こちらの1ばん館。
ジョーシン京都1ばん館 / / .
駐車場に行くまで、急勾配ですが、サービスは、しっかりしていると思います。
レジの方、何を話しているのか、わからない!
サバゲー用品が置いてあるので見に来ましたが、電気屋さんのおもちゃコーナーの枠を超えた品揃えに驚きました!店員さんもサバゲーをされるという事で色々詳しく教えて頂けました!
かなり、久しぶりに行きました。
地下の、おもちゃ売り場の変わり様が凄かったですね。
鉄道模型が、かなり充実しているので西院から直ぐなので場所的に非常に便利だと思います。
トミカやプラモもたくさん有りますからね。
ミニ四駆は3レーンのコースあり。
パーツの在庫も豊富ですが、名古屋大須や大阪日本橋のようなパーツバラ売りは無かったです。
店員さんに質問した際に、色々と調べてくださったのですが、結果として必要だったものと必要でなかったものを購入してしまっていました。
帰宅後にお店に問い合わせしましたところ、きちんと払い戻しの対応をしてくださいました。
通常にはないイレギュラー対応だったようで、こちらもよく分からずに子どものためだと思って購入したもので、申し訳ありませんでした。
駐車場入り口は店舗のすぐ横、駐輪場は少し離れたところにあります。
自転車がとめやすいです。
車で行く方は駐車場要注意です。
車高が少しでも低いと擦ります。
急勾配になっているので上りで、坂の途中で止まってしまうと次アクセルを踏む時に下がらないように注意が必要です。
ヘッドフォンやイヤホンを見にいきましたが、ヨドバシやビッグカメラの方が豊富でした。
玩具はJoshinの方がやはり安いです。
地階のおもちゃ売り場が品揃えが豊富です。
鉄道模型がたくさんあります。
このあたりの電器店ではおすすめです。
ジョーシンでホビー関係を探すなら京都では 福知山・九条・伏見と、こちらの1ばん館。
そしてこちらは地下のワンフロア全部がホビーフロアになっており、規模も大きい。
ラジコンはかなり縮小されたがタミヤの消耗部品ならある程度は揃う。
鉄道模型はかなり豊富に揃っており、見やすくショーケースに現物の展示もある。
市内へ仕事にいったついでにいつも寄ります。
少し前にリニューアルしたばかりで、きれいです。
トイレもきれいです。
地下のゲーム、プラモデル、ポケモンとかのスペースは割と好みかも、PS5も予約抽選に当たれば買えるかものようです。
あとのフロアは普通の家電店ですね。
ヤマダさんのように暮らしのインテリアにも力入れてるようです。
うーんロボット掃除機にも力いれてるのかな。
地下1階と4階建の大きな建物です。
地下は玩具コーナーで1階~3階は電化製品で、4階と屋上が駐車場です(写真添付)撮影時は、西側入口から入って行き、そこには2人の警備員(男)が立っていますが、帰りに通ったら、ずっと大きな声での私語を目撃しました。
「勿論有り難うございました」「いらっしゃいませ」なんて声掛けは一切なく夢中で話していました。
しかもお互い横向きになって顔を合わせて。
その時は当然、正面を見れていません。
今回、久しぶりに通ったら、こんな感じなので普段から無駄話をよくしていると容易に想像出来ます。
Joshin側は、知らないと思います。
商品を安くするだけでは無くて、もっと警備員をしっかりと教育し直して欲しいです。
警備業務を甘く見てはいけません。
Joshin、警備会社、双方共に。
徹底させて下さい。
商品は、値切れば安くしてくれる店員がいます。
楽天ポイントと楽天Payでポイント二重取り出来るのが良い所です。
沢山のキャッシュレス決済を導入しています(写真添付)アプリとLINEのクーポンを組み合わせると電池(単3&単4)が無料で購入出来ます(写真添付)何と言っても長期保証の内容が魅力的なので高価な商品は、こちらで購入しています。
品揃えがいい。
穴場だと思う。
親切な対応してくれるお店ですとてもありがたいです店頭価格が高くても見合うサービスはあります。
京都のジョーシンで他の店舗では取り扱っていない18歳以上用エアガンの種類が豊富です。
メーカは東京マルイ、KSC、マルシン、タナカや、海外製はGu0026G、KRYTACなどもあります。
サバゲーをやられている店員さんもいらっしゃるので、サバゲーに興味のある方はオススメです!
リニューアルして雰囲気が変わり明るくなりました。
私はフィットネストラッカーを購入しましたが、やはり地下1階の品揃えがすごいなと感心してしまいます。
2Fサボートカウンタで部品注文させて頂きました。
上司部下同僚の連携も素晴らしく、好感の持てる接客。
この雰囲気は他の家電量販店には無く、期待を裏切らずにいてくれていて安心しました。
価格の安さだけなく、長く使う品物は気持ちよく買い物ができる店でしたい。
店員さんの対応も感じが良くて好印象 楽しく買い物が出来ました。
京都らしい茶色のJoshin。
商品も多くオシャレなお店ですね。
改装工事をされてから良くなりました。
携帯売り場が1階にできました。
自転車置き場から店舗に入るのが大変です。
裏口を作るといいと思いました。
関西資本の家電量販店。
阪神タイガースが勝った翌日はサービスポイントがつきます。
会員ポイントは**カメラ等の高還元ではありませんが、店員さんの話によると「店頭販売価格でお安くしています。
」との事。
正直に言って、価格は他店に比べて高いです。
値引き交渉次第でしょうが…Joshinのネットで買う方が無難かも。
店員さんは比較的親切ですが、専門的知識はヤバめです。
後で調べたらかなり不正確な情報を伝えられてた、ということがままあります。
店は大型で品揃えや価格も納得できますが、駐車場へのスロープの傾斜がかなりきつく、幅も狭いので相当の注意が必要です。
マイカーは大型でも四駆なのでなんとか登りきれますが、軽四輪はベタ踏みでも大変でしょう。
壁には車が擦った跡も多いので運転が未熟な方は駐車場利用はやめた方がいいと思います。
電気屋さんなのは知っていましたが、おもちゃが充実していました。
見ているだけでも楽しいですね。
シルバニアファミリー大好き😍大人になっても欲しいくらい!
