出入口前は並び待ちがあるので実質4台。
2人で行ってそれぞれ「さらしな」「だったん」を注文。
食べ比べをしたら それぞれの違った風味を味わうことが出来て本当に美味しかったです!周りの方は3種類1つずつ注文してる方がほとんどでした。
1つの量もそこまで多くないので次回は3種類注文したいと思います!平日でも行列が凄いですが...待ってでも食べたいくらい美味しいです!ぜひ食べてみて下さい*˙︶˙*)ノ
岩手県でトップクラスの大衆蕎麦喰い処だと思います!敷居も高くない、、混んで並ぶけど。
お蕎麦はとても美味しくて一枚が小振りなので、好きなように組み合わせられます😊。
接客もとても気持ち良いです。
おそらく盛岡で一番お客さんが回転している蕎麦屋さん。
お蕎麦は挽きぐるみ・更科・韃靼の3種類から選べます。
その日の気分で選べます。
私は全種食べたい😋鴨も頂きました。
臭みがまったくなく、肉厚だけど小振りで食べやすかったです。
純粋な蕎麦屋さんでうどんはないです。
メニューも多くはないですが、子供連れのお客さんも楽しそうに食べていました。
季節メニューのお蕎麦に加えて、季節の天ぷらも人気のようです。
今後チャレンジしたいと思います。
ランチ時は必ず行列ができますので、時間をズラしたほうが良いかもしれません。
店舗横の駐車場がいっぱいなら、道路向かいに提携駐車場があります。
いやぁ、、ホント美味しかった😊ご馳走さまでした。
盛岡駅から徒歩15分ほど、常に順番待ちの行列ができる安くてうまい蕎麦を味わえる人気店です。
土曜15:00訪問、この時間帯はスムーズに入店できました。
「もりそば3種(挽き包み・さらしな・だったん)」「ゲソ天」を注文しました。
店舗駐車場は6台分ありますが、出入口前は並び待ちがあるので実質4台。
向かいの有料駐車場に駐めると、500円以上の飲食で1時間無料券が頂けるので駐車に困る事もなさそう。
平日13:30頃でも8人程度の待ちが発生しており、日陰がないため真夏の炎天下は日焼け対策をした方が良さそう。
挽きぐるみ盛り、更科盛り、海老点を注文。
1枚あたりが半人前程度の量で、小腹満たしや少食の方、複数の種類を食べたいなど、自由度が高い点も素晴らしい!挽きぐるみは硬めで濃いめ甘めのつゆとの相性も良く美味しい。
更科はみずみずしく繊細で軟め。
つゆの方が勝ってしまうため、水で少し調整して美味しくいただきました。
つゆもたっぷりで薬味は蕎麦の追加毎に提供してくれる点も嬉しい。
蕎麦湯はニヤッとしてしまうほどの濃厚ドロドロタイプ。
直ぐに沈澱するため、上澄みをソッとつゆなどに逃してドロドロの蕎麦湯と逃したつゆ割の両方を味わうのも楽しい。
通し営業も有り難いです。
安価で美味しい人気の蕎麦屋。
ゲソ天がおすすめ。
土日は外まで大行列だが平日夜だとそれほど混まない。
しかしほぼ満席のため蕎麦前はやりにくくなった。
全部旨い店❗️レビュー高評価店いかほどか?と、初来店。
だったん+挽き包み+大根荒おろしで頂きました。
大根荒おろしが正解❗️山葵は封印😆細目の蕎麦がびっくりするほど旨い。
蕎麦通ではないですが、蕎麦の美味しさが違います。
蕎麦つゆも少し甘みのある好みの味でした♪しかも、余る程大容量。
