本格的すぎる南インド料理が食べれます。
南インド家庭料理カルナータカー / / / .
A セット カレー3種 1200円南インドコーヒー 100円■食後の印象最高の満足感、カレーで過去一!カレーはサンバール、ミックス野菜のココナッツ、ひよこ。
全て調和され滋味深く食材とスパイスが主張するバランスで絶品。
サンバールはカレールーというかスープに近い、酸味あるルーに粒マスタードの様なスパイスとカブの食感。
ココナッツはグリーンカレー的なイメージながら野菜は現地感MAX!やや苦味あるセロリみたいな味の葉物、ズッキーニみたいな野菜を揚げない衣で包んでいたり、刺激的。
辛味が一番強目に感じた。
ひよこ豆は黄土色のタイプでは無く小豆みたいな色でゴロゴロ入っている。
チャツメはココナッツとミント、ミントは後味をひきしるモヒートミント、ココナッツも粒ココナッツの甘味で締まる。
ターメリックライス、サンバールはおかわり出来る!このクオリティ、価格でおかわり可は驚愕!しかもこちらから依頼では無く勧めてもらえる!ドーサもベリーナイス!来客の度に店主がお好み焼きの様に鉄板で焼き、クレープの様な形にし最後に「どーさ」の焼印が愛嬌と苦味を付与。
フカフカでもっちり生地を手でちぎり好きな組み合わせで楽しむ。
包まれたマッシュポテトとスパイスのアクセントも良き。
インドの焼き煎餅は塩気とパリパリ感、自家製の菱形は本場より塩気抑えたと伺う、煎餅というよりクッキーの様な食感。
二種類あるのも凄いな…漬け物的な野菜は辛味やマンゴーみたいな甘味、歯応え食感も様々でヨーグルトでも味変やアクセントは無限に楽しめるのも非常に魅力的。
食中、食後に身体が喜んでるのを実感。
コレは最高な感覚!デトックスしている様な感覚にインド料理の奥深さと本物であると訴えてくる食事。
リピートしたいお店。
ご馳走さまでした。
ヨーグルトを別の物に変更してヴィーガン対応が出来るそうです。
こちらのカレーはスプーンもありますが、手で食べるとさらに美味しいです!(言えばフィンガーボールもらえます)
南インド料理なので、日本でよるあるインドカレーとは別物です。
辛くないですが独特の味があります。
行ったことはないですが異国情緒あふれる料理が食べたい、ってときにおすすめです。
カレー仲間と来店。
今回、インドのおはなし会イベントで参加。
夜ご飯に「基本セット?A」をいただきました。
サンバル、あんまり特徴を感じない(ToT)カレーは、全部ミックスすると美味しくいただけました!パパドかな?焼いてあるパリパリが3種類のってて、味の違いはよくわからないけど、もし、説明があればもっと価値を感じ取れたかも。
おはなし会は、インドの色々が聴けて楽しかった。
2020年夏に行ったときはお店は割と混んでいた。
ベジミールスを注文。
必要以上のスパイスを使っていない、味付けも控えめないくつかのカレーが並んでおり、薄味というより滋味深い、ここでしか食べられない南インド料理でした。
美味し方tです。
カレーはもちろん初めて食べたドーサがすごく美味しかったです。
座敷の2F席があり、2歳児連れでもゆっくり食事することができました。
お値打ちなお子様カレーもあります。
大変美味しく頂きました。
ご主人の丁寧なお人柄が味に出ていると思います。
食後のチャイが作り置きで、甘くて薄かったので、☆一つマイナスになりました…。
店内は、インド一色なイメージ。
よくあるカレー店とは雰囲気が異なります。
でも、お店のかたは日本人。
そこで1200円のランチをいただきました。
3種類のカレーに、ごはんとドーサ(米と豆で造ったナン、といったところか)。
そして食後のチャイ。
ごはんとカレーの一部とチャイはおかわり可能とのこと。
ごはんは2種類。
そのうち1種類は、青。
バタフライピーというハーブティーで炊いたものだとか。
カレー、ドーサともに、一食の価値あり。
言葉で説明するのは難しい。
スパイスで調理した、米にかけて食べるもの、といったところ。
標準星3つ 味+2つ-1つは、雰囲気というか、そういうものです。
南インドの家庭料理が食べられる🇮🇳貴重なお店🌼ランチの終わりがけに行きました🚗Aセットのランチを注文!カレー3種類と、ライス2種類、ドーサ、チャイがついて¥1,480色々選べて色々食べられるのが楽しい☺️カレーの辛さは程よく、食べやすかったです!ご飯とカレー(一部)チャイはおかわりできます😋チャイは音の鳴るカップに入って登場!素敵だなと思ったら、売っていたので購入しちゃいました😳また色々食べてみたいです。
ごちそうさまでした🙇🏻♀️
日本人シェフが作る、本格南インド家庭料理のお店です。
このお店に行くようになったきっかけは、インド料理好きの友人に連れてきてもらい、初めて食べたドーサ(米粉と豆粉のクレープ風薄焼)の美味しさに衝撃を受けたから。
今回頼んだのは、2種のカレーとドーサ、それにチャイおかわり自由のBセット 800円。
カレーはサンバルとココナッツ。
北のコッテリ系と違って南は水分が多く酸味やスパイスの辛さ、ココナッツの甘さのカレーがほとんどで具材も魚介類や野菜 豆が中心。
久しぶりに食べたけど、ドーサと共に食べる、さっぱりピリ辛とココナッツの甘さが最高。
もう少し食べたくて、ウッタパン(野菜入りお好み焼き 300円)を追加。
