味がやはり濃いので好みが分かれる感覚です。
へうげもの 南相馬本店 / / / .
週末のラストオーダーぎりぎりだったので並ばずに入店できました。
入った瞬間、ラーメン屋さんなの?の雰囲気。
お冷やのポットが重いからとホールのお兄さんがお水を注いでくれる気遣い。
待つこと数分で油そば用のマヨネーズと共に着丼。
テーブルには油そば用のラー油。
そのままひとくち。
あー、これは辛くない。
ラー油をたっぷりかけて食べました。
とにかく美味しい!過去イチ好きな味でした。
次は、怖い油そばにオーダー決定!明日、行きたい、食べたい。
そう思える1店に出会えました。
南相馬の町外れにポツンとある人気ラーメン店。
11時の開店と同時にお客さんが流れ込み、10分も経たないうちに満席となった。
工事現場の飯場小屋の様な外観に反して店内はオシャレな雰囲気で、店員さんも全員黒服でホスト?みたいな服装をしている。
白湯豚骨ラーメンはパツパツの細麺に濃厚な出汁が絡んでスルスルと胃袋に入る。
出張時に訪問、南相馬の人気店まず驚いた!大きな駐車場に止めた瞬間!黒服の店員が車に近づき「お客様、2名ですか?」と問われるホスピタリティの高さ!!入口前にて食券(白湯豚骨ラーメン)を購入し入店オシャレな店内!に黒服の店員!キャバクラか?ショットバーか?と時々脳内がパニクります。
しかし、隣では油そば400gと闘う漢(2名の猛者)の姿が…程なくして白湯豚骨ラーメン着丼一口二口食べ進め、美味い!濃厚な豚骨スープに極細ストレート麺(ちょっと硬めでちょうどイイ)美味すぎです。
福島の片田舎で博多を思い出す様な本格的な濃厚豚骨ラーメンに出会うとは…退店する際「美味しかったです」と一声かけた際「ありがとうございます。
美味しかったです。
いただきました〜」と店内に響きわたり、味もさる事ながら最後までホスピタリティマインド溢れるお店だと感じました。
評判が良いので初訪問。
とりあえず見た目が美味そうな白湯豚骨ラーメン煮卵トッピング。
典型的な福岡ラーメンだった(笑)なら紅しょうがが欲しかったかも‥替え玉頼んで一緒に追加で青ネギ頼もかな‥と思ってたら替え玉に青ネギとキクラゲがついてきてちょっと嬉しい。
美味かったごちそうさま!
南相馬のラーメン屋で5本の指に入る旨さです。
豚骨、あごだし、油そばと日を分けて食べましたが、あごだしが1番好みですね。
味変で柚子胡椒をほんの少し入れるとスープがより締まって味わえるので是非試して見てください。
また来店します。
ようやく訪問することができました。
訪問時間は11時30分頃です。
とある グルメサイトでは 開店時間は11時半になっていましたが、すでに食事を終えて出てくるお客さんがいました。
お店の人に確認したら11時開店だと言う事でした。
本日いただいたのは、白湯豚骨ラーメンと焼あごラーメンです。
白湯豚骨ラーメンは、臭みのないコクのあるスープで細麺がよく合いました。
焼あごラーメンは、太麺でパンチのある麺です。
トッピングもたくさん乗っていて食べごたえがありました。
チョット早めのお昼に、初めておじゃましました。
入口の券売機でオーダーチケットを購入後入店。
店内には、8名様が先着してましたが、待たずに着席。
焼あごラーメン(大)だいたい全部のせを頂きました。
出汁も麺も文句なしでしたが、トッピングの海苔が多いのと水菜も私的には要らないかな。
麺の長さが初めて体験した啜り易さで、是非ご堪能あれ。
接客スタッフのお兄さんとお姉さんがスタイリッシュで丁寧でしたよ👍
焼きあごらーめん、とても美味しいです!食べて良かった!!ガソリンスタンドのすぐ隣で、入口見つけにくいのでご注意ください。
5月3日に友人とバイクで行きました。
友人は焼きあご、私は油そばを頼みました。
友人に焼きあごのスープを一口貰いましたがなかなかでした。
油そばも私的にドストライク(笑)家族用にお土産の油そばを私も友人も購入しましたがこちらも好評。
店員さんの対応も私的にはパーフェクト。