今の季節の天麩羅は、アスパラとホタテでこれも感動。
サクサクで野菜の甘みが良い。
追加で更科を頂き、結局3種制覇!2枚で他店の1枚位の量です。
蕎麦単品の値段は確かに安いと思いますが、量から考えるとそうでも無い。
良い物を少し❗️が好きなので私は推します。
ランチタイムに行列・・理由が解りました。
盛岡日帰り旅のお昼に寄らせていただきました。
こんなお店がわが町にあったらどんなにいいだろう!蕎麦とはこんな風に楽しめるものなんだと教えていただいた気がします。
挽きぐるみ、だったん、更科、3種類とも特徴があり、とても美味しかったです。
ゲソ天も最高。
蕎麦湯も美味しかった。
大大満足です。
蕎麦も天ぷらも素晴らしいの一言。
蕎麦は三色で注文したのに、堪らず一枚追加しました。
三色それぞれの蕎麦の違いが楽しめるのも嬉しい。
天ぷらも非常に美味しく、平日も行列ができる人気店なのも納得。
酒呑みとしては、次は夜飲みに来たいなとも思わせてくれるお店でした。
神奈川からの出張で寄りました。
盛岡の有名な蕎麦屋です。
平日の昼に行きましたが、10人程の行列が出来ています。
回転が早いようで10分程で席に案内されました。
もり、かけ、天ぷらは、各々1人前385円。
首都圏の駅蕎麦並みの安さです。
蕎麦は、さらしな、くるみわり、だったんの3種類を選べます。
もりの3枚3色と天ぷらを頼みました。
固めの細麺(10割蕎麦?)です。
新蕎麦の時期でしたが私の舌では3種類の蕎麦の違いは判別出来ませんでした。
蕎麦3枚+天ぷらセットで1540円です。
ごちそうさまでした。
出張の合間に訪問しました。
週末には地元客と観光客で行列ができる人気店ですが、座敷もあるので回転は意外と早いです。
蕎麦は韃靼、挽きぐるみ、さらしなの3種類から選べますが、せっかくなので一枚ずつ三枚にゲソ天、海老天をいただきました。
鰹節の味が効いたつゆも特徴です。
盛岡きたらこちらでお蕎麦。
3種類の蕎麦から選べます。
季節の天ぷらもとっても美味しく頂きました!平日(月曜)14時過ぎに伺って2組待ちでしたが回転速いので待ちも苦では無いです!お水はお店に湧いてる井戸水との事!
岩手県盛岡市、盛岡駅から車で5分くらいのところにあるやまやで蕎麦をいただく。
挽き包み、だったん各@385円。
とおやこめし@385円。
お客さんとの会話で「この辺ではやまやの蕎麦が一番うまい」と言われたので、それは行かねばなるまい、と。
11:30くらいに訪問したのですが既に何人か店外に並んでいましたが、回転が早いのですぐに着席できました。
そして提供された蕎麦、挽き包みは蕎麦の実を全部使っていて、だったんはちょっと苦みがある蕎麦の品種を使用したものです。
そばがらを除いたさらしな@385円も食べればよかった。
これがまためちゃくちゃ美味しかった。
きっちり角が立った蕎麦はすすり心地がまず良い。
そしてプツプツとした歯ごたえも良い、蕎麦の香りも味も良い、スッと通るのど越しも良い。
とても上質です。
おやこめしはどんなものかと言うと、鳥そぼろと揚げ玉子という変形親子丼のような感じ。
これも蕎麦と合って良い。
価格的にもリーズナブルな部類ですし、盛岡付近に来たら必食かもしれない。
