食べたけどやはりウマイ‼️ 私は、昔とタレの味が変...
40年前から豊橋を通過する際には必ず立ち寄る店。
余分なコメントはいらないと思う!再度訪問。
上丼うなぎを注文。
やはり座敷部屋の雰囲気といい、肉厚といい、焼き具合といい、店のスタッフといい、文句なしの五つ星!ご馳走様でした。
初めて訪れました、メニューは新年なのでうな丼(上)をオーダー、いつもはファストフードとかでしか食べないから、専門店だけあって皮はパリっとして身はふわっとしてやはり美味しかった😭
豊橋駅から徒歩5分、繁華街のはずれにある家族経営のお店です。
メニューは丼と定食のみ。
鰻が一尾のった上丼は3200円とリーズナブルな値段です。
お吸い物が付きますがプラス100円で肝吸いにできます。
持ち帰りメニューのキモ焼きは、これでもかというぐらい肝が入っていて900円! お店でも食べられます。
公園前にある豊橋名物のウナギ料理のお店です。
ここは本当に美味しい鰻屋さんです。
焼き加減もタレも言う事ないお店です。
旨味の効いたタレと鰻が本当に良く合ってます。
長く続いているのも納得のお店です。
此の鰻屋はJR豊橋駅からか新豊橋駅か駅前駅から徒歩5〜8分です。
此の店の白焼きも垂れ焼き、何方も旨し、手頃な価格です。
こじんまりした店で、年配の人や家族連れにオススメ、確り旨口の垂れが痕をを引きます。
出張のお昼に訪問。
駐車場は店の裏手に詰込方式で六台分。
店の外までうなぎのいい香り。
お昼時ということもあってか、注文から40〜50分後の提供。
味は鰻はふっくら、焼き方も文句なし。
ただしもう少しタレが欲しかった。
鰻好きを連れて行っても後悔させないお店です。
仕事で豊橋に来た時はいつものぼりやさんでランチをいただきます。
内装は古き良き日本の鰻屋さんという感じで落ち着きます。
上うな重がオススメです。
うなぎの肉質、焼き具合、タレの味、ご飯の炊き方、どれをとってもパーフェクトです。
ただご飯の量が少ないので、うな重だけだと人によっては、お腹が満たされないかもしれません。
あと、キモ焼きも少し強めの焼き加減で食感が素晴らしいです。
毎週食べても不思議と飽きないそんなうなぎです。
肝焼き、上鰻丼を注文。
肝焼きは絶品。
丼を食べて「あれ?ご飯が固い?芯が残ってる…?」と思ったが鰻丼で固いご飯は初めてだったので思い違いかと食べ進める。
が、やはり固い… お店の方に尋ねたら、「蒸らしが足りなかったかな…」と。
でも、五分後に「うちのご飯はこんな感じです」と出てきたお米も、さっきのに水をかけてレンチンしたものかな?という感じでやはり芯が…。
この日が炊き間違えならそう言ってくれたら再訪もあったが、うちのご飯はこうですとおっしゃっていたので、再訪はないかな。
やはり鰻丼のお米は重要なので。
鰻は美味しかったので残念でした。
とにかく、😋ウマイ❗久しぶりに、食べたけどやはりウマイ‼️ 私は、昔とタレの味が変わった?気がした。
もっと、メリハリのきいた味だったような感じてます。
さすがに、聞けなかった。
表現するなら、身の食感はパリパリで身はふっくら?皮もややパリくらいだったような。
まあこれは焼き次第で変わる⁉️
2020.01.09東海道本線に乗ってぶらり旅。
朝飯昼飯2食抜いて歩き回ったので、晩ぐらいは…。
一人だしあまり騒がしくない店でご飯食べたいなとググってみる。
なんか良さげな鰻やさん見つけたのでお邪魔。
老夫婦でぼちぼちやってる印象。
空気もほんわかで、なんか婆ちゃん家でご飯食べてる感じだった。
どうせ食べるなら、と上鰻丼と肝焼きを。
静岡と愛知じゃタレのニュアンスが違うのかな?タレはあっさりテイストで胃に負担もなくスイスイと進む。
丼は浅くて大きめなので食べる人はボリュームは少し足りないかもしれないけど、上鰻丼(3,200円)、肝焼き(900円)ならコスパいいんじゃないかな。
