ホットドッグ?
八丈島ジャージーカフェ / / / .
明日葉ミックスパフェ美味しかったです😋抹茶が苦手な私も、明日葉は食べやすかったです👍八丈島乳業のコーヒー牛乳も、こちらのカフェオレもコーヒー多めです。
もう少しミルク多いと嬉しいです!でも全部美味しくて満足です✨
ソフトクリーム、牛乳すっごく美味しかったです!テイクアウトしたプリンがこれまた絶品でした!空港で残1の牛乳ゲットでラッキーすぎました!(写真の明日菜茶も美味しかったですよ!)
スーパーの隣にあり、こじんまりしたスタバ的な感じでした。
明日葉ソフトが苦くなくて美味しかったです。
ソフトクリームが濃厚。
他にもチーズケーキ、カフェオレ、コーヒー等メニューは色々あります。
店内も広々していて快適でした。
コナンの監督サイン入りポスターあり。
写真を撮らせて頂き、お店の方も気さくでお優しい方でした。
ジャージーミルクと明日葉のMIXソフトクリーム400円。
濃厚な牛乳の味と、明日葉は、抹茶のような感じで、美味しい。
ジャージー牛の牛乳を使った、プリンやヨーグルトもありました。
八丈島で立ち寄りました。
ソフトクリームが美味しかったです♪お店の内装もかわいく、お店の対応離島を感じさせないいい感じでした。
八丈島フォトジェニックのスポットのようですね。
ジャージー牛乳なのに、意外に濃いめ!今回いただいたのは、ジャージーソフト。
ジャージープリン。
パッションムース。
濃いのは、ジャージーソフト!ジャージーソフトのミルク感!でも、ミニストップや、ドトールのソフトクリームよりは、薄いかな?ミルク感の濃さレベルの印象ミニストップ レベル5ドトール レベル4ここのジャージー レベル3かなぁ。
ジャージーソフトは、牧場に行くたびに、性懲りも無く食べるのですが、どこのジャージーソフトでも、ミルク感が薄い印象。
だけど、ここのは、なかなか濃くて、一口目に、びっくりしちゃった。
ただし、プリンは、なめらかを通り越して、ドロッとした液状プリンで、飲めましたね。
ジャージー…。
パッションムースは、上のソースの酸味が超パッションでした!パッション!!以上!皆様は、どのように感じられるでしょうか。
八丈乳業さんの直営カフェ濃厚なソフトクリームが頂けますコーヒーゼリーやプリンなどの甘味からバターなども美味しいです!プリンやバターなど一部商品はお取り寄せも可能なので是非お試し下さい。
スーパーに隣接しているので買い物ついでに寄れて便利。
店内は4名がけテーブル2つとカウンター席が6席ほどあるが狭め。
カウンターには電源のサービスもあるのがありがたい。
八丈島乳業が直営カフェジャージー牛乳を使った様々なメニューが楽しめるカフェ。
ジャージー牛乳のソフトクリーム島産素材を使ったスイーツやここでしか飲めないホエードリンク食べられる店内はフリーのwifiを完備しているお店は禁煙です。
席数はカウンター支払はカード電子マネー使えます予約不要営業時間は10:00~18:00(無休)場所は八丈島空港から車で約4分(2.3キロ)徒歩約27分(2.2キロ)駐車場数十台(隣のスーパーと併用)
狭めですが、テーブルとカウンター席もありました。
ジャージー牛乳を使ったメニュー色々。
牛達の写真もかわいい♪
八丈中央通路沿いのあさぬま大賀郷店に併設されたゆーゆー牧場のジャージー牛乳を使った商品が自慢のカフェ。
店内は黒基調のシックな内装で席はカウンター4席、四人テーブルが2セットのコンパクトなお店。
各種電子マネー対応で便利です。
コーヒーアカのため、今回はカフェオレのアイスをいただきました。
ブラジル中心のしっかりしたコクと苦味のあるコーヒーに自慢のミルクで割った美味しいカフェオレ。
牛乳はクリーミーな香りで癖がなく、意外とあっさりした飲み心地です。
シロップありなしを選べますが、無しでホットの方がより牛乳の甘みを感じられるかもしれません。
スコーンなどのペイストリーも充実しており、買い物のついでにソフトクリームやドライブのお供にスコーンとドリンクなど色々と使い勝手の良さそうです。
店員さんの対応がとても良く美味しく頂けました。
八丈島で穴場的なスポットです。
店内はカウンター席とテーブル席が少しばかりあります。
商品はオール八丈島ブランドです。
ミルクが美味しい!コーヒーも美味しい!本当にオススメです。
店内WiFiがあります。
コンセントもありました。
飛行機までの時間つぶしには最高です。
テイクアウトも出来ます。
スタッフの対応が素晴らしい。
八丈島の美味しいジェラート屋さん!明日葉ミックスも美味しい。
八丈島のゆーゆー牧場の牛乳を使っているカフェ。
電源やwifiも使用でき、長時間のんびりするのにもおすすめ。
支払いは現金だけでなく、クレジットカードも使えます。
店員さんが優しく、色々と丁寧にご案内してくれるのも嬉しいですね。
自慢の牛乳を使った美味しいメニューがたくさんある中で、今回は『あしたばパフェ』を注文。
あしたがの粉末がかかったソフトクリームはあっさりとしていて美味しい!普通のソフトクリームは濃厚で、程よい甘さが口の中に広がります。
パッションフルーツのスコーンや島レモンのジュースなど、気になるメニューがたくさんあったので、また今度来ようと思います!
