お店の前は5組待ち。
台風来てるので近場のらぁ麺幸跳さんでランチ🍜淡麗煮干しらぁ麺とチャーシュー飯をポチり😊全体的にバランスが良い一杯だと思いますが、個人的には普通でした。
数年ぶりに復活する限定メニューを食べに久し振りに訪問。
煮干しらぁ麺の極ニボの大盛りとチャーシュー丼をポチり🖕若干の苦味やエグミはありますが、個人的には丁度いい感じ。
人気店なので、限定がある期間は1時間位前から並んでいる強者もいます。
まず、平日でもめちゃくちゃ並びます。
ポールをとるつもりなら1時間前に並んでもどうかなぐらい。
丸鶏たまり、丸鶏醤油を食べました。
たまり辛い、醤油ちょっとからいぐらい。
スープは正直うなるものはないのてすが、麺とチャーシューは今まで食べてきたラーメンの中で間違いなく一番です。
この麺とチャーシューで、スープが麺屋すずきなら…と思う今日この頃。
豊橋の人気ラーメン店ということで浜名湖に行ったついでに妻と訪問。
美しい見た目は店主が丁寧に作っているのが伝わってきたが、スープがかなり薄く麺を食べ進めるには物足りなさを感じた。
妻が頼んだ淡麗煮干しラーメンは自分が頼んだ丸鶏醤油ラーメンよりは味があったが煮干しのエグ味が強く出ており淡麗と冠するラーメンとしてはいかがかなという印象。
【限定】冷し醤油らぁ麺¥1.1001口啜るとダシの旨みガツンめっちゃ美味しいスープです中太ストレート麺はキンキンに絞められ綺麗に盛り付けられてますとても綺麗な麺線名物の炭火焼き焼豚2枚🥩🥩味玉はしっとりトロトロ刻んだ大葉・とろろ昆布が添えられ味変しながら食べれるようく風されてます【追記】丸鶏たまり醤油らぁ麺¥970麺大盛¥150とても綺麗な色のスープ『キリリと濃口』とありますが見た目の色ほど醤油辛くはありません綺麗な麺線の中細ストレート麺程よい硬さモチモチ食感チャーシューは片面だけ炙られ香ばしさを増してます卵はしっとり系【店舗】らぁ麺 幸跳〒441-8083 愛知県豊橋市東脇3丁目9−511:00~14:00定休日 木曜日・金曜日駐車場 店舗前共同10台🅿️カウンター6席、4人テーブル×1入ってすぐに券売機1000円札のみ使用可。
丸鶏たまり醤油らぁ麺をいただきました。
PRにあるキリリとした味わいというのがしっくりきます。
ふわっとした表現なのですが、スープとタレのバランスが良くて、色合いは辛そうに映るのですが、決してそうではなく、醤油の素性の良さがよくでている味でした。
お店は、某有名ラーメンチェーン店のようにひとりひとりがラーメンに集中できるように仕切りが用意されています。
店主さんの、お客さんにしっかり味わってほしいという気持ちが伝わってきました。
お昼の混雑時間帯をさけ、閉店に近くになった時間に到着しましたが、それでも行列がなくなっていることはなく、20分ほど待つことになりました。
それくらいの人気のお店です。
味わった感想として、十分にそれは許容できるものでした。
丸鶏たまり醤油らぁ麺をいただきました。
濃くて明るめの色の醤油スープ。
ハッキリとした醤油の香り。
たまり醤油の独特な深くて明るい味で、酸味も感じられる。
細麺ストレートは表面がツルッとして、噛むと弾力がありもっちりとした食感。
気持ちの良い噛み心地です。
具には厚めの炙りチャーシューが2枚、歯ごたえがあり香ばしい。
他に、ネギ、メンマ、味付煮玉子半分。
くせになる醤油スープで、レンゲが止まらず、最後まで美味しく完飲。
平日のお昼に伺いました。
カウンター6席は埋まっていましたので、テーブル席に案内されました。
シンプルな店内はギターが飾ってあり、ブルースが流れています。
丸鶏たまり醤油ラーメン930円とチャーシュー2枚210円を頼みました。
スープは、濃いめでとても奥深い味わいでした。