ちなみに、友人から聞いた話だと、、、インドでは、カレーと言ってもいわゆるおかずのことを全般的にカリーと言うから種類も味付けも色々あるしナンはほとんど食べないそう。
カレーと一緒に食べる主食は、北インドは乾燥していて小麦が育ちやすい土壌のため、ほとんどチャパティなど小麦をこねて焼いたパンのようなものが主食。
対する南インドは、1年中暖かく、河川が多くて水が豊富なため、稲作に適してている。
そのため主食は米や米粉と豆粉を焼いたドーサなど。
日本で当たり前のナンは、家庭ではほとんど食べなくて、お祝い時にレストランで食べたりやテイクアウト店のみ。
理由は原料となる精製した小麦粉が贅沢品であることと、ナンを焼くためのタンドール釜を持つ家庭が少ないためだそうだ。
以上、豆知識でした。
(笑)
Googleマップのおすすめを見て試しに来ました、その前は五郎ちゃんの南インド店編も影響があってとても食べてみたいですが。
普通のインドカレーみたいにナンとカレーがメインじゃなくて、2種類のライスと色んな種類のスープカレーを混ぜて楽しめる料理でした。
味はどちらも薄めなので食べやすいです、辛さも合理的なレベルだと思う。
しかもライスとサンバールもお代わり放題なので、腹いっぱいまで満足できます。
比較的にヘルシー系な料理だと思います。
東海地区で南インド料理を食べられるのはここだけではないだろうか。
優しくてスパイシーな南インド料理をご賞味あれ、お店の名物大将も必見。
今日はお客様から教えてもらったインドカレーを食べに、南インド家庭料理 カルナータカーさんに食べに行きました。
外観からもうお店の雰囲気がでていて外まで美味しそうなカレーの匂いがしてきました^ ^お昼時に行ったので少し店内は混み合ってましたが待つことなく入れたので良かったです♪♪♪今回1200円のコースをいただきました。
プレートに2種類のライスとカレーやナンがついてきました☆一見少なそうに見えましたが食べてみるとお腹が膨れて私には丁度いいくらいの量でした!!!それにサフランライスとサンバルはお代わり自由との事で、1200円でこの内容にはとても満足満足です(*´-`)本場のインド料理という事もあり辛いのを想像していましたが、少しピリ辛くらいでしたので、辛いのが苦手な私でも美味しく頂くことができました。
藤が丘はなかなか行く機会がなかったですがここのカレーが美味しいと聞いて、来た甲斐がありました。
またカレーが食べたくなったらぜひ食べに来たいと思います(*´∀`)♪
インドやネパールの方が作るナンとカレーがいただけるお店とは違いますので、一度写真やクチコミを確認されることをオススメします。
駐車場は店舗前に1台分と、歩いて2分くらいのところにある月極駐車場に数台分あります。
店舗はそれほど広くなく、カウンター席4席、4人がけテーブル席が1卓、1人のお客さんがバラバラに使える6人がけテーブル席が1卓あります。
平日の11時30分頃に行ったところ、中にはお客さんが2~3組いました。
Bランチ(税込800円)を選ぶと、店内に掲載されているその日のカレー3種のうちから2種を選べます。
(写真撮り忘れ)カレー2種、らっきょ等と共に、ドーサと呼ばれるお米のクレープみたいなもの、カレー風味のお米が、ワンプレートにのって出てきます。
カレーは2種ともスープに近く、とろみのあるカレーとは異なります。
またそこそこ辛いです。
おかわりができるチャイは、とても甘くて美味しいです。
万人向きではないかなと思います。
日本風カレーともナンが出てくるカレーとも違うことを理解した上でいただいた方がいいかと思います。
南インド家庭料理専門店です。
とろみのあるどろっとしたカレーしか知らなかったので油が少ない野菜中心のヘルシーなカリーにカルチャーショックを受けました。
南インドは、米食文化なのでナンではなく米粉でつくったドーサを提供してくれます。
店主の方に色々質問しましたが、南インド料理の事やカリーについて快くお話を聞かせて下さいました。
インド料理の奥深さ知りたかったら是非。
ランチで伺いました。
丁寧な説明と美味しいプレートに大満足です。
味付けは優しい感じ。
食べ方も教えてもらえるので初めてインド料理を食べる方にもオススメです。
夜限定のメニューもあるので、次はディナーに行きたいと思います。
駐車場はお店の前と徒歩2分ほどの砂利駐車場があります。
本格的すぎる南インド料理が食べれます。
名古屋では珍しく希少価値の高いお店です。
名古屋で本格的な南インドカレーが食べられるのはこのお店だけ!最寄りの藤が丘駅から徒歩15分はかかるが、それでも行きたいと思えるほどの美味しさ。
食べるほどクセになります。
名前 |
南インド家庭料理カルナータカー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1863-1135 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼に訪問。
辛口フィッシュカレーが凄まじく美味しかったです。
オーナーさんの人柄もよく、1歳に満たない娘のためにサービスメニューを提供してくれました。
正面駐車場以外の駐車場が結構遠いです。