レアなご当地ものがたくさん☺️地元の方があたたかく...
お出かけの帰りや、ちょっと時間のある時に足湯休憩をしに利用しています。
ソフトクリームなどもあるので、おやつにも最適!上の方の駐車場で琵琶湖を眺めながらのんびりするのもとても良いです。
無料の足湯に入りにきました!!ゆったりしていてとても気持ちよかったです。
お湯加減は熱くもぬるくもなく。
個人的にはもう少し熱い方が好きですが、充分な温度だと思います。
食べ物屋さんとお土産売り場が一体化してます。
お土産物は数少ないですがまぁまぁありました。
気になったのは謎の脱衣所…足湯で脱衣所?
琵琶湖の観光に利用。
当日泊まった旅館のすぐ近くにあり、周囲の案内やお土産はもちろん飲食やレンタルサイクル(電動)、足湯も利用できる。
道路沿いの目立つ場所にあるため特に予定を固めていない人には特におすすめです。
無料の足湯時間によりますが、湯は綺麗です。
更衣室も完備ですが、使ったことがないので、中はわかりません。
流し場もあるので、最後に足を洗う事も出来ます。
今日、ノルディックウォーキングに参加し、温泉にも入って楽しい一日を過ごしました🎵😅、以前はおごと温泉ツーデーウォークに参加しましたが、コロナ等でありませんでした、久しぶりにウォークと、温泉にとの文字に参加しょうと決めました朝方は少し寒く感じられましたが、歩いていると汗が、しかし風も少し強くて歩くのには丁度良かったです、又参加したいです温泉後のおごと温泉公園での昼食も美味しく頂くことが出来て良かったです🎵😅‼️
足湯がありとても良かった綺麗に管理してくださっている方々に感謝です。
帰り道に利用してみました。
無料なのに広くて清潔感もありました。
自転車で長距離を走って来たのですが、足湯の後は足が軽くなり快調に帰宅。
ロゴが入ったタオルが150円で売られており良い記念品にもなりました。
無料で足湯が利用できます。
駐車場も広く建物の裏側にも駐車があります。
1人一台できても停められそうですが、コロナでソーシャルディスタンスを取らないといけないので今はそれほどたくさんで利用出来ないと思います。
駐車場もあるし、横にはカフェや土産が買える売店やトイレもあり。
お湯は、少しぬるいけど、長い時間浸かるには良いかも😁ただ…湯面に汚れが沢山浮いてた💦早朝に、管理者が清掃を行ってたから、利用する時間にもよるかもしれないけど…。
他の温泉地にある足湯では、見たこと無かったから、驚いた。
でも、もし汚れでなかったのから管理者様ゴメンなさいm(__)m
お土産屋さんでは、レアなご当地ものがたくさん☺️地元の方があたたかく迎えてくれます。
足湯にはいると、心も身体もポカポカコロナ疲れも吹き飛びます❗️足湯に入ると貰えるポイントカードあり。
ポイント溜めて割引してもらおう😆
足湯の有名な観光協会ですが、私は愛犬の散歩場所として重宝してます。
同じ敷地内を少し上がると、眺めの良い場所があります。
平日はお客さんが少ないので、琵琶湖を眺めながら、散歩を楽しむ事ができます。
無料で足湯に入れるので、お気に入りの施設です。
駐車場も広く利用し易いです。
ランチも10食限定、手作り感満載で美味しくいただいてます。
足湯が気持ちよかったです!食事もしたかったです。
メニューも豊富で、美味しそうでした。
是非旅の途中にも立ち寄ってください。
お店の方も親切でした。
クッキーやソフトクリームをいただきましたが、とても美味しかったです。
ここは、雄琴温泉の足湯があり タオルを持参すれば自由に入れます。
カフェでは、11時からランチを食べれます。
😉👍️🎶 価格はリーズナブルで美味しく頂けます。
足湯が気持ち良く利用できる場所です!小さいレストランと売店があって、食事も美味しかったです♪上の方には駐車場と広場がありました。
遊具があればもっと良かったのに。
でも、きれいな施設で、気持ち良く過ごせるところです。
サイクリングで疲れた足を足湯が癒してくれる❗施設の中は暗くて暑かったけど。
足湯があります。
コロナ対策はされているようですが、私は利用しませんでした。
お土産屋さんがあってこちらもコロナ対策されています。
公園は広くてのんびり出来そうです。
足湯が無料で入れます。
18時までやっているのでちょっと寄り道するには良いと思います。
更衣室あり!