麺は、気持ち細麺でしっかりとコシがあります。
チャーシューは香りがよく歯ごたえ抜群でした。
それぞれに強いこだわりを感じそれぞれが主張していますが、しっかりと調和していると言う絶妙な塩梅でした。
印象に残る醤油ラーメンでした。
ごちそうさまでした。
初めて来店した日は3、4年前?覚えてないがあまりの美味しさにとてつもない衝撃を受けた。
その頃は真ん中のネギがかいわれ大根だったりした頃かな?写真の時期よりもっと前のことです。
それまで食べた醤油ラーメンの常識が覆され、日本一おいしいたまり醤油ラーメンであると確信し、友人を何度も連れて行き1人でも多くの人にこの美味しさを知って欲しいと思いました。
それぐらい自信がありました。
今現在その日の衝撃を超える店はまだ現れていません。
近年は大好きなレアチャーシューから焼き豚に変わるなど変更が行われているが個人的にはこのレアチャーシューが本当に好きだった。
麺も昔は少し太くて、適度なコシとハリがありツルツルな麺で惚れ惚れした記憶があります。
近年は昔ほどスープのパンチがないような気がするがスープが変わったのか、私の舌が肥えてしまったのか、記憶補正がかかってるのかは分かりません。
優しいほっとするような醤油ラーメンの常識を覆してくれた、あの気持ちいいくらいに暴力的なガツンと来る醤油味にまた会いたいです。
その日を夢見てたまに通わせてもらいますね。
2019ミシュランビブグルマン獲得店ブルースが流れギターが飾られた店内カウンター6席 4人掛テーブル 1卓丸鶏醤油らぁ麺¥900をいただきましたスープは鶏油が少し重く感じましたが甘く優しい味わい小麦の香りが良くツルツルもちもちで のど越しの良い自家製麺が美味しかったです。
ミシュラン愛知2019でビブグルマンのラーメン屋さん平日のお昼過ぎ、お店の前は5組待ち。
30分ほど待って入店できた。
スープはキリリとすっきり。
麺も艶やかで美味しかった。
焼豚も香ばしくて美味しいんだけど、厚いからちょっと歯ごたえありすぎ。
笑。
食べた時に普通に美味しいんだけど正直ハードルが上がりすぎてたなって感じ。
普段並んでるお店だし、ミシュランにも掲載されたことあるみたいなので期待し過ぎてました。
醤油は若干濃いなと思って、今度は甘口の方食べようと思います。
塩はスープににぼしの味が凝縮されてて好みが別れる感じだと思います。
温度はちょうど麺が延びない程度且つぬるくないとこで調整されてるところにこだわりを感じました。
接客も愛想も良かったので一度は食べてみてください。
日本で唯一の有機白醤油を使ったラーメンです。
今回は『丸鶏たまり醤油らぁ麺』と『丸鶏しょうゆつけ麺』『チャーシュー飯』を食べました。
らぁ麺はあっさりとしながらも醤油のギュッとした濃さを感じることができます。
異端なことをせず、王道を追求した本格的な醤油らぁ麺といった感じです。
つけ麺の麺はツヤツヤした綺麗な麺でらぁ麺の麺より太めでした。
つけ汁はそのまま飲んでも美味しいですが少し濃かったかな。
それでも醤油の旨味を感じるのでこのくらいのがいいのかも。
味変アイテムのワサビとレモンがあり、つけ汁に潜らせてもしっかりとワサビとレモンの風味を感じることができます。
チャーシュー飯は小さく刻まれた豚肉にネギがあってました。
ネギがシャキシャキして美味しかったです。
平日月曜10時50分頃に行ったら先客4人ほどいました。
オープンと同時に入店しましたがその時も並んで待ってる人がいました。
11時40分頃出たら15人くらい並んでたかな。
平日といえども早めに来ることをオススメします。
