カウンター テーブル席あり 禁煙駐車場なし 真裏に...
手頃な値段で美味しいです。
ランチ利用の口コミが多いですけど夜もおすすめです。
夜はあまり混んでいないので、ビール等を軽く引っ掛けてから定食というのんびりコースを楽しめます。
意外にワインも種類豊富で良い感じです。
ちなみにとんかつはビックサイズメニューがあります。
個人的にはとんかつよりもハンバーグ定食のビックサイズがあれば良かったな〜と思いました。
(単品ジャンボハンバーグはある)単品唐揚げは意外と大きくてボリュームありでした。
濃いめの唐揚げ粉を使っているのでしょか?ご飯にも合いますがビールの方が合う味付けでした。
カウンター テーブル席あり 禁煙駐車場なし 真裏にコインPあり 現金のみランチで初来店でした。
日替わりランチがあり、なんと700円でした。
味噌汁付けて800円、この名古屋駅エリアでお得な金額だなと思いました。
木曜日は串カツと春巻きの日でした。
さて串カツですが、肉厚のしっかりした串カツで、めちゃくちゃ美味しかったです。
春巻きは普通でした。
一緒に行った先輩は必ず生姜焼きを注文するとのこと。
生姜焼きのお皿には薄切りロース肉3枚と千切りキャベツのサラダにマカロニサラダパセリとトマトのトッピング。
まずはお味噌汁から頂く訳なんですがここはお味噌汁が美味しいんですよね赤出汁なんですがそんなに尖っていませんいりこ出汁だと思うのですがお出汁がよく効いていて凄く落ち着きますこれとご飯だけでいけと言われたとしても全然いけます、余裕でいけますね。
お肉は細切れが好みだったのですが3枚肉で来ましたか。
薄切りロース肉です。
一口かじると生姜がよく効いていて口の中に香りが広がりますソースの醤油感と甘さのバランスがとっても良いですお酒が入ってるんでしょうかしつこく無い、透明感のある甘さです一口かじる毎にソースをお肉にたっぷり絡めて頂きますご飯がグイグイ進みますね添え物のサラダは卓上の自家製ドレッシングを掛けます。
このドレッシングも中々良く人参ドレッシングなんですがフレンチドレッシングのように酸味が効いていて私好みお皿に残った生姜焼きのソースが美味しいので千切りキャベツで拭うようにして食べますお皿を舐めたいくらいですねかなりお気に入りのソースです。
ここは他のメニューも美味しくてオムライスは厚みのあるポッチャリ体型で玉子生地は薄皮でややしっとりオーソドックスなケチャップの掛かっているタイプライスの味付けは薄目でケチャップとソース味具はほんのちょっとのチキン、バターがほんのり香ります、玉ねぎとかマッシュルームを入れたらもっと良くなりそうそのまま食べていると味が薄いので表に掛かっているケチャップをスプーンの背で伸ばしながらブレンドして食べると丁度いい具合になります。
ハンバーグは上に半熟の目玉焼きが乗っておりソースは黒っぽい茶色でたっぷり掛かってますパテはギュッと詰まったタイプで火はしっかり通ってますお肉の香りは少々ですがナツメグがしっかりと効いて中々良い下味ですソースは薄味ですが甘さ控えめでちょっぴりビターな大人のデミグラス上に乗っている半熟卵の黄身を割ってトロリと垂れたのと一緒に食べたらもう・・・分かりますよね。
仕事の打ち合わせで名駅南にいたので行きました。
お店の雰囲気アットホームな感じでかなり良く席数はそんなにないのですが僕好きな感じでした。
僕はハンバーグとサラダを注文しました。
友達はカニクリームコロッケを注文しました。
最初に生ハムサラダきました。
量かなりありました。
普通に美味しかったです。
そのあとにハンバーグとカニクリームコロッケがきました。
友達とシェアしなから食べました。
ハンバーグとても食べごたえがありいい感じでカニクリームコロッケは中トロトロで美味しかったです。
また行きたいと思いました。
ハンバーグ定食、美味しかったです。
付け合わせのマカロニサラダは、あまり好みではありません。
手作りドレッシングも、美味しいです。
お店の雰囲気がとても個人的な好きで、落ち着きます。
外から見てもついつい中を覗いてしまいそうなお店です。
私は、2回行き、生姜焼き定食とハンバーグ定食を頂きました。
とても美味しく、味噌汁もとてもおいしかったです。
ありがとうございます。
値段も安いし感じも良い。
もちろん味も満足出来ます。
ワインのハーフボトルもあるのでちょい飲みもしやすくて良い店だなあ~。
オススメはクリームコロッケ!
