殺伐とした溶岩の大地 岩手山の眺めは最高。
遠方くる登山目的の方には高速道路のICからは近いのですが、登山道はしばらく緩やかな斜面なので時間に余裕のある方向きかな?それと、シーズンには第一噴火口から少し先に登ったあたりから驚くほどのコマクサの群生が圧巻ですね。
岩手山山頂まで登れます。
距離は往復約14㎞、健脚者向きのコースです。
自然の凄さを感じました‼️今度は晴れた日に行きたいと思います‼️
☀️快晴に恵まれて360度景色は最高でした😀今日は噴火口迄の登山でした😀
ガスがかかってポツポツ雨でしたが、1人きりっで良かったです。
岩手山の登山口の一つです。
6月後半でコマクサをみるために74歳の両親と小6長男と一緒に途中まで登ってきました。
迫力が半端じゃない…遊歩道はあるが凸凹で歩きにくいので少しでも歩きやすい靴で行くといいです。
ここからの岩手山の眺めはキレイな形の三角形で素晴らしい。
溶岩で別世界のようで目の前が岩出山、自然の雄大さに、ビックリです。
ぜひ、立ち寄って見て。
岩手県最高峰の岩手山の登山口の1つまぁ、最高ですね。
コマクサの群生地として有名な登頂コースです。
溶岩流の上にポコポコ咲く姿は健気で可愛らしいです。
ですが近年別の植物が侵食して来てこの景観が危ぶまれてるそうです。
しかしどうやって養分を得てるのか…。
第2噴火口〜コマクサロードの終わりまで砂利が増え、傾斜がキツくなるので滑りにくい靴がお薦めです。
特に下りはズルッズルです、お気を付けを!
地球のチカラを感じる場所。
ココだけ突然に溶岩が露出している。
見学通路で奥まで入れますが少々足場は悪い。
お天気良かったので、ハイキングコース歩いてみました。
一時間くらいでぐるっと回れました。
鳥のさえずりが、心地よかったなー。
焼走り登山口は駐車場&トイレもあり、近くにはキャンプ場や温泉もあり、なかなか良い。
殺伐とした溶岩の大地岩手山の眺めは最高。
名前 |
岩手山焼走り登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.env.go.jp/park/towada/hachimantai/course/course_007/page_02/index.html |
評価 |
4.1 |
自衛隊もよく見かける、いいルートです。