若い時に、お参りしておけば、立身出世できたかな!
2022年7月上旬に初めて参拝しました。
高座結御子神社の末社の一つ稲荷社らしく赤い鳥居が連なっています。
豊臣秀吉の幼少時、母に連れられて参拝したと言われていることから『太閤出世稲荷』とも呼ばれており、幟の奉納の案内がありました。
豊臣秀吉にゆかりのあるお稲荷さんです。
熱田神宮七社のひとつでもあり、いくつもの鳥居が奉納されています。
若い時に、お参りしておけば、立身出世できたかな!今では、髪も無いもんだ。
太閤秀吉が幼い頃、母に手を引かれお参りした所から「太閤出世稲荷」と称されている稲荷社。
静かな住宅街の中にある神社です。
鳥居が綺麗でした⛩✨
確か、豊国神社にもあったような、無かったような…いづれにしても、豊臣秀吉が幼少のころに、お母様に手を引かれてお詣りしたという、逸話がある場所のようです。
鳥居が凄いです。
豊臣秀吉が子供の頃、母に手を引かれてお参りしたお稲荷さんと言われているそうです。
立身出世、商売繁盛のお稲荷さんとして厚く信心されています。
早朝から参拝させていただきました。
向かっている途中、雨が降っていましたが、神社に到着する前に止みました。
ゆっくり境内を巡ることが出来ました。
高座結御子神社境内に、末社として鎮座しています。
近くにある公園には、弥生時代の遺跡あります。
駐車場は一の鳥居をくぐって停めることが出来ました。
御祭神宇迦之御魂神豊臣秀吉の母なか(大政所)が、幼少の秀吉を連れて出世を祈ったと言い伝えがあり、後に「太閤出世稲荷」の別名を持つ。
太閤さんが参拝したと考えると、ついついあやかりたく手を合わせ参拝しました。
御朱印はございません。
赤い鳥居がいっぱい連なっている、お稲荷さんです。
最高‼️自分も太閤になるぞと勘違いするほど夢のあるお社でした‼️
名前 |
高座稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かでとても落ち着きます。
ご利益がありそうです。