全国大会出場等の経歴が何度もある名の知れた強豪校で...
実践学園中学校・高等学校 / / .
とても綺麗な学校で、当日いらした先生方も好印象でした。
また、部活動帰り?の学生さんとすれ違ったときに学生さんのほうから気持ちのよい挨拶をしてくれ、小規模学校だからかしっかり指導されているなと思いました。
最寄り駅から近いのも便利でした。
20220927学校長のリーダーシップの下、確実に生徒を成長させる学園です。
文武両道、卓球、バスケット、ダンスに力を入れているようです。
2019(令和元)年度男子バスケットボール、男子バドミントンのインターハイ出場はお見事です。
中野坂上駅から歩いて直ぐの学校です。
卒業生には玉袋さんだとか有名人がいるから良いですね。
スポーツ関係の部活動では、全国大会出場等の経歴が何度もある名の知れた強豪校です。
一流大学進学者も輩出していて、進学にも力を入れている私の自慢の母校です。
自分はここの高校の卒業生である。
定期テストは普通に勉強していれば赤点になることはない。
また先生方も入試やテストに関しての相談にのってくれるので頼もしい。
しかし、担任が厳しい先生になってしまった場合は提出物を締切当日に忘れると「取りに帰れ」といわれるし保護者に直接連絡がいく。
特に中学のうちは割と厳しいので提出物などは忘れないように注意しないといけない。
可もなく不可もなく。
程々に楽しいです。
運動苦手な私でも、文理コースなら大丈夫でした。
文化祭も楽しくないと聞いていましたが、そんなことありませんよ。
あと、先生方もとても素敵だと思います。
学校が楽しいです。
今は1300名以上の生徒がいるそうです。
苦情もあるし、感謝の手紙・電話が届くこともあるそうです。
今の高校生の中で、相対的にみると素直で明るく気立ての良い生徒が多い学校だと感じます。
でも、まだまだ未熟な年齢の子たちです。
家族・学校・地域でしっかり育てていきたいと思います。
数年前に実践学園を卒業しました。
私は凄くいい学校だと思います。
常勤、非常勤講師、女性の講師も男性講師と同じくらい多くいるので自分に合う先生に相談できます。
弟は在学中。
妹は違う私立校に行きましたが講師の質、勉強に対しての環境づくりなど他の学校に比べアッパレ!と言いたいほどです。
先生が親身になってくれます。
自分より必死に考えてくれ、面談などの時間も設けてくれます。
在学中は校則が厳しい事に不満がありました。
都立の子たちの様なスカートの短さなどに憧れて、、、。
実践学園は私立校なので緩くないです。
でも今思うのは一人一人の身だしなみまでしっかり目が行き届いたなと思います。
登下校の際、最寄りの駅から学校まで毎日何人もに先生が立っていて、うざいな〜と当時は思っていましたが安全に、また地域住民への配慮もあったのだなとつくづく思います。
簡単なことでは無いですよね。
私が在校していた当時よりも進学校になっていく母校ですが、生徒だけではなく先生も必死です。
6年間ここに通い、どんどん飛躍していく実践学園、自慢の母校です。
文武両道、卓球、バスケット、ダンスに力を入れているようです。
2019(令和元)年度男子バスケットボール、男子バドミントンのインターハイ出場はお見事です。
ここの卒業生です。
もう結構前の話なので今はどうなのか分からないが、生徒の質はかなり悪く口喧嘩が絶えなかった。
授業中猿みたくロッカーにのぼり騒ぐ奴までいたし。
素行が悪いクラスには厳しいと有名な体育の先生が監視に来てました。
スカートの長さにうるさいので短くしたい女の子は別のところ行った方がよいです。
合唱会の準備もめんどくさい。
もう二度と行きたくない。
昔は、実践商業高等学校だった。
その後、中高一貫教育で進学やスポーツにも力を入れるようになった。
尚、実践女子大学、中高とは校名が似ているが、全く別の学校です。
体育館の校訓に生徒をMARCHへ入学できるレベルまでに育てるとありますがこの一文がこの学校の校風の基礎であり全てです。
難関大卒に価値を置く奥様がたにはなんと素晴らしい響きだと思われますが裏を言えばろくに部活動による全国大会に出ていなければMARCHレベル以下であればくず同然だと言うことです。
この学校の幹部は全国大会や難関大卒に貢献した順に決まるのである意味分かりやすい学校かもしれません。
中野坂上駅徒歩5分。
文武両道、卓球、バスケット、ダンスに力を入れているようです。
野球部は、電車で年寄り立たせ席を譲らずドン座り!ふざけるな、最低のスポーツマン。
先生達元気かなー^^お身体に気を付けて頑張ってください♪
( ・ㅂ・)و ̑̑
(・ω・)ノ。
ここの学食は唐揚げの焼きたてが美味しいですでも結構混んでます是非入学してください。
名前 |
実践学園中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3371-5268 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
更衣室には窓がなく匂いがこもり湿気がすごいです。
グラウンドはテニスコート2面分と小さくサブアリーナに関しては天井が低いので部活では何もできません。
屋上の実践の森という施設がありますが先生の立ち会いがないと入ることができません。
男女比はスポ科でなければ2対8くらいです。