お土産も売っていて足湯も無料で入れます。
コロナの期間は使用禁止かなと思ってましたが、さにあらず。
屋外での足湯ですが、除菌アルコールが設置され、シールでソーシャルディスタンスを表示し密にすわることがないよう配慮されていました。
お土産売り場もあり、カフェもありカフェではしじみチャウダーが売りになってたようです。
今度は食べてみたいなぁ。
ここは旧雄琴小学校後に建てられた観光スポットです。
駐車場完備。
足湯が一番の目玉で、気楽に立ち寄れるしじみチャウダーと近江牛丼が売りのカフェと地元のお土産中心の売り場が隣接してありますよ。
コロナ対策としつは入り口あたりに消毒用アルコールが設置され、足湯の座面にはソーシャルディスタンスのシールが貼ってあり観光客に自覚を促しています。
自粛中はやはり足湯も蓋がされお店も閉まってたようですよ。
ぜひ一度はお立ち寄り下さい😍😍😍
所用で近くに来たのでこちらに無料の足湯があるのを初めて知り、立寄りました。
もちろんおごと温泉です🎵🎵ナビに入力しても分かりにくい場所ですが、慣れれば大丈夫そうです。
かなり広く売店や無料の駐車場🅿もあります。
足湯は広く冬は寒そうですが、噴出口は熱いくらいです。
2〜30分も浸かっていると足はイイ色合い(笑)になります。
スタンプカードがあるようですか、コロナのせいもあり売店には入りませんでした。
次回はゲットしたいと思います🙋雄琴に行けばはずせない場所になりました(*˘︶˘*).。*♡
道の駅のような施設。
中は売店と喫茶店。
外には無料の足湯があります。
お土産は滋賀の特産品など。
喫茶店では、近江の食材を使ったランチなどがありました。
行くのが遅くて10食限定のお得なメニューは食べられませんでしたがソースカツ丼を注文しました。
ご飯の上にキャベツ、その上に揚げたてのサクサクのカツがたくさんのっていて、大変ボリューミーでした!お味噌汁もついてました美味しかったです!!おごと温泉駅からは少し遠いですが近くに寄ったらまた行きたいなと思います。
足湯してアイスクリームを食べて、電動アシストレンタサイクルでウロウロすると楽しい。
しかし雄琴駅から遠すぎる。
無料、足湯があります、綺麗です。
隣に土産店や食事する所があります。
足湯の温度は高め。
タオルは売店で売ってます。
地元の方が散歩がてら、ぶらりと寄ってるのが良い。
琵琶湖で遊んだ後、冷えた足にホッとする温かな足湯でした。
駐車場も第2まであり、併設されたお土産物や軽食のお店もあり、駐車場も足湯自体も無料なのがとても魅力的。
名前 |
おごと温泉観光公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-578-3750 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト |
http://www.city.otsu.lg.jp/manabi/shisetsu/b/kanko/1389883266320.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おごと温泉観光公園広場の階段を登った所からの眺望は素晴らしかったですσ̴̶̷̤ . σ̴̶̷̤ ♡また足湯が無料で、気持ちよく浸からせていただきました︎︎𓂃⟡.·施設自体の料金は無料ですし、雄琴観光の際に寄ってみてもいい施設です- ̗̀ ♡ ̖́-