正直現代の人の口に合うものではないと思います。
懐かしい味、懐かしい雰囲気のお店です。
店内の雰囲気や、そのパン独自の雰囲気などは評価すべきですが肝心なパンの味は、正直現代の人の口に合うものではないと思います。
ただし、近頃は味だけでなく「映え」重視の客もかなり多い時代だと思うし、こんなお店他に聞いたことないので、そこに価値があると思います。
それと、店番していたお母さんがとても感じの良い方でした。
昔ながらのコッペパン 懐かしい味です。
店の雰囲気が最高!オールドロックテイストと店主のおばあちゃんのマッチングが仕上がってます!
21.01.08訪問。
駐車場無し。
路駐になりますが、駅前、更に、信号もあり大迷惑な感じです。
近辺にコインパーキングが多数あります。
第一印象は、昔のお店。
古いだけでなく、趣味に合わせて手入れされている感じ。
お店に入り、ショーケースの上にある呼び鈴を押すと奥からおかあさんが出て来てくれます。
ショーケースも扉もすべて木製です。
子供の頃に駄菓子さんへ行った記憶がよみがえってきます。
あんパン、ジャムパン、クリームパン等の一般パンは税込みで150円です。
値段相当な品物かはあなたの判断次第です。
8年前に四日市市に住んでいましたが、昔から変わらない懐かしいパンが落ち着くので、度々行っていました家から1時間弱の距離ですが、たまごサンドが食べたくなってよく買っていました、「ウドちゃんの旅してゴメン」で見て、懐かしくてコメントしました😄
一瞬パン屋さんだとは思わず、二周してしまいました…。
駄菓子屋さんか荒物屋さんの様な佇まいもパンの種類も懐かしい感じがしました。
こちらのお店でうぐいすパンを本当に久しぶりに見て即購入してしまいました。
最近なかなか売ってないので、うぐいすパン大好きな父のお土産にしました。
美味い!とはならないが懐かしい味のパンが並びます。
しょぼいホットドッグがこれまた良い感じで好きです。
とても味のある外観で、一見「駄菓子屋さんかな?」と思う雰囲気ですが、中に入ると、ショーケースの中に自家製パンがズラリと並んでいます。
パンはご自宅で作られていて、午前中は沢山ありますが大人気店のため、あっとゆう間に売れてしまい、午後に伺うと、あまり残っていないこともあります。
店内には、オールディーズアメリカンなグッズや昭和なモノが飾られてたりしてお店の方の拘りが感じられます。
懐かしいパン屋さんで、二代に渡って、営業しているお店です。
食パンなんか学校給食に出てくるようなパンてす。
懐かしい味 初めて頂いかけど昭和感満載。
昭和テイストの「町のパン屋」をご主人の感性で解釈し直した懐かしいけどオシャレで落ち着くパン屋さん。
パンは素朴な味わい。
ご主人も気さくで、パンの包装のデザインがカワイイと褒めたらいろいろな袋だけ頂いてしまいました。
あと、パンが包装されているのは、パンが呼吸しているからだと教えてもらいました。
国鉄の四日市駅前という立地もナイス(人通りは少なくて大変だと思いますが・・)またお伺いしたいです。
昭和レトロな外観と懐かしいタイプのパンがある。
学校給食で食べていたパンを思い出させるパンがいろいろ並んでいます。
とてもレトロな店内です。
入ってスグにショーケースがあり、色々なパンが並んでいます。
ココでは、ショーケースの中にパンが入っているので衛生面でも安心です。
ショーケースの上に並べられたパンも1つずつ個包装されています。
どれも素朴で、どこか懐かしい味。
美味しかったです。
雰囲気好きです。
色々食べました。
オススメ?人気?ランキングよくのようなものがあり、それにかいてあるパンを1~3位までを購入してみました。
コッペパンの懐かしい感じで食べれました。
昔からあるお店。
オシャレなパンではなく、コッペパンをベースにした総菜パンが豊富。
レトロな雰囲気。
名前 |
大栄軒 製パン所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-352-5619 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.instagram.com/bakery_daieiken_panyadayo?igsh=YmJkdzM5cmdtOHh6 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
JR四日市駅という土地柄が残したお店。
味は昭和のまま。
もうちょいアップデートして欲しいがこのまま消えゆくのかもしれない。