#岩手県 #岩手 #盛岡 #盛岡市#そば #蕎麦 #丼 #めし #飯#やまや#挽き包み #だったん #おやこめし #路麺。
出張で盛岡に行き、平日のランチ13時半位に訪れました。
とても人気のお店のようですが、それほど混んではいませんでした。
蕎麦3種と海老天、ゲソ天を頂きました。
まず、蕎麦がどれも、とても美味しかった😆店内で蕎麦を打っているのに、驚きの安価❣️エビ天もプリプリでした🍤リピ決定❣️駐車場は店の横のスペースに4台と、道路向かい側に「1000円以上ご注文の方」限定の駐車場がありました。
今日、初めて入店お蕎麦と天ぷらをいただきました。
いつも南大通りに用事がある時にお店の前を通ると行列が出来ていたので気になっていました。
引き包み2、さらしな1、ダッタン1、えび🍤天皿、ゲソ🦑天皿を注文しました。
蕎麦つゆは色が濃い割にはしょっぱくなくしっかり出汁が効いていて美味しかったです👍️
お蕎麦は、挽きぐるみ、さらしな、だったんから選べます。
今回は挽きぐるみザルにしました。
香りが良く箸も進むので2枚は楽に食べれます。
天ぷらやお酒のおつまみも美味しいのでまたよってみたいです。
蕎麦はさらしな、挽きぐるみ、ダッタンの3種類。
ツユはかえしが効いた強いツユ。
変に意識高ぶっていないところも良い。
岩手県内最強の蕎麦屋。
季節の天ぷらが変わった頃と思い来店。
さらしな一枚と季節天を注文。
自分好みの三種類のかき揚げにテンション上がりそばアイスも追加!硬めの麺で濃い目のつゆです。
美味しくて、量も多めなのに低価格なのが嬉しい。
おにぎりも🍙売ってます。
かけそば温は、麺を選べます。
蕎麦好きの私にとって盛岡でかなり上位に上がる美味しいお蕎麦屋さんです。
この美味しさで、お値段が安すぎる!!いつもお外まで並んで混んでいます。
席はやや狭めです😌
更科とひきぐるみ・季節の天ぷらをいただきました。
13:00過ぎに着き、行列20人程が並んでいる程の人気ぶり。
十割蕎麦でしょう、しっかりとした腰に香りも良く、これで1枚385円は人気を集めるでしょう。
しっかりした蕎麦屋 の上品さは無いが、確かな味と釣り合わない価格が人気のもとかと。
またきます。
土曜の午前11時30分、開店からわずかにも係わらず既に満席、お店の外には8組の待ち人。
運良く15分程で店内に案内され、早速ゲソ天・かまぼこ天・にしん煮付け・挽き包み1枚・韃靼1枚を注文。
ゲソ天は山形県内に比較するなら小ぶりで柔らかく、にしん煮付けは甘い。
お蕎麦も北上・江釣子エリアに比較するなら小ぶりで柔らかく優しい風味。
但し、蕎麦汁はやや甘いものの堅く最後までシャバケルことなく蕎麦湯まで美味しく頂ける。
尚、短時間で提供するため様々な工夫がなされていますがお客様を思ってのこと理解すれば更に美味しく頂けます。
一人で3種類のお蕎麦全て完食しました。
ツユも辛味のなかに出汁が効いていて好み、蕎麦も3種類全てレベルが高かったです。
何より踊いたのが価格!このレベルのお蕎麦なのに安すぎます。
何度も友達と行ってます。
蕎麦はカタメ。
ほそめ。
ザルだとかなりカタイ蕎麦です。
個人的にはちょっとカタスギかな温だと、かたさがちょうど良い。
天ぷらは いつ頼んでもサクサクでgood!いつも混んでます!店内は狭い!