個人的にはアルコールの種類増やしてくれれば!(ビールと日本酒のみのチョイス)特に肝焼きは美味かった〜😋
豊橋のうなぎ屋さんで検索するとこののぼりやさんが上位に来るので豊橋への出張に合わせて食べに行ってみました。
平日の夜だったせいかお客は自分一人でのんびりと味わって頂くことが出来ました。
けっこう待つかと覚悟してましたが、注文してから15分程度で出来上がりました。
今回は上うな丼をお願いしましたがご飯の上には一匹分が丸っと乗っており食べごたえ十分です。
香ばしく焼かれたうなぎはふかふかで柔らかく、タレも大正時代から続く秘伝のものらしくとても深い味で美味しかったです。
うなぎというと浜名湖のイメージですが豊橋も浜名湖に十分近いし、愛知県には一色というわりと有名なうなぎの養殖場があります。
そんなわけかうなぎやさんは多いのですがその中でも美味しいお店だと思います。
土用丑の日なので、地元の人に聞いても間違いないとの事で、食べに来ました。
入り口は4人掛けテーブルと2人掛けテーブル、奥にお座敷があります。
店内は、おそらく分離な感じで鰻焼いてるのかな?全く煙たくありませんでした!タレは甘すぎず、私は好きな味でさっぱりしてて美味しかったです!お新香も手作りで、デザートになんとメロンでした!肝吸も美味しい!メインの鰻は、皮は香ばしく身はふっくらしてて美味しかったです。
店主さんによると、「どちらかと言うと 関東風かな」というかなりかなりゆるい感じの説明でしたが、 お店自体の歴史はかなり古いらしく老舗っぽい雰囲気がプンプンしていました。
割と注文してから出てくるまでの時間が短くお腹を空かせていたのでちょうどよかったです。
吸い物は肝付にするとプラス100円ですが非常にリーズナブルと感じました。
総じて満足です。
昭和の雰囲気漂う老舗のうなぎやさん。
うな丼上で3,100円、お値打で味良し。
家族経営のフレンドリー接客。
お嬢さんがお手伝いしてました^ ^
90年以上続く豊橋市のウナギの名店です。
こじんまりとした入り口ですが、奥行きのある造りになっており、料亭風情のお部屋が続きます。
ゆったりとお食事ができます。
そしてこのご時世、値段はやはりお高くなりますがそれでも間違いなく、このお値段はお得です。
写真の鰻丼はこれだけたっぷりウナギが乗って2800円です。
甘くないタレは益々食欲をそそります。
美味しいです。
オススメします。
昔からよく行く鰻屋さんです。
家族で行くのはいつもここです。
一番安いもので2000円ぐらいの鰻丼?があります。
美味しいですが、出来上がるまでに少々時間がかかります。
あと駐車場がとても狭いです。
普通に美味しい。
手頃な値段で落ち着いて食べられます。
注文してから焼き上げるの為、少々待ち時間がありますが、焼き上がるまでの待ち時間で香ばしく焼ける鰻とタレの焼ける香ばしい素敵な香りを楽しみながら待つのは、鰻屋ならではの楽しみではないでしょうか。
✨たいへん美味しくいただきました。
日曜も営業しており、ありがたい。
今まで訪問した中で、最も“家”感のあるお店。
一人客は入口の茶の間感のあるテーブルに通されるようで、ひっきりなしに人が出入りし、やや落ち着かない。
うな丼並2500円はお得。
ありがたい。
名前 |
のぼりや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-52-3534 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~20:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼時におじゃましました。
香ばしく焼いたウナギに甘みの少ないタレ。
山椒ふって美味しくいただきました。