醤油ラーメン一本で勝負しています。
ラーメン 720円私も皆んなも、スープを飲むレンゲが止まりません。
薄味なもんだから、どんだけでも飲めちゃいます。
以前よりも旨味が薄くなったように感じました。
お客様は常連と思われる方ばかりで、年齢層もかなり高め。
このスープ、醤油ラーメンの最高峰です。
小さな店ですが、これほどまた食べたくなるラーメンを丁寧な接客で提供していただければ、ラーメンの旨さと相まって人気店になりますね。
ラーメン720円特製ラーメン990円潔くメニューは醤油系のラーメン一種類量が違うだけです。
昭和を代表する老舗のラーメン屋さんです。
正にラーメンの王道。
大将のさり気ない気遣いが、素晴らしいお店です。
陽龍さんの特製ラーメン990円(2022/11)を注文。
特製は麺大盛で器も大きくなります。
スープは昔ながらの出汁が効いた醤油ラーメン。
なかなかこういう味のある店を探すのに苦慮してましたが、ようやく発見。
ほんと、こういう味がいいんです。
このご時世で値上がりもあって少々お値段が貼りますが、個人的に大好きな味です。
スープもたっぷり、肉も美味しくとても満足しました。
店内はカウンターのみ。
駐車場は隣接に2台。
道路向かいに3台あります。
昭和の雰囲気が素敵なラーメン屋さん。
メニューがとってもシンプル!醤油ラーメンのみです。
★ラーメン(ノーマル)肉増しと悩んで…とりあえずオーソドックスにしてみた!麺の硬さ、スープの濃さ、好みに合わせて調整してくれるらしい。
私は固めでお願いしました!!まず、スープが上品。
薄味生活をしてるので、他のラーメン屋さんいくと醤油辛くて…。
でも!このお店はそんなことなかった!それが本当に衝撃的でした。
お好みで濃くもしてくれるらしー。
麺はストレート麺。
醤油でストレートって初めてかも。
安定感、安心感、懐かしいラーメンでした。
ごはん、途中で欲しくなっちゃったけど今回は我慢。
笑お客さんの大多数は男性でした。
お店の雰囲気的にそーなるのかな。
あっさりで食べやすいから女性にもオススメだと思います!!
黒川駅近くの一本裏手、一本入るとこんなにも静かなことに驚く場所に昔から暖簾を掲げる小さなラーメン屋さん。
そこは小さいながらも有名で人気のラーメン屋さん「陽龍」さん。
赤いテントは色あせて、隣の自販機が鮮やかに思える。
1972年創業のお店は既に50年を超えた。
京都の銘店、第一旭がルーツのお店とのことで、第一旭の派生は何派もあるようですが、詳しくは知りません。
相変わらず店内はシッカリと清掃されていて、年季を感じるお店でもピカピカです。
メニューもラーメン、特製、肉なしの潔さもそのまま。
●特製ラーメン 950円先客様と大将が楽しくお話をしてみえますが、そのお客さん、自分が子供の時から通っているようで、思い出話に花が咲いています。
大将の温かさが感じられるほっこりする光景です。
優しい醤油スープは第一旭同様に豚骨ベースのようですが、あっさりしながらコクのあるスープ。
中太ストレート麺が美味しい。
チャーシューは薄切りです。
とても心地よいラーメンです。
昔ながらのお店、いつまでも続いて欲しいです。
ごちそうさまでした。
昔ながらと言う感じ。
あっさりで価格もお手頃。
駐車場がランチの時は路上で待ってる状態です。
昔ながらの街のラーメン屋さん。
最近の◎◎系ラーメンのような凝った味付けではないけど、何かしら懐かしいほっとする味。
濃厚醤油味スープとストレート麺の組合わせ。
美味しいです。
お店は昭和ノスタルジー満載です。
この日、近くで用事を済ませてこちらのサイトで高評価だったので訪問してみました。
カウンターのみ15席くらいのキャパ。
あまりの高評価に思わず特製ラーメンをオーダー。
カウンター越しに店主の仕事ぶりが見えます。
さて、着丼…普通ですね。
これ、昔ながらとか懐かしい味?なんですかね。
950円は高すぎ。
よい経験をしました。
過度な期待はしない方が良いかも。
スープ?が牛骨なのかチャーシューの臭さなのかわからないがちょっと最初は躊躇した。
飲むにつれ美味しく頂けました。
店内が狭く。
隣の人との感覚が狭い(ほぼ接触)一番気になったのが、注文を言ってメモ(伝票)も書かずに聞いて、案の定間違える始末…ご主人おじいちゃん、こだわるのわいいけど、注文忘れないで…回転率もっとあがると思う。
昔ながらのラーメン屋さん。
特製ラーメンを頼みました。
懐かしい味にほっこりしました。
接客も丁寧です。
名古屋市北区、黒川駅を北に10分くらい行ったところにある陽龍さんへ。
初訪問。
前情報では京都の第一旭がルーツらしい。
栄の第一旭はやや期待外れだったが、ここは?創業1972年だとか!ラーメン690円を!やって来たのは並々のスープにチャーシューが5枚乗ったラーメン。
スープの香りがします。
わっ!第一旭や!!同じ匂いがします!スープを飲むとまさしく、第一旭がルーツだと確信。
油分が少なめで、あっさり目。
麺は加水少なめのややパツの中細ストレート麺。
旨いなぁー。
チャーシューは油がほぼ無い赤身系。
噛むと肉の味がしっかりします。
第一旭よりはあっさり目。
でも満足。
また食べたくなる味でした。
御馳走様でした!#名古屋ラーメン #東海ラーメン #愛知ラーメン #ラーメン愛知 #麵活 #愛知ラーメン部 #名古屋ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン倶楽部 #ラーメン #拉麺 #ラーメン関西 #関西ラーメン #飯テロ #麺スタグラム #ラーメンパトロール #ラーメン巡り #麺類 #ramen_galley #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #陽龍 #ラーメン専門店陽龍 #ラーメン陽龍 #第一旭。