盛り蕎麦1枚385円、この店は大盛りとかではなくて枚数で注文です(岩手県で良く見かける注文の仕方ですね)挽きぐるみ、更科、韃靼と三種類から選べます🎵三枚たべて大盛りと言う感じでしょうか?風味が良くペロッとたべられました(笑)天婦羅などサイドも見た感じですが美味しそうでした、お昼時は地元の方々でかなり込み合っていますが並んででも食べたい蕎麦です🙆
ここのお店は、盛りそば1枚385円でそばの種類も3種類ありそれぞれの味わいを楽しむことが出来ます。
せっかくですから、3種セット盛りそばと天ぷら盛り合わせを注文。
厨房は活気があり素早く提供されました。
もちろん、天ぷらもアツアツ。
更科、韃靼そば、挽き包みそれぞれ個性がありそばの風味と歯応えを味わえました。
ここは、地元の方が多いというのも特徴のお店でした。
三種類の蕎麦を選べます。
だったんとゲソ天が美味しかったですね。
店舗隣に4台分の駐車場が有ります。
あまり紹介したくありません。
なぜなら美味しいからです。
蕎麦はもちろん、天ぷらも大変美味しいです。
日本酒も充実しており、そばを食べながらの一杯は格別でした。
また、行きたいと思います❗
おいしい!駐車場狭いです。
お昼めっちゃ混みます。
回転は速いです。
麺細め。
つるつる喉越し良しです。
めんつゆ甘すぎなくておいしい。
太めの蕎麦が苦手なので細麺うれしい。
サイドメニューどれもおいしい。
おすすめです。
ずっと気になっていたけど…やっと行けました!挽き包みをもりで、あとはゲソ天をいただきました。
出てくるのが早かったです。
美味しいお蕎麦でした♪ゲソ天も柔らかくて美味しい(^^)メニューがたくさんあり、すべてを少しずつ食べたかったです。
ずっと気になっていたけど…やっと行けました!挽き包みをもりで、あとはゲソ天をいただきました。
出てくるのが早かったです。
美味しいお蕎麦でした♪ゲソ天も柔らかくて美味しい(^^)メニューがたくさんあり、すべてを少しずつ食べたかったです。
いろんなチョイスでオリジナルセットがつくれるのか楽しいです(*´∀`*)次は違う食べ方もしてみたい(^^)
県外からお水が綺麗な場所に行くとご飯が楽しみになります。
盛岡で何を食べようかなーと思案してたところ、宮沢賢治が使ったとされる井戸が現存してるとのこと。
ちょっぴり見に行こうと思い寄ってみると駐車場の中に囲みがあり大切に保管されています。
この裏にお蕎麦屋さんがあります。
行ってみましょう。
奥行ある店内の席はほぼ埋まっています。
国産蕎麦を使うこちらのお店は繁盛しています。
メニューは、盛り一枚378円二枚756円三枚1134円うーん安い!三枚にします。
挽き包み、更科、だったん蕎麦の三種にします。
それに、大根荒おろしととろろも。
■注文三枚蕎麦 1134円大根荒おろし 54円とろろ 108円たっぷりの汁と薬味が来ます。
そして三段重ねになった3種蕎麦!豪勢な気分です!更科、そばの実中心を使った細切りの純白お蕎麦。
実の15%程しか使わない贅沢蕎麦ですね。
他と比べて繊細なので汁を少しだけ使って食べます。
細いのが食べやすく噛む食感も多いので合います。
挽き包み、皮も一緒に全て挽いた蕎麦。
蕎麦らしい野趣な色合いが味を想像させます。
大根荒おろしと共に。
蕎麦の香りもして美味し。
だったん、少し苦い品種。
タデ科の苦蕎麦です。
多くのルチンを含み血液サラサラになるかもという医食同源食材。
苦いと言っても噛むと奥で苦味を感じる程度。
粘りが強いとろろと一緒に食べると合う。
もりそばの3種はどれを頼んでも価格は同じ。
県外から来ると食べ比べしたくなります。
豚しゃぶ蕎麦やかも蕎麦、カレー蕎麦等は価格が異なります。
他にはおやこめしや天ぷら、そばアイスなど気になるメニューがありますね。
小さい駐車場もあるので遠方からでも安心。
回転も早くてあまり待たずに食べれそうです。
開店と同時に混雑します。
が、回転は早い!期待度上げすぎたかな?更科と挽き包みのもりを注文しました。