丸鶏醤油らぁ麺を注文券売機に「まろやか甘口」と記載されているとおり、角の無い円い味わい鶏出汁と醤油が織り成すブ厚い旨味と豊かなコクに、猛烈に食指を動かされる滑らかな歯応えで香り良い直麺は、スープに全く負けていない彩りを添える豚&鶏のチャーシューと味玉子も仕上がり・ボリュームともに○奇をてらうことなく、見た目はほぼスタンダードな「中華そば」のまま、高品質に昇華されたラーメン「キリリと辛口」の丸鶏たまり醤油らぁ麺の味も、とても気になる昼のみの営業で尚且つ人気店のため、開店直後から駐車場は満車で行列ができていた追記,丸鶏たまり醤油らぁ麺を注文湯気と一緒に丼から立ち昇る香りは、やはり「丸鶏醤油」よりも強い気がするしかし過剰な辛味や塩気は一切無く上品な口当たりキレのあるスープには軽く酸味を感じるが、想像していた程のエッジの強さは無い鶏出汁の風味とせめぎ合うことなく均衡の取れた食べやすい味わいで、麺を啜る速度がつい早まってしまう豚ロースと鶏胸のチャーシューは相変わらずシットリとした仕上がりで旨いメンマは柔らかさと歯応えを両立する、絶妙にアンビバレントな食感(トッピングのメンマ増しが出来るなら是非そうしたい)一緒に頼んだご飯も進み、美味しいランチを堪能した再追記,淡麗煮干しらぁ麺・チャーシュー飯を注文見た目は丸鶏らぁ麺と区別し難いが、漂ってくる香りは別物スープを口に含むと、溢れる煮干しの風味が一気に鼻孔まで抜けて行く「淡麗」とネーミングされているが、意外にガツンと来る味わいに驚かされる店前に置かれた立て看板の但し書きには「煮干し特有のえぐみや苦味が多少あり」と記されている個人的には全く許容範囲内で、ストレートな旨味を堪能して美味しく頂いた確かに若干のクセはあるので、抵抗感を抱く人はチョイスしない方が無難かもしれない券売機のボタンに「オススメ」と書かれたチャーシュー飯細切れのチャーシューが刻み葱・海苔と一緒に乗るタレがご飯までシッカリと染みていて○再々追記,丸鶏塩らぁ麺(数量限定)を注文鶏出汁にほんのりと魚が足されたスープは、濁りはあるもののアッサリとした口当たり定番の醤油らぁ麺の、出汁と醤油のシナジーが発揮する分厚い風味と比較すると、おとなしめの穏やかな味わいとなっている麺・トッピングは変わらず、安心安定のクオリティ他のメニューとは少しだけ異彩を放つ1杯、かな?
美味しかったぁ〰️ちょっと量が少なく感じました。
丸鶏醤油らぁ麺を食べた感動が忘れられなくて、ようやく豊橋に来ることが出来たので訪問👣 「たまり醤油」にしようかと悩んでいたんだけど、限定で『冷ニボつけ麺』があるのを発見👀 ニボ好きとしては頼んでしまいますよね🤗 着丼!ツヤツヤ綺麗な麺にテンションアップ🎶まずは麺をそのまま🥢麺だけでもぐもぐイケる!香りが良くって美味しいな。
つけ汁(そのままでも飲める濃度。
旨味は濃厚)に潜らせて食べたらもっともっと美味しい❣️しっかりとしたニボ感、かなり好みです✨別皿の具材を楽しみつつ(豆苗は…🤔)、味変アイテム(山葵とレモン)も堪能しました‼️美味しい麺に山葵ってホントに相性ピッタリ👍🏻あっという間に完食です。
美味しかったです✨ごちそうさまでした~🙏🏻
並ばずに気軽に入店できたら通いたいお店です。
らぁ麺幸跳(さちはね)さんへ行ってまいりました。
以前から気になっていたお店だったのですが2019年東海エリアで登録されたミシュランガイドでビブグルマンを受賞されたということで更に期待値が上がり蒲郡で仕事の折についに訪問。
週末のお昼12時頃到着すると早くも10名ほど並んでおりました。
ラーメンは回転早いですからこんなのは何てことありません。
入店し食券を購入。
今回は2大看板メニュー!とうたわれている丸鶏醤油らぁ麺のまろやか甘口にしました。
着席して待つこと数分。
でてきましタァー。
写真では何度も拝見していたスープの照りが美しい。
一口すすってみると写真の印象よりもまぁー何とも優しい口当たりが印象的です。