お土産の油そばの容器がバイクに入らず中身だけバイクに入れ容器を店員さんに返すと店員さんが申し訳なさそうに「入らなくて申し訳ありません」と。
そこまで低姿勢だとこっちが申し訳ないわって思うほどの対応でした。
味、対応ともに間違いない店です。
アゴ出汁の風味は良いと思いますが、味がやはり濃いので好みが分かれる感覚です。
若い方が好むでしょうね。
焼あご800+チャーシュー300頂きましたアゴ出汁ベースの醤油拉麺美味しいチャーシュー追加して三枚はチョッと…バラ焼豚は油も落ちていてくどくなく旨いが少しぼっている麺はつるつるとした米粉?入り?器も小さめなので少ない、大盛にして、かつ、「いつもの」というメニューの追ごはんが必要です。
薬味は写真参照、お茶漬けに白髪ネギ、水菜、メンマ、海苔は良い豚骨と油そばがあります辛い、チャレンジ級もあるそうですので興味あるかたはどうぞ。
お店の外観からは店内の様子は想像出来ませんでした。
美味しくて楽しいお店でした。
美味しかった~😋。
スタッフさんもとても元気で、親切でした。
アゴ出汁ラーメンも絶品!また行きたいラーメン屋さんです。
自分はこの地域の中で一番美味しかったです。
特に「あごダシラーメン」が美味しいです。
店員さんの接客もとても良かったです。
席が少ないので時間帯によっては並ぶ覚悟が必要ですが、食べた方が良いでしょう。
福島県南相馬市にあるラーメン店『豚骨ラーメン』がありマイレビ様達の評判も良いのでBMしてたお店に初訪問しました満席の人気店、外で待とうとしたら店員「車内でお待ち下さい、空き次第呼びに伺います」立って並ばせない配慮が嬉しいです少しして入店、面白そうなポスターメニューが沢山あり興味津々やけど初回なので注文したのは●私『白湯豚骨ラーメン』¥800『ネギ飯』¥250●連れ『焼きあごラーメン』¥800『いつもの』¥200先に到着した白湯豚骨ラーメンのスープを一口「あ‼️(°Д°) ほんもんの豚骨スープや」コクはしっかり、でも脂っぽさは無い澄んだ豚髄液の味それと鶏出汁野菜や昆布などかな?旨味も甘味もあるが、しょっぱくない極旨スープそして豚骨の臭みも一切ない‼️これは丁寧な下処理と行程をした証✨(豚骨スープ作りでこれが一番面倒くさい)麺は極細の低加水、スルッと入り茹で加減よくスープとの相性抜群◎チャーシューは薄いバラ肉柔らかくジューシーで塩気も丁度良く旨いキクラゲ、白髪ネギの食感もええね~福島県来て、やっと、やっと❗美味しい豚骨ラーメン食べられた~~‼️.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.白湯豚骨スープに合うと言うてた『ネギ飯』シャキシャキ白髪ネギと鰹節醤油味で麺食べた後のスープに入れたいくらい相性◎✨連れの『あごだしラーメン』のスープ味見焼きあごの芳ばしい香りと魚特有の臭みやエグミは一切ない上品な出汁でも和食にならず、しっかり動物系のコクもあるこっちも旨いな❗(●’∇’)♪こちらは残ったスープに『いつもの』を入れあご出汁茶漬けに変身✨これも出汁が旨いから旨いに決まっとるわな(笑)山葵は味も香りも強いから入れない方がええよ連れ「片道2時間かけて食べに来る価値があるラーメンだね(●´∀`●)」連れ、たまにはええ事言うなたま~にやけど( ´-`)満腹大満足で店を出ると店員さんが店の外まで出ておじきしお見送りして下さいましたおばちゃん感動✨また食べに伺いますコロナに負けず頑張ってや~♪ヽ(´▽`)/
ちょっと早めに着いてしまったら、わざわざもう少しで開店ですのでお待ちくださいと、接客がとても丁寧で気持ちが良かったです。
ラーメンもとても美味しかった。
いつものを頼みました。
それも美味しかったです。
また寄りたいなぁと思えるお店です。
駐車場も広いし、待つ時は名前を書きます。
店が本当にBARでおしゃれ。
アゴだしを使ったラーメン美味しかったです!店員さんがイケメンでしたね(余談)その店員さんが大きな声でオーダー確認などギャップがあり活気もよかったです!静かな声でカッコつけてたらここまでの評価はないです😥帰り際にはお水いただきました!!ご馳走様です!