街の洋食屋さん一つ一つが丁寧で美味しいですねどれを頼んでも間違いは無さそうですこういうお店がある街は最高ですねカニクリームコロッケしょうが焼き魚フライヒレカツ今日はお酒のツマミで頼んでたので単品ですがご飯付けて定食で食事なんか最高ですよボリュームも満点です。
美味しいし、お値打ちです昭和の洋食店って感じで懐かしい雰囲気また行きたいです。
金曜の昼にランチ食べに行ったんですよ。
オムライス頼んだら、「(ランチ以外は)20〜30分かかるけど良いですか?」って。
そりゃわかるけど、わかるけどさ。
ランチタイムだもんね。
結局、Aランチ¥760にしたのね。
トンカツ、普通にうまかったよ。
味噌汁付きで¥760だから立地的にも妥当な値段だよ。
カツの下に洋食屋さんのイタリアスパゲッティって感じのスパゲッティが敷いてあって、なんか懐かしい気分になったよ。
…でもオムライス食いたかったんだよ。
僕こういう、昔ながらの料理が大好き、本当に癖になる😂定期的に足を運びたいです。
ご馳走様でした。
お手頃ランチでも妥協のない洋食。
町中華ならぬ「町洋食」の、ハズレなき一店。
カウンターから眺めると、オタマや鍋に残るソースも無駄にしない丁寧な仕事。
学ぶべきベテランシェフの姿も、隠し味のようで美味しい。
付け合わせの野菜、フレッシュでドレッシングとも合う。
好みに合わせて味噌汁、コーヒーなどを追加できるランチ。
通い続けたい。
2020/11/19投稿 日替りランチが安くて美味しい。
今日は、串カツ定食でした。
串カツの肉がサイコロステーキ位の大きさで2本でしたが、お腹いっぱいになりました。
キッチンタカキは温かみのある洋食店だ。
同店は大須通沿いにあり、名古屋市都市高速に隣接している。
外見はレンガ作りぽい外壁でパッと見看板が無いと、一般の家の様にもみえる。
店内に入ると大きくはないが、落ち着いた雰囲気にカウンターが5席、テーブルが4〜5個の1テーブル4席となっている。
今回は昼のランチ時間に提供しているランチメニューを注文した。
同店のランチは月曜日から土曜日まで日替わりで提供しており、金曜日はランチであるトンカツとなっていた。
また、ランチにはオプションがあり、ベースを含めA〜Cの4種類注文する事が出来る。
Aランチは「ランチ+赤だし味噌汁」、Bランチは「ランチ+コーヒー」、Cランチは「ランチ+赤だし味噌汁+コーヒー」のセット。
それぞれ、100円増し、300円増し、となるが、両方あるCの場合は、少し割り引かれる。
写真を見て頂ければ判ると思うが、カツは専門店と比べると大きさはそれ程大きくはない。
だが、カツは揚げたてで且つ、とても柔らかくジューシーだった。
また、豚肉は脂身が少ない様で、脂っこい感じはしなかった。
また、ご飯は普通よりも多めな量であり、少食の人は残すかもしれない。
このボリュームで、税込み760円は破格だと私は思った。
また、マスターも気さくな方で、私がとても美味しい事を伝えると、恐縮して頭を下げていた。
恐らく他のランチも美味しいと推測しているが、ランチ以外の定食もとても美味しそうであった事を付け加えておきたい。
名駅からは少し離れるが、これだけの味と企業努力で安価なランチを提供している同店は、足を運んででも食べて頂きたい程お得感がある。
尚、近くにコインパーキングもある為、車で行っても良いだろう。
是非とも同店に訪れて、美味しい料理を堪能頂きたい。
たまたま名古屋に行く用事があり少し足を伸ばしてランチでも!近くで検索して良さげなお店キッチンタカキさんへ見た目は昭和館漂う喫茶店の様な洋食屋さん?店内に入るとコック服に身を包む店主と息子さん?接客係りにはお母さんかな?そんな全てが懐かしい感じのお店大須観音駅から徒歩で約20分近くかかるのが辛いところですが(笑)この日は夜に食べ飲み放題の集まりがあったので軽めにしようかと悩んだが…洋食屋さんのカレー🍛って旨いよねぇーと思ってカツカレーにしました。
880円って安い方よね😁出て来たのはシンプルなカレー具も溶けてなくなったのか?カレーは飲み物!と言わんばかりのサラサラ系とは、また違ったカレーカツはロースカツで薄切りではあるがしっかりと肉を感じさせる美味しさカレーも辛さもなく…かと言って甘口でもない!強いて言うならば普通に美味しいと思えるカレーでそれ以上でも以下でもない🤣ただルーが少ないのよぉーご飯とのバランスが悪くて辛かったので評価は自分の中の満点評価の4よりも一つ下げて3となりました。
後は少なくてもサラダは欲しかったかなぁー!ご馳走様でした(o´罒`o)v
ランチ+味噌汁が700円台ならば満足ですね。
味も悪くないです。
