6割小サイズ、3割中サイズ、1割なかなかの大サイズ...
新舞子水上飛行場跡地 / / .
2021.3.28新舞子干潮午後0時頃収穫、6割小サイズ、3割中サイズ、1割なかなかの大サイズ!牡蠣の小島の辺りが人気手前でも大サイズがチラホラ2021.4.27新舞子干潮午後0時頃収穫、4割小サイズ、5割中サイズ、1割ハマグリサイズ!!牡蠣小島のさらに奥で収穫。
拳サイズの石や鋭利な牡蠣多数。
軍手必須。
徘徊帰路の休憩場所。
夕方の散歩にいつも来ています。
波が穏やかで夕日がきれいです。
夕方の散歩が気持ちいい季節になりました。
大正15年、安藤飛行機研究所というのがあって新舞子を拠点に、名古屋港-和歌山県新宮間に週1回の定期航空を実施していたんだって。
(水上機)その名残らしいよ。
流木がかなりとれる場所✨俺的には好きな場所✨
良いけど、数十年前に比べたら人が少なくなった。
駅からは近いがお店も無い。
水上飛行機の飛行場だったので、もう何もありません。
名前 |
新舞子水上飛行場跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
11月5日現在。
ハゼがよく釣れます。
波打ち際から2メーター沖位がベスト。
サイズは小さいですが、唐揚げにすると美味しいです。
ハリはキス針の赤。
オモリは1号あれば十分。
仕掛けを投げたら、少し引いてから、アタリを待ちます。
3時間で50匹は釣れます。