外科、皮膚科にかかりましたが、いずれの科でも良くし...
公立阿伎留医療センター / / .
きれいだし、救急やオペなど、家族全員親戚と利用してます。
近所に総合クリニック入院治療検診出来るところがあるだけありがたいです。
生後3ヶ月の息子の乳児湿疹と髪の脱毛で皮膚科のN先生に診ていただきました。
時間をかけ、スコープで頭皮や抜けた毛を顕微鏡で調べてくださったり、他の病院の先生にもご意見を聞いてくださり、ステロイドを渋っていた我々両親にも必要性をしっかり説明してくださいました。
お陰様ですっかりよくなり、本当に助かりました。
病院としても衛生面もとても綺麗で、受付の方や小児科の先生、看護師の方もとても親切でした。
おまけに食堂の料理も美味しく、息子に笑顔で話しかけてくれるスタッフの方もおり楽しかったです。
私達は遠方に引っ越してしまいこれからお世話になることはなさそうですが、とても感謝しております。
激務だと思いますが皆様もお身体に気をつけて地域の健康をお守りください。
祖母がこちらの内科にお世話になっています。
一時危ない状態でしたが、先生の腕と決断力のおかげで祖母の命を助けていただきました。
院内はとても綺麗ですし、良い意味でシステマティックでスムーズに受け付けて貰えます。
先生は勿論、受け付けの方や看護師さんも感じがよく安心できます。
効率的な面と人の暖かさのバランスのとれたとても良い病院です。
意識をなくした高齢の父が救急車で運ばれました。
コロナ禍だというのに、快く受け入れてくださいました。
脳外科の先生だけでなく内科の先生、看護師さんまでも患者や家族に寄り添ってくださいました。
先生方の説明もわかりやすく、結局は亡くなってしまいましたが、最期まで寄り添っていただいて『医は仁術』を肌で感じました。
私に何かあったら、ぜひ治療をして頂きたい病院です。
緊急で知りたいことがあり問い合わせをさせてもらいました。
このご時世、電話も多いことと思います。
忙しいのも充分に理解しておりますが話している最中に電話を切られとても不快でした。
お手間を取らせて申し訳ない気持ちも、こちらの従事者を応援する気も失せました。
そんな対応になるようならコールセンターの設置でも検討したほうがいいのではないでしょうか?
子供がかかりましたが優しい、丁寧!
・婦人科マンモグラフィー、子宮、卵巣の検査をやりました。
子宮筋腫が見つかり、手術は別病院で行いその後の定期検診をやっています。
マンモは女性の技師が上手でした。
子宮頸癌検診を担当してくださるお爺ちゃん先生は良い人ですが、少し施術は荒い感じです。
・耳鼻科女医さんでした。
流れ作業な感じですが、サッサッと手際が良いです。
・内科若めな男の先生でした。
胆石を見つけて頂き、術前術後の検診等のお世話になりました。
口からの胃カメラは上手でしたが、大腸検査はあまり得意ではない感じでした。
・外科女性の先生で、胆嚢摘出手でお世話になりました。
明るくハキハキしていて、要望にも出来る限り応えてくれました。
手術跡も綺麗でした。
・入院した感想病棟は綺麗で清潔感があり、四人部屋でもそこそこ広さがあるのと、病室にトイレがあるので快適でした。
手術当日の夜の回復室は窮屈な感じで、終始バタバタ看護師さんがしているので眠るのに苦労。
又、回復室での夜担当の若めの男性看護師さんがやたら雑談をしてくるのと、それ患者に言うか?って発言があったのは不快でした。
朝から並んでも昼過ぎまで待たされる。
たかだかレントゲン撮って診察だけで。
1人終わっても次の人呼ばれるまで10分以上かかる。
そして1人に15分とかかかる効率の悪さ。
大病でお世話になりました。
建物は綺麗ですし朝の聴聞も先生がしっかり私によりそって意見を聞いてくれました。
大病もすっかり完治し、今では普通の生活に戻れました。
感謝しかありません。
友達が入院しているのでお見舞い行きました。
綺麗な病院です。
看護婦さんのはみんな笑顔で印象良かったです。
とても面倒見が良い先生に診断されて、今はもう元気です!!!!レストランもあるので、隣のイオンに行かなくても病院で食事できます。
普通にきれいだしカフェもあるし売店も充実だし支払いもクレカOKなので近代化改修が進んでいるのかな、という印象。
院内システムは富士通を採用している様子ですね。
この近辺の町医者、急患の受け入れ先であることは間違いないようです。
色々(クリティカルな検査は余所にまわしたり、産婦人科なくなったり…)あっても運営費用が赤字らしいので、公営故に難しい部分はあるようです。
眼科。
ここの眼科は八王子の病院から医者が非常勤できています。
八王子の病院は口コミ見て頂ければわかりますが、私はおススメしません。
病院としては、検査の機械が充実していません。
清潔感も充分だし、スタッフの方々の対応も申し分無しです。
とても素晴らしい医療センターです。
子供の頃、肺炎で入院し、毎日点滴で、いい思い出がないのですが、ここの売店のクッキーアイスが大好きでした。
お袋との思い出の最後の場所でもあります。
色々な思い出のある場所です。
山下工美さんの作品あり。
歯科にかかりました。
以前の古い病院の時に内科受診で不信感があり、それ以来利用していませんでしたが、薬にアレルギーがあるため総合病院での抜歯を街の歯医者に勧められ、近所の方のクチコミで受診しました。
女医さん、とても感じの良い先生です。
説明もわかりやすく、腕も良いと思います。
総合病院でわざわざ歯科にかかるヒトは多くないので、案外スムーズにかかれるのも良いです。
受付・会計は無愛想で質問しても尋ねたこっちが悪いのかと思ってしまいます。
逆に先生・看護師さんは親身に話を聞いてくれ、一緒に解決策を考えてくれます。
病人が一番最初に接し、最後に気持ち良くお金を払える対応をしてもらえたら5です。
2014年2月、径直腸的前立腺生検を受けました。
2泊3日でした。
2011年3月に隣市の総合病院で受けたときは1泊2日だったので、担当看護士に文句を言ったものだが、小生の誤解でありました。
1日の違いは、浣腸(隣市)と塩類下剤(当院)にあるとみた。
浣腸は、直腸に物理的な刺激を与えるもの。
下剤は、便を水分で柔らかくするもの。
で・・、下剤の方が体にやさしいんですね。
「痛み」にも相違がありました。
隣市では12点採取したが、6点までは無事だったのに、その後プローブの向きを変えたのか、肛門にかぎ針がぶら下がったような疼痛が来ましたよ。
すっかり憔悴してしまい、検査後先生にお礼を言うのを失念した状態でした。
当院では10点採取。
最初から最後まで直腸に遺物感。
かなりの痛さだったが、検査後お礼をする余裕はありましたね。
最後に施設について:当院は2006年新築で、すべてがきれい。
一般病室は1部屋4ベットで、各部屋に洗面所とトイレが付いてます。
共同トイレのスノコで便所スリッパに履き替え、なんて事がなく、部屋履きのまま用事ができます。
実に快適でありました。
当院には個室もありますが、一般病室で十分と思いました。
名前 |
公立阿伎留医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-558-0321 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
脳外科、内科、外科、皮膚科にかかりましたが、いずれの科でも良くしていただきました。
あまり病院にはかかりたくはありませんが、迷ったらまたお世話になろうと思います。