丁寧に出汁をとってあり丸鶏の旨味がスープに染み渡りふんだんに楽しめます。
そこに醤油のあまーい、まろやからな口当たりと鶏油のコク感じますが頼りすぎることなくふわっと香る程度の絶妙なバランスよっ!無化調ならでは味わいと丁寧な仕事が詰まった素晴らしいスープです。
麺は全粒粉のストレート中太麺。
店内に製麺室がありましたから自家製のやや平打ち麺です。
こやつがこの素晴らしいスープに合わさりつるっと喉越し良く爽快に喉奥に消えていきます。
チャーシューも僕の大好きな紫陽花と同じく豚と鶏の2種類。
ゆっくり火入れがしてあり噛むとぷつっとお肉が解ける丁度いい食感。
スープの品の良さを奪うことない優しい味わい深い味付けでこちらも本当に美味しかった。
個人的にはちょっと大きめに切ってあるネギが印象的で、スープu0026麺と食べ進め少しアクセントが欲しい時にこのサイズに切られているからこそ生まれるネギの苦味がすごく聞いていて飽きなく最後まで食べ進めさせてくれるんです。
トータルで本当に素晴らしい士魂の一杯。
大将の優しさと技が光るラーメンでした。
美味しかった!ご馳走さまでした!
ミシュランのビブグルマンに選ばれたラーメン店浜松からなら浜名バイパスを使えばあっという間に着けます今回注文したのは丸鶏たまり醤油らぁ麺に味玉トッピングスープは澄んでいるのにしっかりと出汁がとれているので見た目はシンプルな絵に描いたようなラーメンながら、奥が深い味わいのラーメン麺は自家製で縮みはなくストレートコシがありそれでいて丁度良くスープが絡む本当に美味しいラーメンでしたつけ麺や他のメニューもあるのでまた来て味わいたいと思います。
丸鶏たまり醤油らぁ麺をいただきました。
スープは甘みを排した味だが、辛いという程ではない。
濃いが後味はスッキリしている。
駐車場あり。
平日のランチでもかなり混むので注意か。
らぁ麺幸跳(さちはね)さんへ行ってまいりました。
rr以前から気になっていたお店だったのですが2019年東海エリアで登録されたミシュランガイドでビブグルマンを受賞されたということで更に期待値が上がり蒲郡で仕事の折についに訪問。
rr週末のお昼12時頃到着すると早くも10名ほど並んでおりました。
ラーメンは回転早いですからこんなのは何てことありません。
rr入店し食券を購入。
今回は2大看板メニュー!とうたわれている丸鶏醤油らぁ麺のまろやか甘口にしました。
rr着席して待つこと数分。
でてきましタァー。
rr写真では何度も拝見していたスープの照りが美しい。
rr一口すすってみると写真の印象よりもまぁー何とも優しい口当たりが印象的です。
rr丁寧に出汁をとってあり丸鶏の旨味がスープに染み渡りふんだんに楽しめます。
そこに醤油のあまーい、まろやからな口当たりと鶏油のコク感じますが頼りすぎることなくふわっと香る程度の絶妙なバランスよっ!無化調ならでは味わいと丁寧な仕事が詰まった素晴らしいスープです。
rr麺は全粒粉のストレート中太麺。
店内に製麺室がありましたから自家製のやや平打ち麺です。
こやつがこの素晴らしいスープに合わさりつるっと喉越し良く爽快に喉奥に消えていきます。
チャーシューも僕の大好きな紫陽花と同じく豚と鶏の2種類。
ゆっくり火入れがしてあり噛むとぷつっとお肉が解ける丁度いい食感。
スープの品の良さを奪うことない優しい味わい深い味付けでこちらも本当に美味しかった。
個人的にはちょっと大きめに切ってあるネギが印象的で、スープu0026麺と食べ進め少しアクセントが欲しい時にこのサイズに切られているからこそ生まれるネギの苦味がすごく聞いていて飽きなく最後まで食べ進めさせてくれるんです。
トータルで本当に素晴らしい士魂の一杯。
大将の優しさと技が光るラーメンでした。
美味しかった!ご馳走さまでした!
