京都駅内の南口(八条口)側にある書店。
ふたば書房 京都駅八条口店 / / .
東寺に、行った帰り道に、よく立ち寄ります。
何か買いたい本があるとき便利です。
駅の近くなので!
京都駅内の南口(八条口)側にある書店。
電車の待ち時間の買い物に便利。
ペイペイなどの決済にも対応してます。
人気のあるかなりの種類の本があります。
観光客も買っていくようです。
雑誌も豊富ですよ。
いろいろなジャンルがあって、駅中で利用しやすいです。
最近は本屋さんも減ってしまい貴重なお店です。
新幹線に乗る前などにたびたび立ち寄ります。
コンパクトな作りで使いやすいですよ。
ただし品ぞろえは多くないので、気に入った本がない人にとっては不便だと思います。
新幹線に乗る前に書籍を買うのに大変 便利なロケーションに在ります。
店内は小さいのですが、京都の案内やガイド本、雑誌などが、一通り見やすく並んでいて、京都駅を利用時に時間があれば使っています。
利用客や立ち読み客が多いのと、店内通路が狭いため少し歩きにくいと思います。
近くのアバンティブックセンター、大垣書店イオンモールKYOTO店よりも夜遅くまで営業されています。
本よりも小物が気になります。
他では見ないものがひっそりと売ってあります。
堀江もんの本の数が凄く多かったです。
文房具などが充実しています。
京都関連の書物も多くて。
コミックもあります。
小さいながらもスイカペンギンのグッズが豊富。
朝早くから夜遅くまで空いてるので、利用するのに便利です。
近鉄京都駅がすぐ行けるので、立ち寄りやすいのも魅力です。
Twitterで情報発信しているので、フォローしておくといろんな情報がしれてより便利になるかもしれません。
新幹線🚄の待ち時間に利用するには良い立地です。
品揃えもそれなりにあります。
ただ作家順なので私には探しにくかったかな‥良かったのは購入した本を袋に入れてくれるところ🙌頑張って続けて欲しいです❗京都関係の本もたくさんあります。
京都関連の本、雑誌、英語のガイドブックも充実。
営業時間が、今はコロナの影響で、変更しているよいなので注意。
今どき珍しくマンガ雑誌の立ち読みが出来ます。
これは得点高いです。
漫画に限らず立ち読みできるかどうかはけっこう本の売上に関わってくると思いますから。
こういう本屋は応援してなるべく本を買おうと思う。
コロナの影響で、開店時間が午前9時からとなり不便である。
また、会計時のレジ担当が若い女性から男性へ代り抵抗を感じる。
人の感じ方にもよるが、このような所は、女性の接客が、お店的に人当たりが良いと感じる。
ちょとした文具有ります!
京都駅に本屋少なく貴重。
店舗は広くないですが、書籍の配置は楽しめます。
駅近品揃え豊富。
大型書店まで行く時間がないとき便利。
朝早くの時間はありがたいです。
京都駅八条口の高架下のショッピングモール「みやこみち」に入っている書店。
コンパクトな店内に売れ筋、新刊だけでなく地元京都を扱った本を置いているのが良いです。
本の種類が今市。
キヨスクに比べると品ぞろえが豊富なので、東京行きのときは必ず立ち寄ります。
店内は小さいのですが、京都の案内やガイド本、写真雑誌、鉄道雑誌等が一通り見やすく並んでいて、京都駅を利用時に時間があれば使っています。
利用客や立ち読み客が多いのと、店内通路が狭いため少し歩きにくいと思います。
八条口側で唯一の本屋さん。
立ち読みして時間潰しするのも○。
さすが京都関係の本は充実しています。
朝早くから開いてるので仕事前に寄れます。
名前 |
ふたば書房 京都駅八条口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-681-0880 |
住所 |
〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
捜していた雑誌がふたばさんにあり、ホッとしました。