息子さんが引き継ぎ、以前と変わりなく賑わっています...
先代の大将の頃とは中の料理人も変わっている事もあり、若干味が変わっている料理もありますが、息子さんが引き継ぎ、以前と変わりなく賑わっています。
今は小料理屋、小や町は料亭と分けていると聞きましたが、客としては料亭だと思います。
金額は、コース料理は値上がりましたが、一品料理等は安いです。
純系ではありませんが、本物の名古屋コーチンを食べられる店ですし、ぼちぼちの飛騨牛も食べられます。
一見さんでも入れますし、私はジャージでも出入りしていた事もあるくらいな店ですので、安価で料亭を楽しみたい方はオススメです。
御招待で連れて行ってもらいました。
奥座敷的雰囲気があり、大切な方たちと利用する時におススメなお店です。
料理は申し分なく旨かったー。
アクリル板があったら完璧でした。
玄関からお店までやお庭がおもむきがあり良い雰囲気。
古い建物(移転したのかな?)と食事と合ってました。
ランチはお値打ちな様です😆また行きたい✨
先日、ランチで半ペイ御前を食べてきました。
とても、美味しかった‼️😊🍀今度は、天ぷら御前を食べにいきます。
ありがとうございます。
‼️
何を頂いても美味しいです。
法事で利用しました。
どのお料理も美味しかったです。
接待や家族で特別な時に行きます。
肉魚菜何でも美味しいお店です。
「小や町」は「おしょくじ處 今」の敷地内にあり。
飛騨牛料理や朝練り胡麻豆腐の名物料理、単品料理、旬の食材を使った懐石料理があります。
「小や町」は息子さんがやっている畳に椅子が置いてあるお店で足の悪い人には良いかも。
結婚する前、旦那の親戚を集めて祝ってくれたのが最初。
雰囲気の良いお店です。
写真を撮る余裕がなかったので鯛しか撮れませんでした。
そして、お父さんがやっている「今」は私の誕生日が旦那と近いので旦那の父母が二人のお祝いにと連れてってくれたお店🎵店主が見える場所に座りました☺️(他にも座る所はあるのだけどカウンター席はちょっと居酒屋のような感じ)調理場や店主が見えるのって結構好きなので店主の動きをワクワクしながら見てました🎵ゴマ豆腐はしっとり粘りがあり濃厚で汁物はお出汁が最高☺️刺身の海老も鮮度も良くいつも食べないみそや卵も食べました。
かき揚げのお茶漬けやブリなども美味しく、デザートの小や町プリンとお抹茶を頂きました☺️ここ本当に美味しいよっ☺️「小や町」もですが、「今」は頑固親父拘りの~みたいな細かく丁寧な料理。
親子で少し違ったおもてなしですが仲が良いのか「今」の一品料理や「小や町」のプリンとか取り入れてお互いの良い物をお客様にお出しするって感じで良いです☺️敷地内には弁天様?お金の神様だったかな??の神社があって帰りに拝んで帰ってきました。
他にも写真撮ったけど、どこにあるやら、、、探します。
住宅街の中にある、趣のあるお店です。
お邪魔した日も、予約で満席でした。
入口付近にはカウンターもあり、一人でも入れるかな。
それなりにいいお値段ですが…(^_^;)
義母の米寿や卒寿のお祝い、同窓会などで毎年訪れます。
コース料理は最初から最後まで楽しめるし、お酒の種類もビールはもちろん、お酒や焼酎まで豊富で楽しめます。
日本酒は竹筒で出てきて、竹の杯で飲みます。
これがウマイ!子どもには「まる」というお寿司やから揚げなどが詰まった料理もあり、大人から子供まで楽しめます。
手が込んでる。
美味しい!
とても、雰囲気の良いお店で美味しいお料理でした。
お昼のミニ懐石、一品一品は少しづつなのに、たっぷりお腹一杯になります。
上品な味でおいしい。
畳にイス席なので居心地も良い。
ごま豆腐とか、飛騨牛のひつまぶし、とっても美味しかったです。
器も上品でお料理とよく合い、目も楽しめる感じでした。
また特別な日に来たです。
名前 |
おしょくじ處・今 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-624-1905 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 11:30~14:00,17:00~22:30 [水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
予約しないと駄目なお店なので、期待していましたがウーンと言う感じ( ・∀・)カウンターに座ったので大将が目の前で話しもできずいまいち‼️