令和4年最初の参拝させて頂きました。
御朱印をいただきに訪問。
街中のこじんまりしたお寺。
御朱印料は、決まっていないが、300円納める人が多いと言うので、私も300円!
令和4年最初の参拝させて頂きました。
駐車場はあります。
千葉市を治めていた千葉氏の歴代のお墓があるお寺みたいです。
また、無縁仏の上にある観音様と色のついた木が風情を感じて良かったです。
薬師堂もある小さいお寺ですが見所があり良かったです。
大日寺は、真言宗豊山派の名利で、千葉領胤が源氏三代の霊を供養するために、建長6年(1254) 松戸の馬橋に創建したものを弘安7年 (1284) 頼胤の子胤宗によって、千葉氏の菩提寺として千葉に移されたと伝えられています。
昭和20年の戦災で全山焼失にあい千葉神社の南側から現在の地に移りました。
境内には、16基の五輪塔が整然と並んでいます。
これらの五輪塔は、千葉常兼から胤将に至る千葉16代の墓碑と伝えられ、銘文は判読できませんか鎌倉時代から室町時代にかけての代表的なものです。
五輪塔の各部の名称は、上から、空輪 風鈴、三段目の屋根状のものを火輪、四段目を水輪、五段目を地輪と呼んでいます。
なお、これらの五輪塔とともに基部に「文安2年(1445)6月□日」の紀年名をもつ室町時代の多層塔があります。
【現地案内板より抜粋】千葉氏関連史跡を巡り、最終目的地として訪問。
駐車場もあります。
道向かいの来迎寺とセットで見て回れます。
千葉寺十善講の三番の札所がありお参りしました。
お墓参りで何度も来ます静粛ななかに荘厳としたたたずまい‥こころ洗われます。
千葉市の古刹、心静まる雰囲気は流石である。
御先祖様の供養に、南無阿弥陀仏。
お寺の方が快く御朱印の対応をして下さいました。
千葉家歴代の宗主が眠る大変由緒あるお寺です。
千葉市指定文化財の、千葉氏累代の墓碑がある。
大日寺は、源氏三代(源頼朝、頼家、実朝)の供養をするために千葉頼胤が建長6(1254)年に松戸に創建したものを、千葉氏の菩提寺として頼胤の嫡子宗胤が弘安7(1284)年に千葉(千葉神社の隣接地)へ移転したといいます。
戦災で焼失したため現在は真言宗豊山派の寺院として轟町に移転しています。
境内には千葉氏十六代の供養塔もあります。
国道126号線”作草部1丁目”交差点を西に進むと北側に有ります。
真言宗のお寺です。
真言宗豊山派のお寺。
千葉氏累代の墓碑あり。
真言宗豊山派のお寺。
千葉氏累代の墓碑あり。
千葉山から持ってこられた千葉氏の墓 五輪塔があります。
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-251-2417 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
地元の豪族である千葉氏16代を祀っています。