100円~というとても安い値段で販売されています。
Novelties T&T / / .
1ドルが360円の固定相場だった頃、昭和20年から40年代にかけて、瀬戸や常滑では陶器の小物の輸出が盛んでした。
その頃のデッドストックを低価格で販売しているお店。
木造の建物も雰囲気があり、社長さんはとても親切です。
イギリスの友人(カソリックのシスター)にこれらを送って大変喜ばれました。
お人形もひとつひとつ手作業で作っていたそうで、温かみがあります。
猫の店長は軒下でお休み中でした。
ノベリティと呼ばれるらしい、可愛い陶製マスコットの専門店です。
店員さんの説明によると昔常滑で大量に作られて海外にも輸出していたみたいです。
値段は当時のまま?なのか、国内で職人さんが手づくりしたとは思えないくらい安価です。
サイズは小ぶりで動物をモチーフにしているものが殆どです。
小さな子供と一緒に入ると楽しいお店だと思います。
建物もノスタルジックで素敵な空間です。
たまたまお店の外から見えた陶磁器が可愛くてフラっとおじゃましましたが、見れば見るほど可愛い作品たち、、お会計を済ませたあとに、また可愛いのが見つかるので「すみません!これもお願いします!!」って3回もお会計を繰り返させてしまいました。
本当に可愛すぎてここは天国かって思いました◎
好みにハマるかはかなり人によりけりという感じですが、レトロな雰囲気満載の、主に動物をモチーフとした陶器の置物が、100円~というとても安い値段で販売されています。
かつては海外向けに輸出していたものの在庫を販売されているそうです。
行って良かったです😻リーズナブルなお値段で色んな陶器が置いてありました。
動物シリーズでは可愛い表情のネズミ🐀や ネコ🐈️ その他 飽きないです!海外向けに作っていらっしゃったそうです。
日本ではあまり見ないような 物も有ります。
ご主人も気さくで 色んなおしゃべりをしてくださいました。
娘は象の置物2体買ってました。
看板にゃんこもいましたよ!窓辺でお昼寝していました。
一応 店長さんです。
名前は「 Necco Rogirl」寝転がると女の子のgirlからつけられたとか。
お店のレトロな感じが気に入りました。
常滑に行ったら是非 見てほしいです。
又 行きたいなあ~😍
古い建物がとてもいい味を出していますね。
谷川製陶所さんは製造はしなくなったのですが、在庫を販売しているそうです。
主に輸出してたそうで、海外の顧客向けの陶器が並んでいます。
アメリカ人は象さんが好きなので、象の陶器が多いそうです。
ウサギの陶器を買って帰りましたが、お気に入りです。
動物を中心とした焼き物が多い印象。
店主さんが焼き物の説明をしてくれました。
人当たりの良い方で好感がもてます。
安価なので私にはGOODでした。
犬と馬の置物を購入しました。
和洋様々な陶器猫、犬、フクロウ、野球、バレーなど変わり種が多い。
古い雰囲気は良いと思うが店外をもう少し清掃して欲しいと感じた。
名前 |
Novelties T&T |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-35-3737 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
看板に惹かれて覗いてみました。
びっくりするくらいリーズナブルな懐かしい感じの陶器製品がたくさんありました。