二度出産した他院にて年齢(38歳)で断られてしまっ...
予約なしでいつ行っても待つことはなくすぐに診察してくれます。
先生は口数少なく、目を合わせてお話されないことが多いですが、質問したことにはきちんと答えてくれます。
早口で何いってるか分からないことも多いですが。
笑 診察室に入るとき、こちらの「お願いします」の「し」にかぶさるぐらいのタイミングでお話され始めます。
せっかちでしょうか。
笑岡崎市の中で産み分けの相談にのってくれる数少ない産院です。
ただ、4Dとか新しい設備はないですし、きれいな産院によくあるエステとかヨガみたいなものはないです。
そういうことよりも、先生や看護師さんのあたたかさを重視される方にはオススメです。
妊婦健診で伺いました。
分娩先を決めていないせいか、生理不順を理由に他の大きな病院を勧められました。
先生は淡々としており、丁寧さよりもスピード重視の方に向いています。
待ち時間はないので、健康で費用を抑えたい方にはおすすめだと思います。
岡崎市内の別の病院で一度でもピルを処方された方は、ここではピルを処方していただけません。
ピルを処方していただきたく、診察予約(ネット)しました。
岡崎に引っ越してきたばかりで、最初にかかった婦人科は個人的に合わない(というより基本的にピルを処方してくれない。
今回だけ特別ということでピルを処方された)病院だったため、こちらでピルを処方して頂こうと思いました。
しかし、「同じ市内の病院でピルを一回でも処方された方は、こちらの病院ではピルを処方しない方針なので、こちらで予約をキャンセルしてもよろしいですか」とこちらの病院(田那村産婦人科)から電話がありました。
行政への手続の手間がかかるのか、院長の私的な考えだとしたら何を考えての方針なのかと聞いてみても「院長の方針なので。
別の病院へ行ってください」という答えしかもらえませんでした。
結局どういう理由でその方針にされたのか分からないまま、予約をキャンセル。
もちろん診察もさせていただけませんでした。
電話を対応された方(看護師さんか受付担当の方)のご対応はとてもよかったです。
口コミにある通り建物は古いです。
新しい施設がいい人には向かないと思います。
2人目をこちらで出産しましたが、1人目の時の5分の一の値段で済み、値段もですが、全てにおいてとても満足しています。
待ち時間はほぼなく、先生は物静かですが出産時に自ら子供の写真を撮ってくださったりとても温かい人だなという印象です。
聞いた事にはっきり答えてくださる先生なので怖いと印象の口コミがあるのかもしれません。
看護婦さん、助産師さんたちも仲が良いんだろうなというアットホームな雰囲気でコロナ禍で面会も出来ず上の子がいるので1人での出産でしたが、皆さんのお陰で凄く心強く安心して入院生活を送ることが出来ました。
ご飯は朝食からお洒落でとても美味しく退院前日の夜にはお祝い善も出して頂きました。
某産婦人科の様におやつはありませんが三食でとても満足できます。
綺麗な施設で豪華な食事、エステなどがあったりとそんな贅沢は子供を産んだ後にすればいいと私は思っているので出産時、入院中が自分にとってとても安心でき、頼りになったのでこの病院は友人にも自信をもってお勧めできると思っています。
第二子出産のため初めてお世話になりました。
まず・診察の待ち時間が短い(ほとんどない)・診察代もお安い(検査以外実費無し)予約して何時間も待つ病院もあるので待ち時間がないのは本当に助かりました、、その後の予定も組みやすい。
マイナス点をあえていうと・診察台が古く固くてどうしても苦手でした・エコーも3Dではないので赤ちゃんの顔はわかりません。
私は特に気になりませんでしたが・内診後、着替えてるときに先生がしゃべるのでがんばって聞き取らないといけない。
スピーディーな診察のためなので理解・受付奥にスタッフが座って待機?してるんですがジロジロ見られている気がして怖かった(・・;)入院は個室、綺麗でした。
毎日のご飯、お祝い膳もすごく手が凝っていて美味しかったです。
お祝い膳の際に出してくれたカフェインレスコーヒー、ノリタケの可愛いカップとコーヒー屋さんのコーヒーでした。
カフェにいったりできないのでこういった細かい心遣い嬉しかっです。
入院中、赤ちゃんは布おむつです。
興味があったので試せれて良い機会だった。
授乳、母子同室も遅めなのでゆっくり過ごすことができた。
新しい綺麗な病院と比べると病院、設備の古さはありますがトータルでここで産んで良かった。
スタッフさん、みなさんいい方でした。
いい病院でした。
ありがとうございました。
費用は第一子出産の時は約10万円ほど実費出ましたが、全然お安く済みました。
市内の産院が減っているのでこれからも続いて欲しい病院です!