店主のラーメンへの情熱(メニューのへうげもノのお話を参照)、スタッフのおもてなしは最高です。
同業者は一度は訪れてみるべき価値があるかもしれません。
提供しているのは、焼きあごらーめん(800円)、白湯豚骨らーめん(800円)、油そば(700円〜)の3種類。
トビウオから出汁を取った焼きあごらーめんはあっさりめで、老若男女問わず人気がありそう。
スープも美味しいので、【いつもの】ありきでお茶漬けにして食べるのがベストでしょう。
白湯豚骨らーめんは長浜ラーメンのような極細ストレート麺を使用、スープに臭みも余計な油分もなく、本場福岡でも通用しそうな味わいでした。
油そばはブブカのインスタント麺しか食べた事がなかったので、こんなに美味いのか!と、ある意味衝撃を受けました(笑)。
油そばはプラス100g増量毎に100円できるので、大食いの方にも嬉しいサービスですね。
また、定期的に限定メニューをしているようで、告知POPがありました。
車で来店しているので飲めませんが、コロナビールを置いているのにもセンスをかんじます。
福島ラーメン組っ!に加入しているらしく、店オリジナルキャラクター・ひばり御前のカードも貰えますよ♪
あごだしラーメンを試食しました。
判りやすい例えは無いかと考えた結果、お茶漬けラーメンと表現すると判りやすいでしょうか⁉コショウは置いてありません。
変わりにゆず胡椒とワサビ。
これでお茶漬けと表現した意味が判るでしょうか。
麺は、まあまあ いい感じでしたが、私の口には合いませんでした。
次回は、とんこつラーメンにチャレンジします。
魚臭さやえぐみのない、旨味だけ取り出したスープ ラーメンは日本料理である、と感じさせる一杯 豚骨と油そばもあるが先ずはあごだしラーメンを食べて欲しいです。
おいしかったです。
子どもへの気遣いも完璧でした(子ども用の割り箸も良かったです)。
また、行きたいと思います!
このあたりの店の中では飛び抜けて美味しいラーメン。
接客もホスト感あるが丁寧で決して嫌味ではない。
味噌が主流のこの地域において、十分なクオリティのあごだしや本格的な九州系の豚骨を食べられると思うと、本当に嬉しく思う。
それが故に、あごだし、豚骨ともにスープと麺のバランスの悪さを感じてしまう。
求め過ぎなのはわかっているが、このあたりの噛み合いが良くなれば地域に誇れる銘店と言えるだろう。
まだまだはじまったばかりということで期待もこめて。
焼きあごをいただきました。
あご出汁が効いて とても美味しかったです。
お腹がいっぱいでも 〆の 'いつもの は サラリといけちゃう美味しさです。
名前 |
へうげもの 南相馬本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒975-0052 福島県南相馬市原町区中太田天狗田94−3 |
営業時間 |
[月水木金土日] 18:00~1:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
赤ちゃん連れててもいやな顔せず優しく受け入れてくれました⭐味も美味しく、接客も気配りがすごくて必要なものがすぐに出てきます!ここは相馬に行くときには絶対に行きたいお店です!!スーツで接客はおどろきましたが、最高の接客で納得しました♪