小綺麗で明るい店内は一見でも入店しやすくテーブル席...
スープの豚骨と程よい脂と醤油感、麺の啜り心地がベストに旨い旭系では一番好きなラーメン。
チャーシューのお味も最高やね。
よく通ってます!定期的に食べたくなります。
伺った日は、気温が38度超えてたので、むしろ濃い美味しいラーメンを食べたくて、行きました。
安定の美味しさでした!味噌ラーメンも好きで、味噌ラーメン率のほうが高いです!が、この日は安定の定番の醤油にしました!ご夫婦で丁寧に、イチから作られており、愛情を感じられます!通し営業ですが、人気ですので、少し待ちましたが、労いの言葉もあり、接客も良いです!
西本願寺のすぐ近くにポツンとあるお店で、昭和感たっぷり。
ご夫婦でやっているのかアットホームで田舎の親戚の家的な感じ。
醤油ラーメンは京都によくある昔ながら系の味で、少し薄めかなと感じたが、食べ進めるとちょうどいい感ありで、このやさしい味が胡椒とも相性抜群。
これからも続けてほしい。
紅葉狩りの帰り道。
飛び込みで入店した『ラーメンゆう』さん。
口数少ない店主さん夫婦?が提供してくれたラーメンは過去に京都でいただいたどのラーメンよりも群を抜いての美味しさでした。
薄切りチャーシューがこらしょと丼に放り込まれます(笑)スープもレンゲが止まらない旨さ。
入店時にはまばらだったお客さんがあっという間に順番待ちになりました。
また京都に来ることがあったら絶対に訪問させていただきますね。
ご馳走さまでした。
七条大宮の交差点付近にある『ラーメン ゆう』さんに久々に訪問しました。
四条大宮のマンションに住んでた頃に何回か来てます。
マジで京都ラーメンって感じの濃口醤油豚骨スープですね。
チャーシューがホロホロで小生のストライクゾーンですわ。
醤油チャーシュー麺1100円、ライス小100円を注文。
券売機方式なので消費税込みの値段設定なのが嬉しいです。
相変わらずここのラーメン旨いんやけど駐車場の問題がハードルを高くしてると思います。
バイクを店の前に置くならすぐ横の京都水族館にバイク専用駐車場あるからそっち勧めるわ。
ライスは小生好みの硬いご飯で最高。
ねぎは京都市だけあってフリーで変更できます。
水は給水塔があってセルフですね。
各席赤味噌唐辛子、手荷物用バケット完備でスタッフの印象良かったですよ。
少なくとも20年以上前からあるお店で根強いファンも多いお店ですから、京都らしいラーメンを食べたい方にはおすすめのラーメン店です。
醤油ラーメンを食べましたが、もやしとネギと薄切りチャーシュー、懐かしい京都ラーメンの王道「豚骨清湯」系のスープに乳化した脂が表面に浮かんでいました。
柔らかめの中太ストレート麺でした。
かためのオーダーもできるようでした。
今は色々な種類のラーメン店が群雄割拠していますが、20~30年前の京都ラーメンといえばこれが王道のラーメンでした。
専用駐車場はありませんでしたが、近隣に格安のコインパーキングがありました。
券売機による事前食券購入方式で現金のみでした。
小綺麗で明るい店内は一見でも入店しやすくテーブル席もあるので家族連れでも問題ありません。
スタンダードな京都ラーメンを堪能できますが、味は第一旭本店よりもラーメン藤にかなり近い印象を受けました。
同じような味の系統だったら値段でお店を選ぶか雰囲気で選ぶか...この辺りまで来たらラーメン屋さんの選択肢が多い京都ならではの嬉しい悩みに直面する事になりそうです。
◎数年ぶりに用事があり寄りました。
ここのスープとチャーシューは絶品です。
ネギやもやしも、シャキシャキしていておいしいです。
京都水族館や観光に来られた方はぜひ立ち寄ってください。
タカバシよりおいしいですよ!*数年前より、ややチャーシューのボリュームが減ったように思います。
おいしかった。
チャーシューの味も柔らかさも私好みでした。
普通のラーメンでもチャーシュー結構入ってる。
もやしはいらない。
なんかヒゲいっぱいのもやしだし。
ラーメンスープも麺も麺へのスープの絡み具合も美味しい。
(背脂トッピングできたら最高なのになぁ!)
第一旭系のラーメンです 臭みがなくとても美味しく頂きましたチャーシューが柔らかく 絶品です少しだけ塩味が強く感じましたが ワイルドな味で私はとても好きです。
昔ながらのシンプルで懐かしい、ラーメンというより「中華そば」という言い方の方が会う感じてとても美味しかったです。
チャーシューも柔らかくて美味しかったです。
七条大宮を少し西に行った南側に店舗を構える「ラーメンゆう」さん!シンプルで飾りっけの無い店構えは意識していないと通り過ぎてしまいそうですが、店の近くに行くと何ともいえない美味しそうなラーメンの薫りが漂って来ます。
こちらのお店は梅津にある有名店「ラーメン大輝」さんの親戚筋に当るらしく同じ系統の鶏豚骨スープで非常にコクのあるスープです!ただ麺は柔らか目で硬麺が好きな人は店員さんに伝える事をおすすめします。
食券機で券を購入してのオーダーになります!醤油ラーメンと味噌ラーメンの2種があり、どちらも少し塩味が強く白飯にあうおかずになるラーメンです!人気店の為、私は御飯時はずらして来店するようにしています。
総合評価u003d85点。
昔ながらの中華そばって感じ!旨い高級マルタイラーメン見たいな味です!開店と同時に行きました!コンスタントに!人が入ってきてました!スープも科学調味料入ってなく昔ながらの懐かしいラーメンって感じでしたが!尚食券でした!お水は、セルフです!
