遊歩道があり距離も遠くなく子供も行ける。
台風通過後の流量が多い時だった事もあるとは思いますが、とても迫力がありました!滝の目の前に立つと、洋服がびしょ濡れになるほどの爆流です。
2023/7/15 天気は雨のち曇り この日は早朝から雨が降り、おまけに羽鳥湖の放水もあったのでしょうか?水量が多くて大信不動滝は迫力がありました。
2022/11/6紅葉真っ只中行ってきました。
大信不動滝に向かう途中で見た銀色に輝く絨毯u0026紅葉が素晴らしく綺麗でした。
晴れた日に這犬榧という植物に光が反射して銀色に輝いて見えたようです。
皆さんも是非見つけてみてくださいねw2022/7/17 雨降った翌日に行ってみました。
水量あり横長の滝なので迫力がありました。
大信不動滝へのアクセスは羽鳥湖方面から下って行きましたが道幅は細く退避スペースが少なくすれ違い時は気を付けてください。
車は第二駐車場に停めて徒歩10分くらい。
道中整備されてるのでとても歩きやすいです。
GW前の新緑の時期に訪れました、水量は少なく静かな滝を見れました。
遊歩道も滑床の川を眺めながら歩けますので爽やかな気分を味わえます。
ちなみにビジターセンターより先は通行止めで羽鳥湖方面には抜けられませんでした。
不動滝の迫力に圧倒されました。
滝の飛沫が風に吹かれて舞い上がり、マイナスイオンを浴びまくりました。
飛沫で身体が濡れるので、タオルを持参した方が良いと思います。
駐車場から不動滝までの道のりは、意外と近く、きれいに整備されていました。
2020.10.3紅葉には少し早いですが、すだれ状に流れ落ちる滝に癒やされます。
間近で滝の迫力を味わえますがしぶきを浴びますので簡単な雨具などあるといいかもしれません。
雨の翌日だったので水量が多くて水しぶきで涼しかったです。
良い思い出になりました。
(^-^)
駐車場から歩いて5分位で滝が見れます。
山奥なのでマイナスイオンたっぷりでナイアガラ風な滝をゆっくり堪能出来ました。
途中道路の幅が狭くなるのですれ違いに注意!
雨上がり後に訪問したため、水量が大変多く迫力満点でした。
ビジターセンターより遊歩道があって 身近で滝を見れます。
聖が岩ふるさとの森ビジターセンターの駐車場から森の中の渓谷沿いを歩いてほんの5分程度で中々見応えのある大信不動滝に着きます。
川幅30m目一杯に流れ落ちる水飛沫で濡れてしまいますがマイナスイオンをたっぷりと浴びる事が出来ます。
遊歩道があり距離も遠くなく子供も行ける。
アクセスは西の羽鳥湖方面よりも東からの方がすんなり来れると思います。
聖ヶ岩ふるさとの森 ビジターセンターに駐車場、遊歩道入り口があります。
遊歩道はなだらかで滝へは快適です。
羽鳥湖の水が流れて来るようです。
ちょうど時期がらなのでしょうか。
農業用水の放流がされているらしく、怖いくらいの水量がありました。
それが自然のままかどうかはともかく、この迫力、ミニナイアガラのよう。
圧巻です。
放流のない時期は水量が大分落ちてしまうようです。
水の放流は期間があるようなので、入り口となるビジターセンターに問い合わせしてみるといいかもしれません。
ちょっとカメラには収まらない幅があります。
観瀑台は滝の目の前。
迫力でした。
名前 |
大信不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
舗装路なのでアクセスはいいと思います。
ビジターセンター、キャンプ場が併設されていて駐車場もそこそこなスペースがあります。
ビジターセンター裏手、川側には喫煙スペースもあり愛煙家も安心して利用できます。
滝はビジターセンターすぐ近くに升滝、そこから下流に数分で大信不動滝となっています。