天一好きの中でも評価が分かれるお店。
JR京都駅八条口から西へ。
10分弱で着きました。
お店の扉を開けようと思った時、中から男性が。
「1人?」と聞かれました。
お客さんじゃなくて店員さんだったのね。
偶然だったんでしょうか…?食べたいものは決まっていたので、すぐ注文。
店内は涼しくて、外の蒸し暑さを忘れます。
こってりラーメン。
久しぶりです。
とろみのあるスープ、細いけどコシのある麺。
美味しかったです!店員さんはテキパキしていたし、気分よく食べられました。
ご馳走さまでした!
本場京都です。
味は他県と変わらず 安定。
関西ならではの定食メニューが多数。
基本老夫婦2人でのオペレーションなので、ランチ時などは、てんてこ舞いで着席にも時間を要します。
オーダーに対してのミスも多発しています。
着丼も遅めですが、店主はそういうもので、我慢できないお客さんは 来なくてもいいですよ。
といった雰囲気でしたが、常連さんで溢れています。
京都駅八条口出て右手に10分くらい歩いて信号ワタって高架下に店舗があります。
テーブル席中2卓。
大2卓。
カウンター席8名様分くらいのスペース。
屋外に喫煙可能なスペースが用意されています。
支払いは現金のみのような感じです。
レジは 近代化されたものが導入されており、会計はとても迅速でございました。
ラーメンは(小)が−150円で提供されてるのが、何気に結構有り難いですね。
京都駅近くだが、駅から行くと横断歩道を絶妙に2回渡らないといけないのでやや不便。
観光客はあんまりいないのではないか。
その甲斐あってか、ランチタイムでも大体入れる。
前はそんなことなかったと思うが、現在は入口で水を入れてから着席するらしい。
しかし水が塩素くさいというかなんか飲みたくない。
学割ラーメンもあったと思うが今はどうかわからない。
店内ちょっとだけ綺麗になってた。
ちょっとだけ。
昼のセットメニューだと1000円を超えてしまうので、並とライス小(900円)が丁度良いのではないかと思う。
提供は早い。
こってりが他店より薄めの印象、ラーメンタレ無し。
お陰でスープ飲みほせるかもしれない。
京都駅八条口を出て西側の国道1号線沿いの店舗です。
駐車場は無いけど海外出張から帰った時にめっちゃお世話になったわ。
関空特急を利用してた時だけなんやけどな。
MKタクシーが自宅まで迎えに来て関空まで送迎してくれるサービスを知ってからはここの天下一品はご無沙汰ですね。
唐揚げ定食1100円を注文(消費税込みの値段設定最高)無料サービスのニラキムチ、漬物とかは無いけど定食のライス大盛変更は無料サービスで最高です。
ラーメンの味は普通の天下一品やと思います。
各席水ピッチャー完備でスタッフの印象は普通でした。
京都駅から歩いて行けるし新幹線、電車を利用する場合は便利やね。
たまに天一が食べたい衝動に‼️少し前まではコロナの影響で夕食難民で中々行けずやっと通常に戻ったので仕事帰りにも行ける様になりましたがまた太りそうです( T∀T)
二回目の入店をしました。
京都人からのうわさ話でオーダーしました。
どうも禁句なので口にしないでね❗って言われました。
でも、オーダーどうり、目的の味わいをしました。
うまし‼️そしてGETです。
おばちゃん頑張って下さい。
また来ます。
あーめちゃくちゃ旨かったです。
所用で近くに宿泊し、御飯を食べに。
ラーメンを食べるつもりでしたが ビールセットが目についたのでそれを。
クリアアサヒ、チャーシュー盛り、唐揚げ2個、メンマ(キムチと選択)のセットです。
チャーシューはキャベツの上に盛られていますがそれでも結構な量。
飲み物がジョッキ1杯では足りず、瓶ビールを追加して さらにラーメンも食べてしまいました。
カロリーを気にしてあっさりにしましたが、やっぱり天下一品はこってりを選ぶべきですな。
ずっと前にお土産で貰った際、冷めたスープが固まってたんだよね。
ラードかなぁ?鳥と野菜がベースって聞いたけど、とんこつラーメンよりコッテリ。
美味かった!!!!何回食べても飽きないねー^ ^相変わらず忙しそうなお店でしたけど。
濃いけど、意外とあっさり。
高架下なので電車の音が気になります。
久しぶりの天一❗定食メニュー豊富でお腹も心も大満足。
毎日は食べれないけど定期的に食べたくなる。
場所柄高いのかな。
味がある店内と店員さん。
もちろんこってり大バリカタで🍜スープがちょっとさらっとしてたような🤔でも美味しかった🎵
現金のみがネック。
味はいわゆる天下一品で美味しいです。
焼豚?も食べたけど美味しい。
焼豚の下のキャベツのドレッシング多いので最後は塩辛いのは気になる。
