大将もきさくで美味しい寿司屋さんです。
中寿司(ランチ)1650円この価格にして日替わりの良いネタが頂ける。
中トロ鉄火、鰯、炙りはノドグロかな。
茶碗蒸しまで付いて、大満足。
こういう店で飲みたいと思ってしまった。
落ち着いた雰囲気で、寿司も美味しかったです。
商店街の中にあるお店。
寿司をガッツリと思い行きましたが、お寿司も食べられる居酒屋さんの方がふさわしいかも。
気さくな若い大将が握ってくれますよ。
ランチ 茶碗蒸し 付き 1100円です。
ネタは良いし旨い。
けど貼られてるメニューに価格がなくよく分からないのと、常連ばかりで一見さんには居心地が良くない雰囲気が、、、。
お話しの上手な今どきの大将のお話しとお寿司美味しかった😋カニグラタンうまい!!
物によってはそこそこなんだけど、一品料理の焼き魚でシシャモはありか?ランチの上寿司は3000円でクオリティ低すぎ!
昨日、本ししゃも一夜干し頂きました。
スーパーで買える子持ちししゃものような卵が無いのが本物の証拠!めっちゃ美味しかった!!ローストビーフも美味しい!!お寿司屋さんですが、色々楽しめてお気に入りです。
大将、ご馳走さまでした。
いなりも美味しかったですよ。
小さなお寿司屋さんが堀田駅近くにあります。
この辺りは昔ながらの街が残っていて、有名な「どて」のお店や昔ながらの居酒屋さんがあります。
そんな街の中に小さなお寿司屋さん「森島」さんがあります。
見落としそうなのは小ささよりも、お寿司屋さんらしくない入口。
お寿司屋さんには見えない感じです。
カジュアル寿司とお店では紹介されていました。
三河湾の魚を主に使ったお寿司、のどぐろやうに、白エビなど他ではなかなか味わえないネタ、ワインと肉料理など本格的な寿司といっしょに楽しめるお店とのこと。
夜が特に美味しそう。
今日はランチでの訪問です。
近くのコインパに車を駐めてお店へ向かいます。
店内は縦に長いつくり。
4人掛けの少し狭めのテーブル席、少しのカウンター、2人掛けのテーブルもありました。
なんとなく配置が昔、小さな喫茶店だったのかな?と思わせる感じです。
席に着いたら、メニューを拝見します。
ランチメニューは「ちらし」と「にぎり」。
○ちらし(並) 950円○ちらし(上) 1,950円○にぎり(並) 1,000円○にぎり(中) 1,500円●にぎり(上) 2,000円○にぎり(特上)2,500円○助六 650円悩むところですが、初来店なのでにぎりランチ 上寿司 2,500円でお願いしてみました。
少し時間がかかります。
醤油皿が届くと、そろそろ握りが到着の合図です。
おいなりさん、マグロ、中トロ、イカ、白身、いくら、鉄火巻、かっぱ巻の上寿司です。
それぞれ美味しい。
シャリも良い感じ。
何より、大好物のおいなりさんが嬉しかった。
赤だしは出汁が良く効いていてとても美味しかった。
茶碗蒸しも熱々です。
ランチは普通のにぎりに赤だしと茶碗蒸しが付いてお値打ちになっています。
確かに昔ながらのお寿司屋さんとは雰囲気が違う。
もちろん回転するのとも違う。
新しいスタイルのお寿司屋さんです。
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
夜の訪問。
味は薄味で素材も新鮮で私の好みでした。
寿司屋というより、おつまみで飲むのがいいかな、と。
今回はコースでいただきました。
苦手なメニューも快く別のものに変えてくださいますし、価格をこちらである程度設定して、おまかせで作ってくださるのは嬉しいです。
味には特に文句はないのですが…手際が。
ホールやっている方があまりにも不慣れすぎてストレス溜まってしまったのが残念です。
改善されるといいのですが。
とにかく、美味しい。
サイドメニューに力をいれています。
隠れ家的なお店で大将も気さくな方ですよ。
当店No.1のかにグラタンは最高に美味しかったですし、生麩田楽も全部ソースがちがっていて大将のこだわりが伝わります。
お寿司はかなりいいネタを使っています。
大将もきさくで美味しい寿司屋さんです。
名前 |
寿司 森島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-882-6166 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:00,17:00~22:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
当方も今年の恵方巻を購入しました。
「ショボい」と、表現された方もいたそうでしたが、当方では両親とも高齢のため、ちょうどいいサイズでした。
最近の恵方巻はネタがボリュームアップするので、思わず「ウプッ」と言ってしまいなかなか「黙って食べる」ことができません。
今年は黙って食べることができたので、去年よりも”福”がたくさん来そうです(笑)