ゆうゆう牧場で牛さんを見てきました。
この子達のお乳で作られたのかと思うと、美味しさ倍増でした。
八丈島のゆーゆー牧場のジャージー牛乳を使ったメニューが楽しめる、八丈島乳業のお店。
ソフトクリームは濃厚で美味しい。
島産素材を使ったスイーツなどのメニューもあり、牛乳以外も楽しめます。
イートインには各種携帯の電源コネクターが常設されているので、カフェを楽しみながら携帯が充電できるのはありがたい。
なお、リードパークリゾートホテルの前の道路から海岸方面を眺めると、ゆーゆー牧場を見ることができます。
ジャージーソフトon the coffee jelly。
ホットコーヒー。
電源三種。
都心の意識高い系カフェを軽々超えるクオリティ。
羽田から一時間弱で島カフェに来れるのですね。
ジャージソフトははじめは時折のザラツキに戸惑う。
口中の体温で融けると、それがジャージー牛ならではの高乳脂肪の粒々だと気づく。
口中にフワァと広がるコクを堪能するならコーヒーは是非ブラックで。
明日葉のソフトクリームではなく、ジャージー牛のミルクを使ったバニラソフトにしました。
とっても濃厚で美味しいです。
店内も落ち着いた雰囲気。
カウンター席には電源があり、充電プラグもあります。
iPhone用、Cタイプ、microUSBの端子ありました。
携帯とモバイルWiFiを充電しながらカフェタイムを過ごせます。
スーパーあさぬまの隣にあるので、あさぬまの駐車場に車を停められます。
ソフトクリーム美味しいです。
何気に牛乳クッキーも美味しかったのでお土産に買って帰りました。
オススメはコーヒーフロートです。
安心な食材を使っているので、小さな子連れでも安心して食べさせられます。
ただ、値段がはるのと、種類が少ないので、あまり頻繁には行きません。
ジャージー牛乳を使ったマシュマロココアと島イチゴのチーズケーキ食べました。
美味しい^ ^お水やお手拭きなどはセルフです。
ちょっと狭いけど店内は落ち着いた雰囲気です。
カウンター席には充電コードもあって親切。
内地ではありがちですがこのサービスは八丈島ではここだけじゃないかなー。
ホットドッグ🌭とソフトクリーム🍦が最強。
東京で一番うまい。
大正時代に乳量世界一の乳牛を擁するなど、酪農が盛んだった八丈島でしたが、現在はこのカフェを経営する八丈乳業さんが少数のジャージー牛を飼育するのみとなっています。
🐂
ソフトクリームは、まろやかで、めっちゃ美味しかったです。
ケーキやプリンもあって色々食べたかったので、ソフトクリームを小サイズにして、プリンを買ってホテルで食べました。
牛乳せんべいも素朴な味で美味しい(空港では売ってないです)もう少し、お土産に持ち帰れる商品があったら嬉しいプリンは、空港では20円高かったです。
多分八丈島で一番、ちゃんとした濃いコーヒーを飲める場所かもしれません。
ジャージソフトクリームは、ジャージ乳特有の「不二家ミルキー」のような独特の甘みと濃厚さ。
氷少なめに作ってもらったアイスコーヒーにソフトクリーム小を乗せてフロートにしていただくのがオススメです⭐️朝10時オープンなので、朝イチの便で到着した後のオヤツに最適。
名前 |
八丈島ジャージーカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04996-2-5922 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スーパーのすぐ隣で15人くらい人が入れます。
テーブルは四人掛け三つでカウンター席のような場所が6席くらい。
すぐ出てくるし、味も美味しかったです。