久しぶりに行ってみたらお店の内装や注文方法が以前と...
吉野家 京都八条口店 / / / .
久しぶりに行ってみたらお店の内装や注文方法が以前と全く変わってて吉野家っぽくなくなってた。
席の配置も違和感があり何か落ち着けない感じだった。
どこの店舗もこんな感じになっていくのなら仕方ないがたぶんここにはもう来ないかな。
京都駅の八条口にある吉野家さん。
久しぶりに朝食で訪問すると完全セルフになっていました。
注文したのは・納豆牛小鉢定食 468円注文を済ませると呼び鈴を渡され、音が鳴ったら取りに行くシステム。
ごはんのお替りや大盛が無料のようですね。
醤油や紅生姜もセンターのカウンターに設置していてセルフでとる感じ。
雰囲気も良く女性も入りやすいと思います。
ごちそうさまでした(^~^)あまりチェーン店に行かないのですが、朝食をたべに吉野家さんへ10数年ぶりの訪問。
カウンタースタイルは懐かしい光景に見えます。
メニューを見ると牛丼以外にもすごく種類があるのでビックリしました。
昔は朝の定食は焼き魚か納豆だけだったのにハムエッグなどもあってレパートリーが豊富ですね。
牛丼(小盛)と味噌汁、生卵が付いた朝牛セット499円も安価で魅力的だったのですが注文したのは牛小鉢や納豆、サラダが付いた・納豆牛小鉢セット 437円・生卵 96円初めに無料の紅生姜と牛小鉢でご飯を食べて、次に納豆ご飯、最後に玉子かけご飯にして頂きお腹いっぱい!最近はコンビニの価格も上がってきて、ちょっと買うとそこそこな金額になりますが、いまどきワンコイン+αでこれだけ食べられるのはコスパがいいですね。
ごちそうさまでした(^~^)
入店後、カウンターで注文+会計して、着席するシステム。
味は他店共通、ただ、牛丼のどんぶりが、タレでベトベトだった。
忙しいのは解るが、せめて拭き取るくらいしても良いのでは?食べるだけだが、どんぶり持つ度にテンション下がる。
食後、お手拭きと余ったお冷やで、手を洗いました。
隣接した場所に店舗を更新して新しくなった吉野家。
元の店舗が大分古く雰囲気もあんまり良くなかったですからね。
新店舗は後発の上品な雰囲気の店内。
新しめの吉野家はどこもこんな感じですね。
前の店舗はカウンターだけでしたがテーブル主体になり、過ごしやすくなりました。
リニューアル直後のせいか店員さんは不慣れなようでした。
これからこなれて行くことでしょう。
京都駅南側に吉野家はここだけ、北側にはありませんので吉野家の味が恋しければここ一択です。
駅前の素晴らしい立地で良く利用しています。
駅前の店舗はフルメニューがないところも多いですが、牛好き定食などしっかり取り揃えられています。
一人用の席しかなく、家族連れ、友達と利用するときには少し不便です。
少しだけテーブル席やパーティションが外せる席があるともっと良いと思います。
LINEクーポンがお得です。
各種QRコード決済、交通系ICカード、ジェフグルメカード、株主優待券など様々な決済方法があります。
凄いオペレーション力の女性店員の方がおられる。
ワンオペで20人ぐらいでも問題なし。
この人が凄いのはイライラを見せずに、応対が丁寧なこと。
で、ちゃんと捌く。
見事なもんだ。
可もなく不可もなく、普通に美味しいです。
ネギ塩豚丼?みたいなやつも前食べました。
今回は牛すき鍋膳。
1000円しません。
野菜たっぷり、うどんと肉に味がしっかりついてて美味でした。
付いてくる白ごはんは結構多いので、少食の方は白ごはんのみ小さめにしてもらった方がいいかもしれません。
牛肉増し増しも出来るみたいで、私以外にも他に沢山お客さんが注文してました。
生卵が食べてる途中で無くなってきますが、そのままの味でも全然食べれます。
LINEで事前に注文してテイクアウトも出来ます。
今はあるかどうか分かりませんが、前はLINEから注文しておいたら少しだけ割引されました。
最近は24時間営業ではない店舗が増えてきてるので早朝から開いているか心配でしたが、無事朝食を食べることができました。
焼魚定食いただきました。
朝は比較的空いてるかと思います。
店員さんも親切で愛想良かったです。
いろいろあった吉牛ですが、牛丼屋なのに親子丼?ということがあったので、怖いもの見たさでもないけれど、ちょっと味わってみたいということもあって、久しぶりに行ってみた。
元々ゆっくり食事をするというよりも、さっと食べて、さっと出るというのが似合うお店なので、全体もそんな雰囲気。
でも、ここの場所は観光客の動線からは完全に外れてしまっているので、激混みということにはならない印象です。
それゆえに、穴場かもしれません。
肝心の親子丼ですけれど、感動的に美味しいということもなかったけど、悪くもない、ということだと思います。
選択肢が増えるということはいいことかな。
もう、キャンペーン期間のようなのは終わってしまったようで、ちょっと寂しかったです。
支払いはPayPayを使いました。
この近くのクリニックに行くつもりが正反対の方向を指示されました。
しょうがないのでマップとコンパスを頼りに無事到着しましたが、その間も全く反応せず、営業時間を過ぎている可能性が高い、と意味不明なアナウンスを繰り返すだけでした。
もちろん営業時間のど真ん中でした。
ウィルスでも入ってるのかな?
