やはり綺麗な水の渓流は本当に最高です。
自然を満喫できる良い場所です。
駐車場からは下って登って、その後はひたすら下り続けます。
カツラの大木の先は通行止めになっていたのでそこからは戻ることになりますが、ひたすら登り続ける感じになります。
足場は安定してるところもあれば不安定なところもありますので出来れば適した靴を履いていくことをお勧めします。
ほとんどの方は心得ているようでしたが、中には厚底のかわいい靴で来ている方もおり、大変そうに見えました。
ひたすら歩くのもよし、自然を満喫するもよし、すれ違う人とは「こんにちは」と声を掛け合い、街中とは違う環境で癒されます。
ひたすら写真を撮ることに集中してる人を数人見かけましたが、連れの奥さんや彼女さんが退屈そうに待っている姿は見るに堪えませんでした。
落石をいくつか見かけましたので、悪天候の後などは気を付けたほうが良いかもしれません。
2022/9/25 2カ月ぶりの来訪。
昨日台風15号で大雨たったので、水量が多くて川が豪快な流れかと、、、確かに増水してて、激流化していました‼️すごいです!しかし、濁りもあってチョト減点かぁ😭濁りが取れれば💯ですよ⁉️お気に入りのスポットなので、紅葉🍁で、また来ます❣️^_^
那須塩原から矢板に抜ける山道の途中にあります。
遊歩道があるので、楽です。
柱状節理や滝が見事です。
川の水が青白く見えるのが良いですね。
平日昼に行きました。
人はまばらでのんびりと散策できました。
スッカンブルーは青に白がはいった爽やかな色。
足を水につけると暑さがスッと引いて涼しくなりました。
みんなも遊歩道を歩いて終わりじゃなく足を濡らしてみては?
前も投稿したと思うけど、とにかく美しい。
オススメは新緑の時期。
5月頃が水源が多いので、小さな滝が沢山出てます。
他に行くなら雨が降った次の日がベストかな!
今回初めて来ました。
今まで何回も通って来ましたがここにハイキングになっているとは思わなかったです。
やはり昨今の異常気象などで遊歩道があちこちで痛んでました。
自治体さんの管理がなされていて修復中などもあり子供達もドキドキしながらハイキングを楽しみました!
メインのハイキングコースは結構歩きやすいのですが、落石が多いのかスッカン橋から先へ行けませんでした。
水がチョロチョロしてる場所に鹿が来てる事も。
初夏から紅葉時期は気持ち良いです。
大入道のハイキング時に沢の音がよく聞こえてきます。
ただここに来るには塩原に向かう県道を山の駅とおしらじの滝を越えてさらに車で10分程度走ったところ(右カーブになっているところの左手)に駐車場がある。
8月盆過ぎの平日だったが昼でほぼ満車の状態。
沢沿いに遊歩道が設けられており、滑らない靴なら問題なく歩ける。
歩を進めたところにある素晴らしい滝、渓谷の連続はまさしく圧巻。
晴れていれば「スッカンブルー」と言われるエメラルドグリーンの水流を眺めることができる。
当日は雨上がりの曇りだったが、滝越しに美しい虹を見ることができた。
高原山山系は日光那須に挟まれ、ツツジ、ヤシオの時期以外は人も少ないが個人的には日光、那須の観光地よりずっとこちらの方がいい。
お勧め。
初めて訪れました‼️一言で言うと滝がいっぱい有る!暑い盛りの頃や紅葉🍁の頃に又、訪れたいと思います‼️
最高です♪能書きはいい!行けば分かります。
スッカン沢の川沿いを歩ききれいな景色を見てマイナスイオンたっぷり!パワースポットです!
とても歩きやすく、年配の方でもゆっくり散策できる場所だと思います。
とても綺麗な瀧を観ることができて、良い思いでになりました。
キレイだけど、期待通りというか、過度に期待してしまった。
場所がわかりづらかった。
2020.8月現在、歩道は全面通行止め。
手付かずの自然があり、とても綺麗でした。
自分は夏に行きました。
天気もよく、とてもいい思い出になりました。
手付かずのため、足元は舗装されていないので靴はちゃんとした靴で行ってください。
自販機などもないので、飲み物などはしっかり持っていった方がいいです。
非現実の世界がありますので、是非行ってみてください。
雄飛の滝の滝壺までは約45分位でつきます。
素廉の滝までは約25分位でつきます。
出来れば雄飛の滝壺まで行ったほうが色んな色彩が楽しめます。
マイナスイオンも堪能できる場所です。
写真の景色は11月上旬です。
10月中旬が紅葉の見頃だと思われます。
遊歩道はある程度整備されていますが、沢に下りるのであればそれなりの装備(特に靴)は必要です。
一周まわるとかなり時間を要するので午前中からの散策をおすすめします。
はじめて行ってがっかりされる方はいないと思われます。
とにかく迫力があります!
綺麗なところです、結構歩きます。
「東京から行ける絶景…」とかいうタイトルの本でこの沢を知りました。
表紙に水量が激しい滝の写真が使われていて、さぞかしおすすめなのだろうけど、聞いたことない名前だから。
と、半信半疑で来訪しましたが、五つ星の素敵な場所に出会えました。
遊歩道が整備されてるので軽装でも表紙の滝の観光はできましたので大丈夫でした。
が、今度はもう少し準備して、ほんとに沢づたいに名所を巡りたいです。
鉱物的な成分が濃いので舐めると酸っぱくて辛いからスッカン沢。
実際舐めてみたら味はしませんでしたが、青白い川がとてもきれいで、長い時間かけて来たかいがあったと思いました。
やはり綺麗な水の渓流は本当に最高です。
2月に氷柱を見に行って来た❗ こんな絶景みたこと無いよ‼スッカンブルーも超綺麗‼
以前、遊歩道が崩落して長い間通行止めになっていましたが、いつの間にか復活していました。
かなり再整備されて、非常に歩きやすいコースです。
景色も素晴らしいです。
ただ、途中川のように水が流れているところや、ぬかるみ、滑りやすい所があります。
動きやすい服装と靴(スニーカーはオススメしません。
トレッキングシューズがベスト)で行くことをオススメします。
県道56号を那須塩原から、八方ヶ原に向けて走ってみた。
昨日の台風のせいか道路上には、枯葉や枝など多数散乱していて走りにくい。
途中、雄飛トンネル手前からの紅葉の景色が綺麗。
ここは本当に美しい!気持ちよく沢歩きできます。
途中からは通行止めですので橋のあるところまでは往復1時間半ぐらいでした。
名前 |
スッカン沢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
20220703.水も岩も緑もすべて美しい。
雄飛の滝駐車場と遊歩道(通行止め区間あり)のおかげで、負担少なく自然と親しめる。
駐車場や遊歩道にお手洗いや売店•自販機•飲み水補給地点はないので注意。
docomo圏外。
Googleマップ利用者はオフラインマップの事前ダウンロードをオススメ。