残った婦女子・幼子21名全員自刃したという壮絶な話...
会津の歴史を改めて知り来てみたかった。
車の通りが多い所でした。
この場所で、頼母の女達は命をたったのだのだと思うと、あの時代の人達が生きていくことの大変さが感じられました。
頼母自身も苦しんだことでしょう。
新年元号令和と言うまた新たな時代に変わり、今会津は、幸せでありますと手を合わさせて頂きました。
お城近くにあったんですね。
武家屋敷で見たお屋敷と悲劇を思い描きますと感慨深いものをこの場所で感じました。
頼母の妻(千恵子)は、頼母達が籠城戦のため城へ向かった後「恥辱を受ければ家名の恥になる」と、残った婦女子・幼子21名全員自刃したという壮絶な話が残っています。
邸跡は石碑のみ。
西郷頼母邸と、最後に果てた長屋がほぼ斜め向かいであり、元屋敷跡をみながら、何を思って死んだのかに思いを馳せると感慨深い。
会津藩国家老の屋敷跡です。
石碑があるだけです。
鶴ヶ城すぐ近くに大きな碑があります。
奥方はじめ女子は皆自決した悲しい話が残されていますが、詳しくは東山温泉手前の武家屋敷のところで復元?された建物と話を聞くことができます。
会津藩の家老 西郷 頼母(さいごう たのも)の碑会津戦争時に長男以外は戦争の足手まといにはならないようにと自決長男と共に生き残ったものの長男は22歳のときに病死全国を回って最後に妻の墓の隣に眠るため70歳を過ぎて会津に帰ってきている。
生き残ってしまったがゆえに悲しい人生を送った人。
名前 |
西郷頼母邸跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
鶴ヶ城の北、一之丁にあります。
あじさいが綺麗です。