透き通った醤油ラーメンで、薄味ながらそれぞれの具材の旨味が絶妙なバランスで味の深みを感じさせてもらえました。
普段、一味とか調味料をよくかけるんですが、このラーメンの味は調味料で壊したくないなと思うくらい味が繊細です。
チャーシューは牛を使ってるようで、あの甘さがまたスープに良く合います。
昔から地域の中で愛されている名店です。
今どきのラーメンではない、本当においしいラーメンをいただくことが出来ます。
細身でジーパンのオヤジさんは一時期病気で休んでいましたが、息子さんが継ぐことになってファンとしてはうれしい限りです。
ただ、修行なのでしょうか、すでに半年以上になりますが、息子さんはいまだに接客と皿洗いだけです。
オヤジさんの流儀なのか、そろそろ厨房に立たせてあげても良いのではないでしょうか。
麺をすすりながら、カウンター越しに皿を洗う息子さんを拝見し老婆心がもたげるこのごろです。
ここのお店の駐車場は正面入り口からみて右側の電信柱を跨いで二台。
あと右側の調剤薬局の正面の駐車場の陽龍の看板が書いてある所の2台。
計4台ぶんです。
あとは陽龍を通り過ぎたところにコインパーキングがあります。
おいしさは人それぞれなのでそれに関しては言いません。
ぼくは好きです。
何の変哲も無いラーメントラブル対応で退社が遅くなり晩ご飯は余り遠くには行けない状況にて、近場のこちらに入ってみることにしました。
カウンターだけの小さな店舗です。
先客2名。
試しに食べログを調べたら結構評価が高い・・・まぁ、当てにはなりませんが。
メニューはカウンターの上の壁だけなので仰視しなくちゃいけません。
ラーメン 650 特製ラーメン 900 肉なしラーメン 450 肉なしラーメン大 550 ライス 150 ライス大 230 ビール大 580 ビール小 430 お酒 400ラインナップはシンプルです。
スープやたれ、または麺の種類のヴァリエはありません。
普通のラーメンにしました。
スープは清澄タイプですがたれ(返し)は濃いです。
出汁は鶏?いや、豚の風味もします。
喜多方の一部にもあります。
悪くはないですが世界標準ならやはり鶏ガラです。
麺は食べやすい中太ほぼストで私に言わせるとまあ中庸です。
チャーシューが何枚か載っていますが、質は高くないです。
原価率は別として・・・悪くはないですが高評価の店とはとても思えません。
くせになるあっさりもっさり醤油ラーメン陽龍さんへ!黒川にあるラーメン屋陽龍へ。
ひと口スープを飲むとものすごく口当たり柔らかで、ほんのり油が浮いているので印象よりも最小若干物足りない位に感じました。
ですが食べ進めていくと1口、もう1口と麺に絡ませながらこのスープを味わいたくなり気づけばスープとほぼ飲みほすくらい完食。
昔近所にあった小汚い中華料理屋さんのチャーハンの付け合わせに出てくるような…そんなスープなんですが奥に深い味わいがありぱっと見では捉えられない店主のおっちゃん熟練の技をスープの奥深いところに感じました。
おいしかった!ごちそうさまでした。
醤油ラーメン一本で勝負しています。
味はシンプル。
昔ながらの懐かしい味という表現が、しっくりすると個人的に思いました。
注文してからのスピードも早いです。
卓上の胡椒や唐辛子を入れると、また違う味わいになります。
飲みに行った後の〆にも、良いかも。
ご馳走さまでした!!
特製ラ一メンを食べました。
ほぼ赤身の肉17枚、もやし、ネギがあります。
麺はストレ一ト、醤油ス一プは昔ながらのなつかしさを感じる旨味!とても美味しい!次回も食べたい!食べるべし!!
本物の「ラーメン」を40年以上造り続ける希少なお店。
もしもあなたの子供を『寒空に行列してインスタントラーメンを追いかける』ような「味覚音痴」にしたくなければ、間違いのないお店から。
オープンから40年近くなり、値段も高くなりましたが、特製ラーメンがおすすめです。
昔ながらのラーメンです。
素朴で優しいお味のラーメンです。
特製ラーメンは大盛りだそうです。
カウンターだけのお店になり、店主や店員さんもお客さんに対する感謝の気持ちが伝わってくるお店でした。
濃いめにしてくださ〰い❗と注文麺はストレート麺でスープアツアツ✨✨で美味しい😃✌ご飯は盛付けを見てると不味くなる〰
店主の人柄があらわれたような優しいスープ。
特製ラーメンはお肉たっぷりで麺も多めかな?ボリュームたっぷりだがね!
名前 |
陽龍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-914-1294 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木] 11:30~15:00,17:00~21:00 [土] 11:30~21:00 [日] 11:30~17:00 [金] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最近休業しているようです再開して頂けることを願いますあっさりしているけどコクのあるスープさっぱり脂身の少ないチャーシュー胡椒を少し多めに掛けて食べると自分の好みにバッチリ合っています。
メニューがシンプルで選びやすいが、特製ラーメンの大盛が欲しい!麺に対してスープの量が多いので、もう少し増やしてもらうと大満足。
ねぎも多めが好きなので「ネギ増し」が出来れば満点ラーメンの出来上がり駐車場は店舗横と薬局前にあるので安心して伺えます薬局の所に停めるとクレームの元になるのでやめた方が良いと思います。