ダム管理事務所の車が数台いただけで大変静かな場所で...
台風の影響で 天候が不安定でしたが、キレイな景色が撮れました✨
自然豊かで 景色が素晴らしい所でした。
新緑が綺麗で、那珂川の水も透き通っていました。
また来年 この時期に 訪れたいですね。
那須岳の紅葉も🍁少し早かったのですが、あちらよりも標高の低いこちら更に早かったです💦まあもう2週間もすれば見頃になると思いますが、大混雑の那須岳周辺よりも、穴場のこちらをお勧めします。
2023/4/30(日)久しぶりに来ました。
ここの自然と静けさは、癒しになります❗️今は水位が上がっているので、水中木や周りの新緑が素晴らしく感じます♪そして、今回はなんと、、、タヌキを目撃👁️する事が出来ました‼️コロコロして、歩く姿はほっこりしています。
癒しです♪♪ ^_^
私にとっての癒やされスポットです!ここで一晩お世話になりましたが、かなり怖かったです。
後で知りましたが…このダムと手前の深山隧道(トンネル)は心霊スポットだったんですね。
お盆過ぎの最高な天候の中訪れる事が出来ました。
重量コンクリートの無骨で雄壮なのもしびれるけどロックフィルダムの素朴さ、そして周りの景観とのバランスがとても良い。
おそらく四季折々の素晴らしい表情がその都度うかがえる事でしょう。
また機会があれば来たいと思います。
深山ダムから那須塩原方面の景観、ダムから放水をしていないため那珂川に水が一切流れていない奇妙な風景だった。
駐車場には公衆トイレがあるため車中泊もできそうである。
ただし、発電機がトイレ脇にあったため夜間は携帯ライトをもって移動する必要があると思われる。
深山ダムに来てみました❗️静かで誰もいなくて、ゆったり出来ます♬😊
栃木県を流れる那珂川上流にあるダム。
高さ75.5m、堤の高さ333.8mのロックフィルダムで、湖の総貯水量は2
風が強くて、寒かった。
夏に来てみたいですね。
放水していれば、近くで見られて、迫力がありそうですね。
風が強くて波が立っていてスゴく迫力がありました!虹も出てました。
静かな所です。
トイレもあります。
ただ、男性のトイレを女性も使うシステムでした。
2020年 10月 31日 (土) 晴れ 午前10時45分頃 紅葉です。
静かで綺麗なダムでした。
あまり知られていないのか、観光客もいませんでした。
是非行ってみてください(^^)/
景色が良いですね。
人も少なくて穴場です。
トイレ故障中でした。
平日に行ったため誰もおらず、ダム管理事務所の車が数台いただけで大変静かな場所でした。
橋の上は風の通り道になっていて、素晴らしい景観です。
ただ、トイレ故障中で管理事務局もコロナ感染拡大防止のため一般人の立ち入りを禁止しており、かつ周辺に何も施設がないためトイレだけは困りました。
静かできれいな場所なので、何度も通っています。
行き止まりですが、ダムの奥の方まで道路があって、いろいろな景色が見られます。
雪のある季節に行くと、雪の中、道路を通行止めにして遊んでいる、4輪駆動のグループに出会えます。
道路を通行止めにして遊ばないでほしいです。
せっかく、雪景色を眺めに来たのに。
ダムの上を県道が走っています。
塩原や那須方面から、比較的、道も良く、板室温泉から!約五キロ。
入り口の板室温泉、素朴な温泉街。
日帰り温泉も有ります。
季節によって4種類のダムカードが貰えます。
頑張って4種類集めましょう!4月~5月春ver、6月~8月夏ver、9月~11月秋ver、12月~3月冬ver。
冬verは雪に覆われているだろうから、バイクでは厳しいかもしれません。
6月30日まではピンク色のダムカードを配布しています。
板室ダムのダムカードもセットで貰えます。
12時~13時の間はお昼休憩の為、ダムカードを配布しないので訪問時間に注意して下さい。
雪を抱いた遠くの山が非常に綺麗です。
冬でも行けますが、寒く雪道のため覚悟していくべし。
また、深山ダム管理所で季節に応じたダムカードをもらえます。
最低4回訪問しないとコンプできません。
栃木DC期間限定ダムカード頂きました。
あまり観光客が来ないので、ゆったり出来てお勧めです。
交通量は、少なく気持ち良く走れますが飛ばしすぎに注意 行く途中のトンネル狭いです。
森の発電おはなし館も見ると良いですよ。
冬は雪道の運転はゆっくり気を付けて。
名前 |
深山ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-7156 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
管理事務所でダムカードをいただきました。
受付の方の対応が親切です。