どこか懐かしく!!見ているだけで切なくなるような整然とした昭和のインテリア・調度品やデザイン!!棚に収められた単行本も含めトータルでいい雰囲気を醸し出してまん(*σ´ェ`)σrrはいな~!!本日のランチタイムはちょっと昔の日本の魅力が味わえる洋食屋コーヒーu0026ワインの【キッチン タカキ】さん家でおますハイ(^3^)/名古屋は水主町(かこまち)の交差点角地あたりにお店はありまん_〆(゚▽゚*)rr扉は横引き!!決して力いっぱい押したり引いたりしたらあかんよ!!カウンター5席を含め計30席弱のキャパ!!切り盛りしてんのは家族総出の4名φ(..)ランチタイムが終わればホットする時間はあれど17:00再開の23:30までの営業は毎日ご苦労さまである_(..)_rrこの日ゴチしたんは当たり前だの〖カニクリームコロッケ定食〗+〖コーヒー〗ざんす( *´艸`)スタッフ皆さん(親子二代の相方連れ)の所作がとても素敵やね!!もくもくとこれから展開するお昼タイムの賑わいに備え準備万端のようやわ(*ov.v)orr程なくするとタップリとタルタルソースが乗っかった「カニクリームコロッケ」の登場でんがな~( *´艸`)r衣のツンツン具合!!食した時のザックザク感が半端な~~~し(^3^)/一口するとアッツアツ!!程よいトロトロ感の滑らかなクリーム!!ベシャメルソースを使ってんのかめちゃめちゃクリーミーかつ甘~いんよrところでカニ身はどこぞいな!?と探せど姿はみせず(‘д‘ )きっとクリーミーなクリームの中に溶け込んでまっとるやわと納得でんがな~(* ゚∀゚)ノシrr味噌汁もシンプルなれどワテ好み!!食事終えた頃には店内ほぼほぼ満員御礼(^3^)/いやはやコスパよし!!!洋食屋コーヒーu0026ワインの【キッチン タカキ】さん家はまさにワテ等庶民のJanne Da Arcでんがな~!!本日はトロットロの「カニクリームコロッケ」ごっちゃんでした(*^-゜)vThanks!!!
平日の13:30に訪店マスター夫婦?と若夫婦?レトロな雰囲気の中飛び込みだったので奥さんおすすめハンバーグ定食をいただきました。
デミグラスソースの上には目玉焼きが味もよくソースと半熟卵の目玉焼きとの相性抜群です。
とても美味しくいただきました。
今日のランチカニコロ定食、ハンバーグ単品、ギネス(瓶)、生ビール(カールズバーグ)カニクリームコロッケは、中がトロッと火傷注意な、クリーミーで上品な味。
最近、こんなクリーミーで中がトロッと出てくるコロッケを出してくれるお店が少ないなーって、思った。
ハンバーグは、程良い食感と肉肉しさも良かったです。
サイズは、女性が丁度良い位の量かな??自分だと、定食2人分は余裕なので、かわいいサイズに思いましたが、少なくないと思います。
(普通サイズだと思います。
) ※1つ気になった点。
土曜でもランチのお客さんが沢山いらっしゃったので、フライパンの焦げが残っていたみたいで、ハンバーグ(デミソース)から少し焦げの味がしたのが残念。
次は、ランチ帯を外してハンバーグを食べに行きたいと思います。
なので、期待値で評価は4です。
通常メニューは妥当なお値段、日替りランチはお値打なので、お昼もおススメです。
お客さんの対応も、ファミレスみたいに変に固くなく、さりげなく店内を良く見ていると思いました。
遅くまで営業している洋食屋さんもう居酒屋やラーメン屋しかやってないよーって時間帯に洋食を食べたくなった時には重宝する。
写真の日替わりランチは串カツと春巻です。
串カツの豚肉が結構大きな塊で、食べごたえありました。
春巻も具と餡がマッチしておいしかったです。
【追記】カニクリームコロッケは衣のサクサク感と中身のトロトロ感が最高です。
添えてあるタルタルソースだけでもおいしいですが、少しソースをかけると味の変化を楽しめて、さらにおいしく感じました。
オムライスを頂きました。
味付けは、濃すぎず薄すぎず何故かやさしい気持ちになります。
昔ながらの洋食屋さん老若男女、お一人様、家族連れ、デートでオムライスも良いかもしれません。
洋食屋さんメニュー殆どあります。
喫茶メニュー有り、コーヒーフロート、クリームソーダあります。
いつも感じますが、素材が新鮮な感じと丁寧にお料理をしている感じが、伝わってきます。
駐車場は有りませんが、直ぐ近くにコインパーキングあります。
2回目の来店になりますがとても美味しくてお値段がリーズナブル。
量もなかなかのボリュームで最高でした❗また来ます🎵
ランチ少ない。
昔ながらの家庭的な洋食店。
ハンバーグカレーを頂きましたが想像通りの実家のカレー味。
帰り道に寄りたいお店です。
夜はお酒も提供しているので飲みのツマにも良いかも?
名前 |
キッチンタカキ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-551-1570 |
住所 |
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目10−5 |
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:00,17:00~23:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今どきこの値段で大丈夫なのかなと心配になる安さとボリュームでした。
チェーン店に負けずこういうお店を頑張って残してほしいです。