縄張りや掘りが残っていてとても趣きのあるお城です。
お城を模した展望台がある公園です。
日曜日の朝に行きましたが、ほとんど人がいなくて とてもゆっくりできました。
元は織田信長の実弟の織田長益有楽斎が築城しようとしましたが 本能寺の変のため途中で断念されました。
現在は本丸と二の丸の周囲の土塁やお堀がほぼ当時の形のまま残っていて、知多市が大草公園として整備し、本丸跡に天守閣を模した展望台が 設置されました。
展望台からの眺めは素晴らしく伊勢湾が一望でき、その向こうにはうっすら雪化粧をした鈴鹿山脈が見えました。
🅿️は南側と津島神社前にある天守閣風の展望台がドーン説明文がタップリφ(・ω・*)フムフム遊歩道を歩くと土塁♪水堀♬がよく残ってる城跡でしたヽ(*´∀`)ノ♪ワーイ
織田有楽斎の未完成のお城ですが、縄張りや掘りが残っていてとても趣きのあるお城です。
雨が降ってたせいか、史跡感はあまり感じられなかったので、「展望台」と割り切った方がBEST…行くんだったら、天気の良い日が絶対いい!伊勢湾や大野城も見える。
海の見える展望台。
荒れていますので、整備されることを期待します。
土塁や空堀も残っていますので。
公園の中にある模擬天守特別見晴らしがいいとかいうこともなく建物そのものも清潔とは言えないあまり期待していく場所ではないかもお堀はちょっと残ってるけど言われなければただの沼だと誤認するレベル。
広場で子供達が元気に草野球をしていました(^o^)織田信長の弟の織田長益(有楽斎)が知多郡を与えられた際、築城を始めるが、本能寺の変などあり、完成に至らず幻の城となってしまったといわれているお城。
スポーツができる公園になっています。
そこに再現天守が。
周りにはお堀の跡も残っています。
知多半島にある割には、縄張りが広い印象を受けます。
大軍が入城することはないと思います。
織田有楽によって築城が始められたのですが、本能寺の変によって、建設が中断されたお城です。
本丸跡には櫓(パンフレットには模擬天守とありますが櫓というべきでしょう)を模した展望台が建てられています。
一階部分にはパネル展示ではありますが、大草城や織田有楽やお犬の方、お江など大草城と関係のある人物が詳しく紹介されています。
全体的に堀や土塁など城跡は比較的、よく残っています。
その理由は説明によれば、江戸時代にこの地域を領有した尾張藩の重臣・山澄淡路守英龍ほか歴代の支配者が保存に努めたからだそうです。
やはりそういうことは大切なようですね。
敢えて欲を言えば、展望台をもう少し、吉田城や西尾城のように、信長時代の造形に近いものにしてほしいということです。
晴れた日には伊勢湾、伊吹山まで見えて模擬天守ではあるが見晴らしが良く公園内も散策出来る。
大野城の後にこちらに寄ってみました。
ここをお城と呼んでいいのかどうかは、、、あなたが実際にナマで見てから考えてみてはどうでしょうか。
個人的には、、、うーんwって感じで、見て 写真撮ってすぐ退散しましたw
愛知はホント城だらけ。
ふらっと近所を歩けば城跡にあたる、歴史を身近に感じられるのはうらやましい限りです。
さてこちらの大草城、完成間近で使わなくなっちゃった幻の城とか?詳細は写真の解説をどうぞ。
お城の形をした、ただの展望台でした。
織田信長の弟織田長益の城。
完成を待たず長益が摂津に移った為、未完成で廃城になった。
今でも、堀や水堀、土塁がよく残ってる。
愛知はホント城だらけ。
ふらっと近所を歩けば城跡にあたる、歴史を身近に感じられるのはうらやましい限りです。
さてこちらの大草城、完成間近で使わなくなっちゃった幻の城とか?詳細は写真の解説をどうぞ。
名前 |
大草城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
住宅地の中にあるためか道が狭いので、慎重に運転。
駐車場がわからず、津島神社の向かいのᏢに止めて、お堀の入り口から入りました。
遊歩道の両側が堀になっていて、木々の中を歩くので薄暗いです。
歩道を抜けると、お城が見えて来ます。
夏場は虫除けスプレー必須アイテムですね。
17時までに間に合わず、中に入れず無念^^; 次こそは!!!