大イチョウのしめ縄が新しくなりました。
歴史を感じます。
神社内ではないので神社に駐車して参拝ついでにみた方がいいです。
津島神社の東鳥居の脇にある大イチョウは、幹回り5.3メートル、樹高25メートル、樹齢600年の古木で、沢山の乳が垂れています。
この大イチョウは愛知県の天然記念物になっている。
津島神社のすぐ近くにある大きな樹秋とか黄葉の時にも見てみたい。
授乳のご利益。
小ぶりの木ですが、秋の黄金色の葉が綺麗です。
木の下に狭いですがスペースがあるので初詣で置き場所がない時に、自転車を置くかたが多いです。
大イチョウのしめ縄が新しくなりました。
樹齢500年で県の指定文化財になっています。
銀杏の大木です、黄葉の時期がやっぱり見頃ですね。
すごく大きいです。
葉がついていることまた訪問したい。
津島神社の駐車場入り口のところにあります。
立派な大木です。
御神木とされる物は少し手前にあります。
余りに大きくて圧倒されます。
黄葉の季節にきたいですね(*^-^*)
紅葉の時期にもう一度来てみたいと思います。
力強い大いちょう!
名前 |
津島神社のイチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-26-3216 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御神木ですね。