しんでいます。
お篭りさんの近くに住んでいる小学生のポケットは、秋はドングリでパンパンになります。
w
木々に囲まれ、鳥の囀りが響く静かな神社です。
ご神馬や鯉が泳ぐ池もあります。
昔から遊び場にしたり参拝したりしてました。
輪くぐりもあり賑わいます。
一般的に、非常に静かな場所。
(原文)Generally, a very quiet place.
輪くぐり、賑わってました!
御朱印はいただけませんでした。
非常駐にて月例は居られるとの事。
とても古い神社で、昔からある。
夏は輪くぐり祭で地域の皆が集い、賑わう木曽川町の風物詩です。
真澄たんとうしょう・記録された神社だけど知ってる人いるかな。
名前 |
籠守勝手神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-86-5373 |
住所 |
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田往還東東ノ切11 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
参道の脇にある泉の音がこの神社の特徴です。
祭神が瀬織津姫のことだけはあります。