2015年オープン直後に2度伺いましたが美味しいと感じられず2度目は半分残したほどでしたが,今回 煮干しらーめんを頂いたところ、オープン当時とは雲泥の差を実感しました。
常に精進されておられたのですね。
ミシュランガイドのビブグルマンの獲得も納得です。
今後も楽しみです。
初めての訪問です。
ちょうど12時くらいに到着しましたが、食券機のほとんどのメニューが売り切れ状態でした。
かなり人気のあるラーメン屋さんだなぁと期待しながら、たまり醤油ラーメンとチャーシュー丼を注文しました。
◆たまり醤油ラーメン見た目は、ものすごく醤油の濃い色に見えますが、スープを一口目、二口目も味が薄いかな?と感じましたが、どんどん食べ進めていくうちに、出汁旨味や醤油の甘味などが強くなっていきます。
麺は細麺ですが、しっかりコシを感じられるゆで加減で、つるつるした食感のとてもすすりやすい麺です。
スープとの相性も抜群です。
レアチャーシューは、にくにくしい噛めば噛むほど旨味を感じられます。
◆チャーシュー丼甘めの味つけのタレが食欲をそそる一杯でした。
たまり醤油ラーメン900えん午前中、連休中に溜まった事務仕事をかたづけてお昼時になってご飯を食べに車を走らせます以前から気になっていたこちらのお店へ入口の券売機で『醤油たまりラーメン』を買ってカウンター席に座りますご夫婦でしょうか感じの良い接客です客層も若い人からお年寄りまでいて幅広い客層に支持されています注文から15分ほどで着丼2種のチャーシューと太いメンマ味付けたまご、ネギといった具を富山ブラックを思わす黒いスープスープを一口いただくと見た目とは裏腹に繊細で奥深い味で美味しいです!中太ストレート麺でコシがあって美味しい!高評価もうなずける一杯!ごちそうさまでした。
お店に入ると「いらっしゃいませ」と気持ち良く迎えられます。
一杯のラーメンをとても丁寧に、こだわりを持って作られているのがわかりました。
とてもシンプルで深い味わいのスープをまず一口、鶏ガラだしの効いたスープが胃袋に染み渡っていきます。
麺はとてもしっかりしていて喉ごしが最高です。
極太のメンマはまた目よりも柔らかく良い歯ごたえです。
チャーシューは柔らかな鶏むね肉と豚肉チャーシューはとてもジューシーで最高です。
煮干まじ美味しい。
12時には売り切れてました。
麺にからみにくいからちょっと薄味に感じます。
煮干しラーメン極を食べました。
煮干しの雑味がすごい気になりました。
今度は醤油にしてみます。
自家製麺のクオリティー高し‼つけ麺の麺は、やっぱりしなやかなのが一番‼つけ汁も、麺のよさが際立つ仕上がり‼大盛りでも足りない🎵
極煮干しラーメン。
煮干しのエグミがいいかんじ出て美味しいです。
ただ自家製麺小麦そばとのマッチングには、疑問が残りました。
久しぶりに訪問しました。
限定?な煮干しラーメン(極)なるものを頂戴しました。
食べた後に貼り紙に気がつきましたが、久々に”えぐい”煮干し麺を食べた気がします。
ただ、うまくまとまっていてとってもおいしかったです。
なかなか来れないですが、また来たいお店です。
名前 |
らぁ麺 幸跳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-39-4632 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水日] 10:30~14:30 [金土] 10:30~14:00,18:00~21:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024.12.29日曜13時来店 3人待ちで15分くらい並んでから入りました。
丸鶏醤油らぁ麺980円まろやか甘口を注文、母は限定の極ニボ味噌らぁ麺1300円を注文10分以内でラーメン到着しました。
一口目から最後まで味が変わらずくどくならずあっさり系でした。
味噌の方は味噌という味はあまりなくゆずの風味が強かった。
自分は醤油の方が好きです。
豊橋で並ばないと食べれないお店なので久々に行けて良かったです。
つけ麺のメニューは食べた事ないのでまた食べてみたいです。
下の写真の汁が薄い方が味噌になります。