少し前に、ここで食べた辛いラーメンは正直まずかったけど、運が悪かったかな。
あ、あと唐揚げも食べました。
唐揚げはもも肉っぽくて美味しかった。
大盛煮卵ラーメン、こってりを頂きました。
ネギは無料で「多め」のリクエストが出来ます。
座席レイアウトに問題があります。
食後の会計する客と空席待ちの一人客、それに配膳スタッフの導線が重なるために、客とスタッフ双方にストレスが溜まります。
人気店だけにサービス係に掛かる負担は大きいと思います。
味は良いのに残念です。
東京の店舗に比べるとサイドオーダーが充実していました。
お店の雰囲気は、古いながらも天一のロゴが外部にも出てたりして、ファンには嬉しいです。
味自体は変わらないですかね~?京都駅から近いので、また出張の時に利用したいと思います。
近くの有名店がたまたま休みに入っていたため、仕方なく?天一に。
接客は良くなかったですが、味は美味しかった。
じゅるり。
ただ、関東と少し味が違う気がしました。
私はどちらかというと関東verの方が好きです。
美味しかったんですけどね。
また、あっさりを選んでいる方が多く、それも驚かされました。
関東であっさり頼んでたら「素人がw」と笑われてしまうので。
本場の方が食べているのを見ると勇気付けられます。
今度は私もあっさりを頼んでみよう。
ラーメンや唐揚げの味は普通に美味しかったです。
ただ、若い女性の接客が愛想なかったのが残念でした。
年配の女性は天然キャラで、ざっくばらんな接客がある意味面白いと思いました。
普通に天下一品のラーメンを食べるだけなら、とくに問題なく食べれると思います!
本場京都の天下一品の味を楽しみに食べた。
美味しかった。
チャーハン定食のチャーハンが小だった。
京都ではこれが普通なのかな…あとこってりラーメンのたれって置いてなかった。
すでに全国展開してるチェーンなのだろうが、名前は知っていても自分の生活圏に店舗がないので、京都に来たから、発祥の地で(ここが本店ではないのはもちろん知ってます)初めて入ってみた。
試しに、ラーメンの並、730円を頼んでみる。
店員の年配のおばさまが、「こってりにするか、ニンニクは入れるか」と尋ねるので、よくわからないから、両方イエス。
出てきた丼の中の麺を箸で一口分、持ち上げようとすると、麺がもつれて、塊になっている。
しばし、ほぐしを試みるが、あまりうまくいかないので、そのまま食い始める。
麺が柔らかい。
博多ラーメンとは違うのだろうから、別に柔らかめでも構わないが、消化には良さそうでもちょっと茹で過ぎに思える。
で、噂に聞くこってりスープをレンゲで掬って啜ってみるが、スープが濃厚というよりは、麺のぬるつきがスープに出ている感じ。
豚骨感はあって、味はまずくはないけれども、ヌルヌルさと、猛烈な塩分が邪魔して、飲み干す気にはなれない。
大盛りとか頼まなくてよかった、と思いつつ、スープを残してレジへ行った。
接客も悪くはない、というかおばさまの京都弁での優しい応対がうれしく、気分よく店を出たのだが、考えてみると肝心のラーメンが、個人的には全然合わなかったです。
天一好きの中でも評価が分かれるお店。
何にせよ京都を離れた人間にとって出張の合間によれるこの店舗は砂漠のオアシスのようだ。
京都駅からの人を焦らすような距離も楽しみの一つである。
餃子の焼きが不十分で、粉がついたまんまで出てきた。
量も全体的に物足りないといった感じ。
味も思ったよりくどくなく(ミニを頼んだからちょうど良かったのかも)店員さんがニコニコして対応良かったです。
ここは唐揚げが有名なのですね。
餃子を頼んでしまって普通でした。
ここのおばちゃん最高。
テイッシュの空箱は床に落として足でつぶすのが彼女流。
おもろいしかわいげがある漫才おばさんだ。
フロアのおばちゃんがお客さんにかける言葉が面白かった。
次々来るお客さんを1人で軽快にさばいていた。
こってりを楽しみにしてたのに、うすい!
名前 |
天下一品 八条口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-672-6772 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022.11八条通の高架下にある「天下一品」です。
ここの名物セットのヤキブタ定食(1200円)をオーダーしましたがラーメン自体にもヤキブタありますので、まさに美味しいチャーシューが山盛りです。
定食オーダーなら御飯の大盛も無料で頼める点も嬉しいサービス。
こってりラーメンとライス一緒に無性に食べたくなるなぁ!ご馳走様でしたー。