多少なりとも考えがをまとめることができるようになっ...
通院しているので星4です朝イチに行かないと激混みます予約はできなくて先着順に診察です併設されている薬局も混みます米津駅から巡回バス出てます。
多少回復して自分をある程度コントールできるようになったり、多少なりとも考えがをまとめることができるようになったら他のクリニックに替えたほうがよい。
自分でもう大丈夫と言い出さない限り延々投薬が続きます。
(心療内科、精神科はたいていそうなのかもしれませんが)
約5年位前に首が痛いのと、仕事、家事で疲れて精神科の先生に入院を薦められました。
精神科と言えば病棟内隔離が普通ですが、矢作川病院のストレスケア病棟は病院なのにホテルみたいでした。
外にも自由に出られ、一人部屋と、二人部屋があって一人部屋には冷蔵庫、シャワー、トイレ、テレビ、クローゼットが付いていて中で鍵がかけられます。
わたしは二人部屋でした。
テレビ、クローゼットが付いていて、食事もホールで食べても良いし、病棟のソファーで食べても良いです。
もちろん部屋で食べても良かったです。
シャワー室があって時間帯がありますが一人で浴槽にゆっくりつかることができましたし、部屋はいつもオルゴールが鳴っていて気分が落ち着きました。
それに看護師さんたちが親切丁寧でした。
喫煙所もあります。
今は無いかも知れませんが、患者さん同士で外に買い物にも行けました。
もちろん一人で散歩にも行けます。
出掛けるときは行き先と時間をノートに書きます。
毎日、リフレッシュ出来ました。
紹介してくださった先生に感謝します。
診察が週に一回しかなく、週の途中で体調が悪くなっても診察の日まで待たないといけません看護師は丁寧で親切に見えますが情報の共有がされておらず、また説明も雑です。
実際とは違う内容を言われたこともあります半月で退院を決めました医者に退院理由は聞かないのかと尋ねたところここはホテルやレストランじゃないから方針を変える気はないと言われました。
医師が数人いるので主治医を選べば大丈夫な病院です。
待ち時間もまぁ短めかと思います。
予約制ではないので行きたい時間に行けていいかなと思いますが、主治医が週に数日しかいないのが心細い所です。
毎年恒例のなごみ祭りです。
先生は日替わりです。
基本、流れ作業的で、話を聞こうというスタンスではなく、悩みを話だしたら出ていくように促されることが何度かありました。
ドンが居ます。
8:00から記名して順番待ちを取るのですが、最初の1人が5-6人の名前を書きます。
受付でそれについて苦情を言っても取り合いません。
遅れると最後尾に。
トイレにいて呼ばれたのに気づかずにいたら、3時間待ったあと、さらに2時間待つことになりました。
やはり苦情を言っても取り合ってもらえず、受付が「医師の指示だ」と言うので診断の時に聞くと、診療してもらえずに出禁扱いですw医師はとにかく反論が嫌いな様子で、機嫌をそこねると追い出されます。
薬剤師も含めて、色々な点で上から目線で疲れます。
いい先生にあたり、大変感謝しています。
受付の事務員さんの対応はしっかりされていて大変良いのですが、病棟の看護婦の対応がまるでなっていない。
友人が入院していて不安に感じました。
こんな看護婦ばかりなら入院したくない。
まじめに。
・待ち時間がかなり長い。
数回通いまして、医者待ち時間平均30分、それよりひどいのが会計の方で、40-50分待たされました。
・し。
待ち時間長過ぎ(´・_・`)治療方針無し。
名前 |
矢作川病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-99-3171 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
薬を拒んだら、鬱病の特徴のひとつですと言われたのでびっくりしました!なんで分かるんですか?ここの精神科の先生は多分全員エスパーです!!