京都市内の西大路四条にある店舗です。
駐車場が店舗の上にあって買い物したら1時間無料サービスです。
めっちゃ急な坂を登らされるけどなw
趣味のものから、一通り揃うのがいい。
(Nゲージ、プラモデル、ミニカー等)駐車場があるのも助かります。
孫の玩具を 買いに行きましたB1F に沢山の種類のがあって 値段も 他より 安かったので 助かりした。
駅近、便利で、駐車もあり便利です。
最近、リニューアルしたので店内もキレイになりました。
地階のキッズランドも充実してます。
携帯の機種を変更に行きましたが、大変分かりやすく丁寧で段取りよくやってくれましたよ👍
改装され、とてもきれいになりました。
スタッフの対応も良く、快適な買い物が出来ます。
地下一階は、エアガン、オモチャ売場が充実していると思います。
子供とミニ四駆の車体やミニ四駆の部品を購入するためによく寄せていただいております.阪急電車の西院駅から3分くらいで到着します.ミニ四駆の売り場は地下になっております.コロナの前はミニ四駆のコースが設置されておりました.ジョーシンの会員になると無料でコースの利用ができました.ただ,2020年の5月末時点ではミニ四駆のコースは利用できないようです.クレジットカードは使えました.地階はおもちゃが多数あり,とても楽しいスペースです.1階以上は家電製品の売り場でした.
職場近くちょくちょく行くのですが、このタイミングのためか、iPadは在庫切れ予約してもいつ入るか未定とのことでした。
ただAppleのサイトでは普通に購入できました。
二時間無料(確か)の駐車場は噂通り、ジェトコースターでした。
四階駐車場から降りる時が螺旋の急勾配で、マニュアル車で1速のエンジンブレーキを使っても加速するほど。
怖かったけど…楽しかった。
ちょっとしたアトラクションですね。
大晦日、ここで通常通り 20:00までの営業となっていたので、19:30 頃に行くと既に閉店し、灯りも消えて真っ暗な状態。
何の為の営業時間表示なのか、よく考えて頂きたい。
かかった交通費返していただけませんか?
地下にあるおもちゃ屋さんがマニアックな品揃えで良いです。
プラモデルが充実してました。
トミカも他のお店で売り切れている物が残っていました。
オーディオプレーヤー買ったら、五年間保証無料‼会員特約。
その他10年位前の加湿器温風つき。
フィルターの手配、バソコンからプリントアウトの不具合調整の、来訪調整の安価な手配等々。
長年お世話になってる家電店です。
改装前の地下フロアのやる気の無さに閉口してましたが、現在は見違えるような充実ぶりです。
駐車場の急勾配が気にならなければ是非。
フェアの時は店員が多いがそれ以外は極端に人が少ない。
少ない割りに店員は頑張ってくれている。
駐車場はジェットコースター。
車が不馴れな方は車で行くのは止めた方がよい。
以前、2階か3階?で大きな買い物をしたときに旦那のJoshinポイントカードと私の楽天ポイントに普通にポイントを入れてくれたのに、1階で買い物をしたらどちらか片方にしか入れてくれなかった。
階によって、人によって対応が違うのはどうなん?マニュアルちゃんとあるはずやのに店員によって違うのはおかしい!あと、その店員の態度も悪かった。
女でめがねかけてデブの店員。
もう二度とあの店員の接客を受けたくない!
最近の店員は、バイトとか派遣の中年の方とか多くて対応が非常に悪いし、社員ではないから、いい加減な事するし、話すし、正直、通販の方が日数掛かるけど確実に、一割程度安い事もあって、こちらの店で買い物する利点が今は殆どないですねぇ。
地上3階、地下1階の店舗。
フロアー間はエレベーターでも移動出来ます。
1つのフロアーはあまり広くない。
阪急の駅が近く、駐車場あり。
この店舗独自のイベントもやってたりします。
商品に直接防犯タグを貼り付けるのはやめて欲しい。
名前 |
ジョーシン京都1ばん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-323-1511 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員さんの感染症対策がしっかりしていたので、基礎疾患があっても利用できる店として安心して利用していました。
最近は四条通から見えるフロアはしっかりしているけれども、それ以外はそうでもない。
レジでされていないと購入ができないので行く機会が減り、定期的にここで購入していたものも他のお店で買うようになり、リフォームも基礎疾患の配慮をしてくれる他所を頼るようになりました。
せめて、レジは対策してほしかったですね。