隈研吾さん設計ということで見てきました。
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA / / / .
先日 初めての訪問です。
駐車場の 入口手前に 消防車が停まっていたのもあり 看板も見えなかったので 1度通り過ぎてしまいました💦館内に入り 受付にて チケットを購入。
その後 館内の説明がありました。
敷地は それほど広くないですが 建物がいくつかあって 自由に見学出来ます。
大きな建物を想像していました。
『到着まで20m』の案内表示を見つけ、周りを見回してみましたが、それらしき建物を見つけられずに通過してしまいました。
迂回して再度アプローチを試み、無事到着することができました。
ここの設計は隈研吾さん。
これまで訪れた作品の中では一番好きでした。
ギャラリーや茶室など、いくつかに区切られた展示室。
石の質感を生かす光の採り入れ方が秀逸でした。
中には、宇都宮を拠点として活動する中村裕紀さんの写真が展示されていました。
先日、訪店したカフェに中村さんの作品に一目惚れして衝動買いをし、他の作品も見てみたいということで、今回の鑑賞となりました。
中村さんの作品も圧巻でした。
名の通り石の美術館駐車場は美術館とは逆側にあります。
見る場所は少なく狭いが混雑はしていないのでゆっくりみれる。
お土産もすこしだけ売ってます。
決済方法はPayPayか現金のみ。
石の建物内なので電波が悪くPayPayで支払う人は予め外に一度でてバーコード表示させてから支払うとスムーズです。
石の使い方、見せ方など、ここまでできてしまうのか!と大変勉強になりました。
美術館全体としては、ショップも含めて大体1hくらいで回り切れるくらいの大きさです。
車でのアクセスをおすすめします。
バスを使う場合は、午前午後で2本ずつしかないので、行きか帰りはタクシーになると思います。
化石も含め、色んな種類の石を知る事ができます。
石の持つパワーや魅力を感じました。
お土産にパワーストーンとコースターを購入。
小さいながらも、美しい。
石の良さを再発見。
建築と光の加減が素晴らしい美術館。
晴れた日に一時間位いても面白い美術館。
さすが世界的建築家、隈研吾さん…広重美術館と通じる物を感じました行ってヨカッタです。
隈研吾さんの博物館。
展示も共同でやっていてとてもいい空間です。
石の研究に興奮しました。
お土産も高くないので買っちゃいました。
落ち着いた感じで石の芸術が感じるところです。
もっと広ければと思います。
中村氏の写真展が空間に染み込み洗練さを増してくれました。
二度目の訪問になります。
建物自体に変わりはないでしょ‼️展示物が以前は、原材料だったのが、アート作品メインに変わっていました。
入場料800円はちょっと高いのでは?まあ見学する人によっては、勉強になると思いますが‼️隈研吾設計なので❗️
入場料が少し高いような気がします!!!!!😂😂交通べんはすこし?かなり?悪いけど、那須の穴場スポットの一つだと思います。
ここは隈研吾氏が設計した石の美術館です。
石の倉庫を改装した建物で、隈研吾氏の初期の作品。
この建物でイタリアの建築賞を獲得し、世界に名前が広まったらしい。
建物自体が作品の一つと言えるでしょう。
👍あまり大きな施設ではないので簡単に見て回れます。
(30分ぐらいかな?) 中にある展示物はたいしたものはありません。
建物だけ楽しめばよいかな?
米蔵だった古い石蔵を再生し、世界的に有名な建築家・隈研吾氏によって設計された美術館。
石・水・光によって創り出された美しい空間が印象的な建物です。
水路で隔てられたそれぞれの建物は夜になるとライトアップされ、さらに幻想的な雰囲気となります。
ショップやカフェも併設され、総石造りの落ち着いた雰囲気を楽しみながら、のんびりと過ごすことができます。
隈 研吾(くま けんご、1954年- )氏は、日本の建築家で、東京・青山の「根津美術館」や銀座の「GINZA KABUKIZA 歌舞伎座」などを手がけ、自然素材を生かした建築や格子を多用したデザインは、国内外から高い評価を得ています。
STONE PLAZA 那須芦野・石の美術館は、那須山の噴火によってできた芦野石を使った建物で、2001年にイタリアの「世界石建築大賞」を受賞しています。
「石の学習室」というコーナーでは、芦野石・白河石(福島)のできた状況や地質・地層、石の採掘から仕上げに至る作業、焼成による石の変化について学習できるので、子どもの夏休みの自由研究にもおすすめです。
隈研吾さん設計ということで見てきました。
工事にあたるエピソードが展示してあり、おもしろい。
石と光の組み合わせが美しく長居したくなる空間。
石を用いた意匠設計の展示も見ることが出来て1度に2度おいしい!
JAF会員だと割引になることに気づいたが、もう会計後だからと(まだおつりもらう前)と割引してもらえなかった。
800円の価値があるかは疑問。
美術館というより、石を使った建築の展示館。
建築に興味ない人には楽しめない。
建築家こだわりの素敵な空間構造近くに芭蕉の句碑や桜🌸圧巻の御殿山、史跡や資料館あります晴天の那須茶臼山連山鑑賞で散策。
11月中旬の🍁紅葉と季節外れの桜の花に出会う。
いまをときめく建築家・隈研吾さんが設計した石の美術館。
石を展示しつつ、その展示の空間も石で造ってしまったというとてもユニークなスポットです。
元々、この地元で石材業を営んでいた方が、古い石蔵を購入され、それを美術館にしたいと隈さんに相談されたのだとか。
ここで特筆すべきは「石と光のギャラリー」と名付けられた空間。
全ての壁と屋根が隙間のない石で造られているのに、屋内照明を消すと、小さな窓状の枠から外の光が漏れてきて、幻想的な空間になるんです。
この窓状のところには薄さ6ミリの石がはめ込んであります。
石がガラス窓の代わりになるなんて!とかなり驚きました。
この付近で取れる芦野石と白川黒目石で作られた石の美術館。
もともとこの場所にあった古い蔵を一部活用し、微妙に色の違う二つの石の風合いをうまく組み合わせた面白い建物です。
わざわざ行くところじゃない。
物珍しい数々の宝石類🎵→/金には変えられないが!観るもの全てが🎵→/欲しいなぁ😃⤴👍
教えたくない穴場。
素晴らしき建築物、一度は見てみて欲しいです。
名前 |
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-74-0228 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
建築に興味あるなら…という美術館です。
こまごま色々な石があるのかというとそういう感じじゃないです。
石の博物館とか考えて行くと失敗するかもです。
勝手に広大な野原みたいなとこに有るのかと思ってましたが、宿場町的な所にありました。
駐車場はジャリで、裏手に川があります。
昔ながらの石造りの蔵とそこに隈研吾の石建築が合体したような所です。
芦野石が使われています。
自然との調和的な。
トイレの手洗い場が面白い作り。
お土産は石関係、アンモナイトとか水晶とかありました。
あと石のコースターなど…。
静かで雰囲気はありました。
コーヒーくらいは飲めるといいですね。
派手な施設ではないので静かに過ごしたい人向けかも。