みそラーメンにメンマをトッピングしての中ライスでネギを増量して頂きました。
麺は若干柔らかめで、スープは脂が少し多めの味がしました。
チャーシューは薄切り肉で赤身も脂身も美味しくライスが進む味でしたが、ラーメンの割にチャーシューが多めに入ってた感じでチャーシューメンならどれくらいの量のチャーシューが入るのかと思わず考えましたが、ガッツリ食べるならそれもアリかなと納得。
券売機で買ってお水はセルフでお願いします。
伝統の京都ラーメンの味です。
化調バリバリの味に慣れた人には物足りなく感じでしょうがバランスの取れた味だと思います。
御馳走様、美味しかったです。
近くで仕事だったので2日連続でお昼に伺いました。
醤油と味噌両方大盛を頂きました。
少し値段が高いですが焼豚多めなので納得です!食べるのが遅い人は硬めがおすすめですよ。
醤油がまた食べたい!
感染症の影響か?営業しているラーメン店が少ない中、徒歩で歩き回り見つけた運試し感覚でお邪魔したラーメン店。
お店の顔な「のれん」が捲れ上がっていたので、元に戻そうとしたら、元から捲れ上がった状態。
小さい事は気にしないワカチコワカチコ?大雑把なお店なのかな???入店を躊躇いましたが、GO!!L字のカウンター席とテーブル席が2つ。
最初は女性スタッフのみ、混雑してきたら男性が加わり2人で。
初見なので醤油ラーメン800円を券売機で購入して待ちます。
カウンター席なので厨房をガン見。
同業者として色々と思う事や心配事もありましたが、ココはスルーして食べるまで待ちます。
接客に関しては他の方が書かれている通りで、良い意味で「このお店のカラー」なのかもと思うので、あえて書きません。
さぁ、肝心のラーメンは??まずは見た目。
掲載写真の通りで盛り付けも良く、美味しそうです。
お味は。
熱さ不足のスープがマイナス。
猫舌の人には良いかも。
テーブルに置かれた瞬間に撮影しても、レンズが曇らないのは初かも。
麺とチャシューは普通。
総合的に可もなく不可もない感じです。
運試し的に言えば、決してハズレではありません。
でもアタリでもない。
という感じ。
私の味覚だと掲載写真のように、スープを飲み干すまではいかなかったです。
具材からも超ベタな醤油ラーメンが800円という値段。
かなり強気な価格設定。
町の人気のラーメン屋さん的な雰囲気なので、今時の関東人気ラーメン店等々と比べると、色々と気になる方は多いと。
コストパフォーマンスは高め。
リピート率は、低めです。
京都鉄道博物館、京都水族館近くにある地元に長らく愛されている人気ラーメン店。
醤油ラーメンと味噌ラーメンがありますが、個人的には第一旭系?の醤油ラーメンが好みです。
(店主さんが大輝出身とあって、味はかなり近いものを感じます)またチェーン店の接客マニュアル対応みたいに過度に声をかけたりせず、お店の人がそっと適度な距離感を保ってくれるので、ゆっくり味を楽しめるのも良いですね。
癒されます。
12月の年末に京都鉄道博物館に行く途中に立ち寄り。
13時過ぎでしたが満席。
券売機でラーメンとみそラーメンを注文。
チャーシューにもやし、青ネギが盛られており、チャーシューが美味しい。
麺は中細のストレート面でもちっとしています。
スープは豚骨しょう油ですがあっさり、油も適度でとてもおいしい。
みそラーメンのスープは思った感じとは違ったけれども唐辛子が効いておいしかったです。
複数の知人から要望があったラーメンゆう🍜第一旭系の醤油で油が口の中で適度に広がる。
意外とサッパリ。
シャキシャキのもやし。
店主が豚一頭と思われる大きな塊を捌いておられました。
辛党には大好きな辛味噌が用意されていて味変すると2度美味しくいただけます。
ゆうの名が消えかかった器がその歴史と変わらぬ心遣いが伝わってきました。
駐車場はありません。
入って左に券売機。
手洗い。
セルフの水が用意されています。
またきたいと思います。
麺は柔らか目だけど醤油の味がしっかりしててふつうでもチャーシュー多めで美味しい。
京都旅行で一番印象に残った食べ物が、ここの味噌ラーメンでした。
某行列店のラーメンよりもうまかったし、妻が食べてた醤油ラーメンもうまかった。
また食べたいと思います。
昔ながらの オーソドックスな ラーメンなんですが、どれもレベルが高く、非常に満足出来るラーメンです。
なかでもチャーシューは絶品で、私は大好きです。
通常のラーメンでもいっぱい入ってるんですが、チャーシュー麺にすると、食べるバランスを考えないと、最後にチャーシューがたくさん残ってしまう ってくらい入れてくれます。
私は白ご飯とチャーシューメンを頼むんですが、よそのお店ですと、チャーシューメンとチャーシューご飯を食べるくらいの感じです。
