京都観光の拠点としてオススメです。
タイムズ鴨川西ランプ(バス) / / / .
1人愛想のいいおじさんがいる。
自動精算だから仕方ないが、時間越えにはお気をつけ下さい。
京都市内で白ナンバーマイクロバスを受け入れてくださる数少ない駐車場です。
助かりました。
パークアンドライド対象なので普通車の台数増やして余裕出して欲しい。
普通車サイズでは入れない中型車でも利用出来て、京都観光の拠点としてオススメです。
あと、24時間の最大料金がありお手軽です。
公衆トイレが隣接駐車場に常設なので車中泊での利用でも良いと思います。
高速バスの乗降場。
西側に地下鉄烏丸線の十条駅があり、下車後すぐに移動する利用者にとってはそれなりに便利かと思われる。
ただ、風雨をしのげる待合室のような設備が無く、また特に秋冬など冷たい風が吹きすさんでいる場合があるので、乗車地として利用する際は集合時間ギリギリくらいに来なければ困ることになるかも知れない。
なお、地図上では京阪本線の鳥羽街道駅にも近そうに見えるが、駅から当駐車場までの道中は街灯が少なく、また当駐車場と同様に風を遮るものがほぼ無いため、大荷物で歩くにはあまり良い選択肢とは言えない。
ちなみに、私が夜行バスに乗るために鳥羽街道駅からスーツケースを持って歩いてきた際は、秋風のあまりの強さと冷たさに心が折れそうになったため、以後このルートは使うまいと心に決めている。
トイレは、ありますが男女兼用です。
大型車(トラック、バス)が停められる貴重なコインパーキング。
しかも1時間500円、1日上限3,500円は破格値!隣りの区画は普通車で1時間300円で、こちらも安い!車を置いて観光するなら、徒歩5~6分で地下鉄烏丸線の十条駅がありますし、大型車で移動の合間に車内で休むこともできます。
立地は幹線道路に囲まれ、上には有料道路が通っているので、若干うるさいですが、気になるほどではないです。
なくならないで欲しいパーキングですね。
修学旅行シーズンは 満車で駐車出来ないこともありますね。
高速を降りて、直ぐにありますが手前がバス専用で奥隣が普通車用になるので注意が必要です。
料金も最大800円ですが、タイムズカードを通すと600円、地下鉄十条駅又は京阪鳥羽街道駅をICOCA又はPiTaPa利用で300円になりますが精算時の操作が少しややこしいので、先に精算機の説明を確認してから車を出すと焦らずに済みます。
あと高島屋京都店で5000円以上の利用で案内所に駐車券とレシートを提示すると駐車料金が無料になるので駐車券を忘れずに持って行きましょう。
京都観光で大型のキャンピングカーを停めるにはここがベストな場所ですね!24時間迄は¥3,500なので24時間単位で利用するのが良いと思います。
徒歩圏内には、遅くまで営業してるラーメン屋さんも2軒有りますし、向かえ側にホルモン店、その隣に韓国料理居酒屋も有ります。
少し頑張れば(スクーターなら2分位)24時迄営業中の銭湯も有りますキレイなトイレも有りますが、ウォシュレットは無し!私が利用した時は、ペーパーは切れてました。
車中泊する場合は深夜2時くらい迄は車の往来で少し賑やかですが、逆に我家の消音Boxのジェネには丁度いい環境でした。
京都にしては、リーズナブルです。
ただ、京都駅より北側に泊まるならちょいと遠いようなイメージですが、朝は8時までに出なきゃいけないなどの制約がない分良いのかも。
入庫から24時間は上限料金なので。
停めるところが広いのでいい。
地下鉄の駅に近い。
京都南インターから少し離れているので星4
パーク&ライドとタイムズ会員カードで最大¥500引きになり、中心部に長時間駐車することに比べるとお得。
男子小便器二カ所、主に女性用便器一カ所あります。
24時間で3000円でいいのですがトイレがないのが…良く長時間利用するので困ります。
パークアンドライド??地下鉄も乗りICカード使用したのに通常料金だった。
なんの為のパークアンドライド?
十条駅1番出口を出て右方向、出口から見えているサークルKのある交差点を右に曲がる。
三分ほど歩けばモノクロの看板が見えてくる、信号が一つあるのでぎりぎりはやめた方が良いかも!トイレを済ませて念のため15分前には着きたいが、早く着きすぎると待合椅子すらない場所なので地べたに座って待つ外国人観光客の姿も。
名前 |
タイムズ鴨川西ランプ(バス) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
便利で利用しやすく 安いです。