京都駅がめちゃめちゃ混んでいても、ここはガラ空きでした。
落ち着いて食事をとれました。
相変わらず短時間で満腹になるコスパ抜群な吉野家さん。
私のアイコンの写真も吉野家さんのしじみ汁になっとります。
牛丼並とねぎだくをいただきました。
たまねぎホントよく煮込まれており美味です。
臭みがないのでたまねぎ嫌いな人もこれなら食べれるかもしれませんね。
歳を重ねるにつれ肉単体より肉と付け合わせの野菜を食べるのが好みになってきているので益々ねぎだくにはお世話になるかと思います。
今回伺った時はテレビが消えてたのでいつもついてるものでもないのだな、と思いました。
静かな空間で食べる方が良いですよね。
ご馳走さまでした。
朝牛セットを食べました。
お昼に行ったら、メチャ混んでいました。
持ち帰りは電話予約ができるみたいです。
味はいつものあの味です。
吉野家のなかでも優良店の部類です。
味がしっかりしており、対応も悪くありませんでした。
早くてそこそこに美味い。
安定の美味しさと提供スピードがある吉野家(*˘︶˘*).。*手軽にかつカロリー摂取したいときには特におすすめですね(*˘︶˘*).。*色々とメニューも増えており、飽きずにかつお客様を満足させる試みが常に行われているので素敵です(*˘︶˘*).。*
ここは京都で一番ご贔屓のお店ですっ!(他にはは四条東洞院店と洛北高校前店)…でもここって京都駅駅出入口からは相当離れているね…(初めてここへ行く人には歩く距離が半端ないので歩いても歩いても中々辿り着けないので相当覚悟して心して行かれるべきかと…)おかげで知名度低いせいか?余り混んではおらずにやや空いているのでいつも穴場的存在でとても助かりますっ!…ところで何で河原町三条店や四条大宮店閉めたの!?ここが一番のお気に入りだったのにっ…!
京都駅周辺は、ややお高めのお店が多いので、お手頃に食事が出来るこちらは貴重な存在です。
ランチタイムは、かなり混雑しますので、可能ならテイクアウトの方がストレスにならないです。
久しぶりに、仕事の帰りに寄りました。
やはり、安くて、中々美味しいですね。
初めてこの店に行きました。
アボカドとエビが入っているものを食べました。
美味しかったです。
ただ店の周りのタイル?がぐちゃぐちゃ?になりかけているのがちょっと気になりました…
朝早く6時にはやっていました。
駅の南側でやや駅から離れています。
イオンからの方が近いです。
東寺も。
さすがの王道。
牛丼は吉野家ですかね。
甘さと旨みのバランスが良いと個人的には思います。
牛肉感がしっかりあります。
牛すき鍋膳650円は、同業他社と比べてお値打ち品。
初めて京都の吉野家を頂きました。
地元のとは違い薄い色合いの美味しいお味でした。
京都らしく吉野家にも外国人が多いです。
京都駅八条口方面を西に向かって暫く歩きます。
広さはそこそこで比較的込み合うことが多い印象です。
静かで居心地が良かったですよ(ღ˘⌣˘ღ)スタッフさんもちゃんとした方達だと思いました。
京都駅八条口の吉野家です、便利です。
京都駅で安く早く食事を済ませたいときはちょうど良いです。
安くて美味しいです。
助かります。
うまいっ!そして出てくるのはやくて、お会計もすぐ来てくれて、最後まで感じよくしてくれました~
道路側は全面ガラス張りで、入口がわかりにくい。
他は普通かな。
名前 |
吉野家 京都八条口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-748-7070 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_062408 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全国どこでも安定の味。
定食はご飯大盛り無料も嬉しい。