建物は少々古びていますが、きれいに手入れがされてあり、先生、看護師さん、事務員さん、みなさんとても優しく親切です。
引っ越しをして遠くなってしまったので、近くの産婦人科に変えようかと思うのですが、結局またこちらに来てしまいます。
先生は口数は少ないですが、質問すれば丁寧に答えてくれます。
たくさんの先生がいる病院ですと、どの先生に診察を受けるのか不安になってしまいますが、こちらは、先生お一人ですので毎回安心して受診できます。
また、随分前に分娩で入院した時にいただいた入院食は家庭的なお味で、ほっとでき、おいしくいただけました♡みなさん親切にしていただき、退院したくないと思うほど、居心地がよかったです。
二人目をここで出産した。
先生はめったにしゃべらない。
質問にはしっかり答えてくれますが、早口でたまに聞き取れないことあり。
風邪などの薬は漢方薬が多め。
(私はありがたかった。
)看護師さん、助産師さんは優しい。
建物は古いが清潔。
入院中の食事も美味しい。
(お祝い膳もある。
)家庭的な料理。
おやつはなし。
母乳指導もきちんとしてくれる。
入院日数は1人目より長めなのに、料金がかなり安くてびっくりした。
(自然分娩、休日深夜など条件ほぼ同じ。
)健診も受診券でおさまることのが多くありがたかった。
(4Dとかない。
)ただ子供を連れての健診、出産ができないので誰かに預ける必要あり。
産後に私自身が風邪を引いた時、授乳中だったため、薬が欲しいとお願いしたところ、診察して漢方薬と解熱剤を処方してくれた。
(この時も子供は預ける必要あり)内科がなかなか診察してくれないので、本当に助かった。
お産は知りませんが、婦人科系の病気でこちらの病院に行くのはやめましょう。
先生はヤル気がないのか、話聞いていない。
卵巣摘出していない、っていってるのに、エコー検査で両方の卵巣を確認しなかったり、そもそもお願いしないとエコー検査をしないなんて、あり得ない。
無愛想ではなく物静かな先生です。
私は好きです。
優しくて信頼できる先生です。
助産師さん、看護師さん、事務員さん、皆さんにお世話になりました。
陣痛や分娩で苦しくて暴れても、心強く励ましてくださいました。
入院中も、母乳がでるか不安でしたがしっかり指導していただき、今でも教えられた通りに頑張れてます。
食事もとっても美味しいです。
今どきお洒落な食事を出す病院もたくさんありますが、こちらは家庭料理という印象です。
だからこそ、家でも真似したい!というメニューばかりなので、勉強になります。
退院の前の日なんか、寂しくて涙が出てきました。
それぐらい、アットホームで素晴らしい病院です。
また、こちらでの妊婦健診は、受診券があればほとんど足はでないのでかなり助かりました。
優しくみてもらえました。
検診はちゃんと見てくれますが少々厳しいような気もします。
愛想もない上にこちらが挨拶しても毎回挨拶しないのも気になります。
あと一度も人の顔を見て話そうとしない。
なんだろう?と思います。
看護師さんは優しくて良いですね。
た頼れる病院です。
先生も看護士さん達も皆さん優しいです!先生はもの静か話し方をします。
看護士さん達は本当に親身になって話しを聞いて下さいます。
受付の人達も親切丁寧な対応をしていただきました。
名前 |
田那村産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-23-8161 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二度出産した他院にて年齢(38歳)で断られてしまった為3人目にして初めてこちらで出産しました。
個室もとても綺麗でトイレもシャワーもあり快適です。
ノンストレス!初日には痛み止めと眠り薬をくれてとにかく休んでくださいねと。
設備は新しいものではないかもしれないけど、全く支障はないです。
料理も栄養士さんがとても丁寧に作ってくれた美味しいご飯。
魚介類全般苦手で、どうしても頑張れないメニューの時にほぼ残してしまったら栄養士さんが大丈夫ですか?何か苦手なものがありましたか?と声をかけてくださって実は魚介類が苦手で…でもアレルギーとかじゃないし頑張って食べますね、とお話したらその後から何も言わずそっと別メニューにしてくださいました。
わざわざ1人だけ別の料理なんて絶対面倒なのに、優しさが染みました。
先生も看護師さんや助産師さんみんな優しかったです。