更科がとっても硬くて、乾いてるといる表現が合ってるかな。
あれ?こういうものなのかしら?と思いながらいただきました。
蕎麦つゆは徳利から自分で入れるので溢れやすいので注意しましょう。
エビ天はお塩が効いててぷりっと美味しかったです。
次回はあったかいお蕎麦を食べて、蕎麦の硬さをもう一度確認したいとおもいます♫お値段はお安くて嬉しいです。
久しぶりの夕食でお邪魔しました。
暑い日は、かけ大(冷)だったんとさらしな!えび天5本とにしん煮付けを注文。
大きくて食べ応えのある、えび天5本が1,080円は本当にお得だと思います。
今日も美味しく頂きました。
妻の検診で平日に来てます!好きですここの味‼作る人たちも温かくて好きです~ザルもカモも天ぷらも~初牡蠣たべました‼
最高においしかったです。
だったん、更科、ひきぐるみ3種全て食べましたがほどよい苦味がある韃靼が風味があってGOOD。
お昼時いくと行列できてることがほとんどですが、並ぶ価値のあるお店です。
下の端のたもとにあるお蕎麦屋さん。
美味しいお蕎麦が格安でいただけます。
いつも混んでいて、後ろに並ばれるので落ち着いてゆっくりできないのが残念。
駐車場も店前に2~3台?店の左脇の駐車場に4台しかありません。
だったんそば、挽きぐるみそば、更科そばと3種類あり、それぞれ税抜350円です。
一つ一つがそれほど多くないので、大人の男性なら全部食べられます!また、親子めしというそぼろの甘辛煮とポーチドエッグごはんも同金額です。
他にも天ぷらなどもあり、なにを食べるか迷ってしまいます。
3種類のそばはそれぞれ特徴がしっかりでており、違った味が楽しめます!お昼時は混んでいますが、提供までの時間も早く回転も良いので並んでてもそれほど待ちません。
ただし、入口付近の席に座ると、扉の開け閉めの度に冷たい風が入ってくるのでツラいかも?夜も日本酒と一緒に食べられるようなので、機会があったらいってみたいです。
韃靼、挽きぐるみ、更科の3種類から選ぶ手打ちそばは1枚400円弱とリーズナブル(ただし量は少ないので2枚,3枚頼む人も多い)。
同じ金額で海老天含む天ぷら盛り合わせが頼めるのもいい。
確かに良心的な金額だがもりそば2枚に天ぷらで1000円は超えるので、とても安い、という金額ではないことには留意が必要。
昼時は行列が出来るほど混むが、そばであり回転はそこそこ早い。
つまみ用に"ぬき"も頼めることにはなっている。
天ぷら用にカレー塩などの用意もされている。
韃靼蕎麦がおいしかった❗汁が徳利で来て、好きなだけ使える。
味も好きだ。
美味しい。
蕎麦の種類が選べる。
サイドメニューも美味しい。
引きぐるみ、更科、だったん 3種の蕎麦がリーズナブルな値段で食べれる。
海老天もでかくて旨い。
土日は行列ができ待ち時間大。
手打ち蕎麦のお店。
混んでますが、余り待たずに食べられます。
街中なのに無料駐車場もうれしい。
名前 |
蕎麦喰い処 やまや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-652-0808 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~20:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
盛岡駅から約1.8km。
味も雰囲気も値段もこれまでたべた中でNo.1のそばの人気店です。
さらしな、韃靼、挽きぐるみ、の3種からお蕎麦を選べます。
季節の天ぷらか親子めしと、もりそば1枚の二品が私の定番メニューですが、合わせて770円とお得です。
支払いは、現金、PayPayが使えます。
昼夜通し営業されていますが、お昼時はいつも行列が出来ています。
お昼は14:00以降だとそれほど並ばすに入れるかと思います。
盛岡駅からですと、歩いて20分弱と少し距離がありますが、足を伸ばしてでも行くことをオススメしたい名店です。