貴重な体験をしました。
大内宿 味処みなとや / / / .
ねぎそばと、もちもち頂きました✨快晴のお昼に大内宿に行列覚悟で伺いました。
想像通りでしたが、どのお店も名前書いて待ってるスタイルだったので名前書いて他を見て回り30分くらいに戻ったらすぐ呼ばれてお店も回れて目当てのねぎそばも食べれて満喫出来ました。
もちもちは柔らかくてそばは美味しいかったのですがネギが辛くて涙出ました(笑)
ネギはあまり好きではないが、名物との事なのでネギ蕎麦を注文。
とても美味しい蕎麦でした。
ただネギでは食べられない(かなり大変)。
蕎麦食べてネギ噛るみたいな繰り返しかな。
あと、囲炉裏で焼いていた しんごうろう も美味しかった。
名物のねぎそば1200円と、しんごろう250円を頂きました。
スープは薄甘、ねぎは少しだけ辛くて、白い部分だけ食べました(皆さん同じ)。
美味しかったです。
大内宿内でランチする所を探して何気に入ったお店。
中に入ると広くて畳席。
囲炉裏があって、とっても風情がありました。
囲炉裏では串に刺してあるお団子の様な物が焼いていて食べたくなって注文しました。
うるち米を半分くらい練って、荏胡麻味噌を塗った物でした。
長野県の五平餅に似てましたが、めちゃむちゃ美味しくて、メイン料理が来る前にペロリ😋と完食。
ランチのメインは天ざる蕎麦を注文し、天ぷらは、ネギ、かぼちゃ、ナス、ピーマンにお饅頭の天ぷらが変わってて美味しく、蕎麦は自家製蕎麦、小鉢にはネギを薄味煮、昆布の甘辛煮でした。
何を食べても美味しいし、田舎料理がホントに美味かったです。
冷たいお茶(百草水)も癖がほとんどなくて飲みやすかったです。
また福島に行った時は是非寄らせてもらいます。
大内宿の通りの中頃にあるお蕎麦屋さん外観同様に、店内も古民家の雰囲気を存分に感じられ、とってもいい雰囲気名物「ねぎそば」 1100円まるごとねぎ一本を、箸代わりにして食べるそば。
、温かいものと冷たいものから選べるそうです。
話題性だけで味は期待していなかったのですが、食べてみたらかなり美味いと思いました。
喉越しもよく、蕎麦の風味もしっかりします。
・しんごろうじゅうねん味噌ダレをたっぷり塗って囲炉裏で焼かれた、かなりもちもち感があって、見た目以上にボリュームもあります。
天麩羅うどんをいただきました。
天ぷらは、季節の野菜でした。
とくに餡子の入ったお饅頭の天ぷらが美味しかったです。
お店の雰囲気は抜群です。
おばあちゃん家に来たような気分になります。
おうどんの味は、普通だったので⭐️3にしました。
お目当てのお蕎麦屋さんが2時間待ちということで、ちょっと歩いてこちらのお店へ。
待ち時間なく4人座ることができました。
ねぎそば4人と天ぷら3人前をオーダー。
テレビで見た通り、ねぎ1本で食べてみました。
ねぎ好きにはガリガリ食べるねぎがたまりません。
私は白い部分はほんとど食べましたが、連れたちは辛いとギブアップ。
天ぷらもボリューム満点でした。
しいたけの天ぷらだと思い口に入れたら、なんとおまんじゅうの天ぷらでした!これもいい思い出です。
名物ネギ蕎麦を頂きに入りました。
なかなかいい出汁でおいしい。
名物しんごろうも頂きました。
きりたんぽに味噌塗ってカリカリに焼いてあるのが良かった。
軒先の氷柱が凄かったです。
土曜日15時過ぎに大内宿に到着。
既に締まっていたり、30分以上待たされるお蕎麦屋さんがある中、気持ち良くすぐに入れて頂き助かりました。
会津地鶏そば、とち餅をオーダー。
蕎麦はもちろん、初めて食べたとち餅美味しかったです!売店の方もとても感じが良かったです。
購入した小さな栗、とても甘くて栗ご飯に最適でした。
今季一美味しい栗ご飯になり、家族も喜んでました😊
蕎麦をネギで食べる風習は、なんと無く知っていましたが 福島だったとは…今日は、貴重な体験をしました。
嫁さんは 温かい蕎麦を おっちゃんは冷たい蕎麦を ネギを箸代わりに頂きました。
新蕎麦の時期ではありましたがあえて ネギ蕎麦(遠野蕎麦❔)を頂きました。
ネギは甘く 蕎麦は香り高くコシが有り満足な逸品で有りました❕
味が薄味。
天ぷらうどんを注文しましたが、別皿に天ぷらあったから、塩でも行けるなと思っていたら、😅無くて😢お店の人に声をかけました。
あと、魚の天ぷらが骨が多く、臭みもあり、私には食べれませんでした。
その他の山菜の天ぷらは、本当に美味しかったです。
非日常的で人も温かい!蕎麦もやはり美味しかった!
あじ、量、料金はよし!その日は寒かったので、つゆが熱ければ星4つ。
蕎麦も天ぷらも美味しい!揚げたての天ぷら、盛りの中に饅頭の天ぷらが。
それがまた美味しかった😋
天ざるそば(大)を頂きました。
蕎麦の風味豊かでとても美味しかったです、
凄くホッとする場所。
特に平日の、他のお客さんが少ない時に来るのがお薦め。
店員サンがとても優しくて、居心地が良いです。
『嬉しい』事に、お蕎麦を注文すると『蕎麦湯』も付いてきます。
えごまとオリジナルのみそが織り成す甘さと塩っぽさと、炭で焼いた香ばしさのハーモニーがばつぐん!
大内宿は「ねぎそば」が有名ですが、あえてねぎそばではなく地元産のそば100%の純粋な十割そばにこだわって提供されています。
店頭では、香ばしいかおりを漂わせる、南会津の郷土食「しんごろう」が人気です。
味噌の香ばしい香りの「しんごろう1本200円」はうるち米をえごま味噌を塗って焼いた会津地方ならではの郷土料理で炭火の周りで焼き上げるので熱々ホクホクで食べられます。
ねぎそばはないのでご注意を!お味は普通でしたが、このお値段は出せないかな…。
甘い味噌の焦げた風味が美味しいしんごろうがオススメ。
別にそばは美味くない。
太さは普通。
一応さらしはちゃんと冷たい水で出来ているのか、それなりにコシはあるが、個人的にはもっとあった方が好きだ。
ざるそばを頼んだが、つけ汁が薄く、がっかり。
何をもって他のガイドの方が高得点をつけているのかは不明ですが、心に余裕があれば、並んでいる他の店の方が美味いかもしれません。
また、大内宿特有のねぎそばは置いていないのも注意。
名前 |
大内宿 味処みなとや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-68-2933 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ネギがきらいで、、連れも「そんなネギいらない」といい、ネギソバにしませんでした。
おそばは少し温めです。
おもちが美味しかったです。
(2人で一つで十分でしたが、、)