うどん単体で頼んだほうがいいかもしれない。
大将がワンオペでやっています本日のランチ750円もありましたけど、その日は鳥南蛮だったのでやめました、そもそも鳥が食料と言う概念が無いからです仕方なく天麩羅うどんにしました、バックヤードはお世辞にもキレイではないですけど、調理の腕は至ってまともでした。
いろいろメニューやセットはあるけれど、うどん単体で頼んだほうがいいかもしれない。
うどんは最近の太いタイプではなく、細めのうどん。
半透明の透き通る色をしており、喉越しは良好。
出汁は他の人も書いている通りあっさり目。
ただし、天ぷらは器に対して小さめ。
また、各卓においてある揚げ玉も古くなっているものが多いのか、少し吸湿しており、味が予想した変化をしないため気になる。
オフィス街にあるならそれなりに人は入るかもしれないが、住宅街の、しかも両隣に人気店がある状態ではわざわざ入らないかな・・・メニューを絞る・特徴となる部分を推す等すれば、まだ良いかと思う。
美味いおうどんに出会いました。
驚きを隠せなかったです。
讃岐うどんですか?と疑いたくなる讃岐うどん風味でしたね。
本気で旨かった。
お蕎麦は、大将言わく力を入れてないよ。
と言われましたが、その通りだった。
このお店は、うどんが推しです!これからの季節、ざるが良いと思われるw
ランチ使用です。
日替わりランチメニューは800円ほどで安いです。
スープは甘めだしで、つい飲んでしまう優しい味でした。
手打ち麺は、どちらかというとやわらかめの印象ですが、しっかり食べ応えもありました。
店内はおしゃれでもなく、どちらかというと昔からある古いうどん屋さんと言う雰囲気のお店でした。
接客は丁寧でよかったです。
スタンプカードももらえます。
独特の雰囲気の地元のうどんそば屋さん。
店主が一人で切り盛りをしており、料理の提供までは、少し時間が掛かります。
味は全体的に薄味で鰹出汁が効いて優しい印象です。
ランチメニューは、程よいボリュームで満足出来ます。
地域情報誌の最初のページにドーンっと載っていた「チーズ入りカレーうどん」を目当てに行ったでございます‼︎✨店内は昔ながらのうどん屋さんといった感じで、年季は入っているけれど小綺麗にされており、出汁の良い香りが漂っておりました🐟このご時世なので入店後に検温していただいてからの注文です。
「味噌煮込みうどん」の文字が氣になりつつも、やはり今回は「チーズ入りカレーうどん」で!かつて四国にいた頃は週3でうどんを食べており、その当時、香川の師匠に、美味しいうどんの見極め方として、「麺に溝があること」と教わり、それ以降はうどんを食べるとつい溝チェックをしてしまうのでございますが、こちらの麺にもばっちり良い具合のお溝がございました🙆♀️うどん屋さんならではの、出汁がきいた美味しいカレーうどんで、鶏肉たっぷりチーズがトロリと、大満足なお味でした😋夏越しの祓え前のパワーチャージにピッタリなお品でございました♪ベースが美味しいうどん屋さんは他のメニューも期待出来るので、釜揚げや肉うどん、そして岡崎名物!八丁味噌煮込みうどんも、是非、味わってみたいと思うでございます🥰
手打ちうどんのお店です。
日替りランチを頂きました。
うどん(今日は肉うどん)・ライス・奴豆腐・漬物が付いて750円。
肉が違う!5分前は生きてた?ってくらい、ツヤツヤの肉。
老舗の底力はすごい。
店内はモクモクだけど、料理はすぐに来るし、子どもには優しいし、居りやすい。
前の方が仰られている通り、お店の中はお世辞にもキレイとは言えなかったです。
味は、美味しいのに、店内が本当に汚い…衛生面で、気になって行けない。
とても残念です。
うどんはぴかいちしかし残念なところあり一度、行って見てください。
うどんのスープがおいしい✨だけど、店内の汚さだけが。
もったいない。
味は、美味しいのに、店内が本当に汚い…衛生面で、気になって行けない。
とても残念です。
名前 |
藤弘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-34-4756 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
梅うどん美味しいかったです。
うどんは細めで、汁はあっさりです。
とても美味しかったです。
今度はそばも食べたいと思います。