いや、それ以上かな。
子供からお年寄りまで、全ての世代が美味しいと思えるラーメン屋さんです。
色んなラーメン屋さんの色んなラーメンがありますが、これでいい これがいい と思えるラーメンです。
ごちそうさまでした。
京都の隠れた名店ですね。
庶民的な優しい醤油u0026味噌のラーメンが堪能出来ます。
また、チャーシューも絶品!お店の開店当初はご夫婦で営まれてましたが、最近は息子さん?もお手伝いされていて、良い雰囲気です。
あぁ ゆうに行きたいな並ぶの嫌やなそんな風に思い出して、また行きたくなるラーメン屋さん今日は醤油にしようかなやっぱり味噌かな食券を買うまで悩んでしまう。
くやしいかなどちらも甲乙つけれない美味しさ京都醤油の王道かいやにんにくと唐辛子の入ったパンチ味噌か醤油を頼む人が多いですが、味噌味 おすすめです。
醤油ラーメンが好きな人ほど覆される旨さです。
京都下京区内で1番、京都市内でも屈指のおいしいラーメンが食べれます。
葱ともやしもたっぷり入ってます。
そして最強の名脇役のチャーシュー。
うまうまです。
とろとろのチャーシューで直前にスライサーでカットされてのっけて出されます。
スープと麺と一緒に頬張れば止まりません。
なんとチャーシュー持ち帰りもあります。
もやしと葱を一緒にいれてくれます。
こいつを家でビールとやったら。
えぇ夕方からは餃子もあります。
基本大将とおくさんが厨房におられます。
最近は大きくなった息子さんもお手伝いされているようです。
味を伝承していってください是非!!カウンターとテーブルありますが、大人はカウンターに案内されます。
テーブルは子どもさんとかが来たように基本あけておられます。
いい大人はカウンターに座りましょうね。
そんな素敵な心配りに余計にファンができそうですが、大将は無口です。
職人って感じですね。
おかみさんはやさしさが溢れた感じです。
だからやっぱり「ゆう」は愛されるお店なんですね。
今のところ京都で一番のお気に入り。
チャーシューの脂をうまく使って旨い!
駐車場がない向かい側のコインパーキングに止めました。
食券を買う、味は醤油味美味しいです。
チャーシューは塩辛く感じました。
麺は少し硬めで頼んだ方が良いのでは。
濃い目にみえるかもしれませんがあっさりしてて旨い。
どっかの700円位のラーメン屋行くなら20分走ってもここやね。
一部のラーメン通が好む旨いラーメンではないが平均点が高い万人が旨いと思えるラーメン屋。
一度食べてみて。
醤油濃いめの豚骨醤油ラーメンで溶けかけた背脂がのっていました。
コクや旨みが足りませんでした。
デフォで肉量は多いですが苦手な食感でした。
ソウルフード的な感じがしました。
上手い(^_^*)チャーシューも多いし、味もしっかり(^_^*)餃子が夕方以降が残念🙍♂️
何故だか数を重ねるほど癖になる。
おすすめは麺硬めでの注文。
濃いめが食べたければ味噌、懐かしさを味わいたければ醤油。
味はこの2種類のみで大盛とチャーシュー増量を値段プラスで選択できます。
メンマや玉子のトッピングも値段プラスで有り。
夜の時間だけ餃子も注文できます。
3回以上行けば癖になります。
今回は味噌ラーメン食べた。
美味しかったけどちょっと塩分強く感じたかな。
外装および内装、ガラガラの店内など入るのをためらうには十分な雰囲気だが、味はいたって普通。
不味くはない。
味噌は辛め、醤油はあっさりの2種類のラーメンがあった。
今日、久しぶりに食べに行かせてもらいましたが、お店の方が手を滑らせスープを顔から体まで掛けられる事がありました、熱かったけど火傷するような事でもなかったしすぐに気がついて謝ってくるかと思いましたが、後ろを向いたまま謝ってくる事がなかったのでこちらから声をかけました、普通はだいぶ汁が飛んだので客の方も確認するのではないでしょうか? 今日のラーメンはスープも冷めていたような気がします、
名前 |
ラーメン ゆう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-4400 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~19:00 [月日] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
醤油ラーメンにメンマ追加\u0026小ライスを券売機で購入。
ワクワク…カウンターから厨房がよく見えワクワク度MAXからの…あ〜美味しい!ラーメンライス最高です!!チャーシューも美味しかったねぎともやしもバランス良い次回はコーンとワカメも追加して食べてみたいです!