滝の入口から15分程度で展望台に行ける。
バスでただの十分で行ける場所です。
滝は大きくて綺麗です。
霧降の滝の絶景スポットです✨整備された道を15分程度降ったところにあります^ ^新緑の時期に行きましたが、紅葉🍁の時期はすごい絶景のようです。
霧降高原山のレストランの横が通路となっており、駐車場入り口から徒歩3分程度。
山道を下方向に進むと展望台が現れ見下ろす感じで滝が現れるある意味不思議な場所である。
11月3日に訪れましたが、紅葉がとても綺麗で感動しました。
観測所までの道は整備してされているので、小さな子供も親に連れられて歩けるくらいです。
歩いて10〜15分くらいで着きます。
霧降の滝バス停から徒歩10分足らずで着きます。
霧降の滝がよく見えます。
10月下旬に訪れました。
天気も良く、紅葉し始めた頃で綺麗に見れました。
車を止めて、10分~20分程で観覧台まで行けます。
道は舗装されている箇所もあり歩きやすいですが、基本山道なのでアップダウンはあります。
程よいコースなので子供やお年寄りの方も結構いました。
日光IC降りて、東照宮や中禅寺湖方面はよく渋滞しますが、霧降方面はわりと空いているのでおすすめです。
駐車場は広くはないですが、数十台分はありました。
食事(レストランと蕎麦屋があります。
)を除けば長く滞在する事はなさそうで、車の出入りは頻繁でした。
ただ奥の方は舗装されていない場所もあり、運転初心者は恐いかもしれません。
ちなみにバス停、トイレあります。
少し遅めの紅葉でしたが、紅葉した山中にある滝がすばらしかったです。
散策するのによい運動になります。
滝は小さく見えるので双眼鏡とかあると便利です。
スマホのズームで見ました。
霧降高原からの帰りに立ち寄りました。
レトロな店内。
良い感じです。
オーダーは、ナポリタンセットとシーフードドリアセット。
両方とも美味でした♫ご馳走様でした〜♫
良い散歩コースでした。
空気も美味しかった!
駐車場の周りのツツジがとても綺麗。
展望台までの遊歩道もよく整備されてます。
入場料とかなく、駐車場も無料でした。
2021/5/2 新緑に囲まれた霧降の滝・・・すごく見応えがありました。
2021年4月19日(月)晴れ やや風強し早朝、ホテルから歩いて「隠れ三滝」の一つ「丁子の滝」を訪れた後、更に歩いて、「霧降の滝」へ。
観瀑台は、滝の全貌を眺めるにはよろしいのですが、あまりに遠く離れているので、醍醐味に欠けた。
帰りは、東武バスの始発便に乗りホテル最寄のバス停「高原橋」まで(300円)。
水量が少なかったですが、冬の時期ですと、山の木々も葉を落とし滝の様子が、良く見えました。
人も少なく、貸切状態でのんびり散策できました。
2段の観瀑台が作られていますが、もう少しスペースがあると、大勢いても余裕を持って観瀑できるでしょう。
ただし、大過ぎても強度を保たねばならないので、別の場所に増設すると良いかも。
見る角度が違うと更に良いかも知れません。
駐車場の雰囲気からは予想外の絶景スポットでした😅
🍴「山のレストラン」さんの目の前に滝への入り口があって、そこから山道を歩いて行きました!入り口からは片道10分くらいです🚶⏳️紅葉と相まって絶景です✨🍁ただ、専用の駐車場が少し遠いです😅🅿️🚗
遊歩道に冊や手摺がなく行き帰りが、とてもすりりんぐでしさたが滝はみごとでした。
案内してくれた息子に感謝です!
滝まで距離はあるけど山を一望する感じでこれはこれでいい。
紅葉の時期だと、渋滞に巻き込まれて、華厳の滝とか竜頭の滝に行くよりは全然いいと思う。
紅葉シーズンに訪れました。
駐車場は朝からいっぱいです。
5分ほどの散策で観瀑台へ着きます。
石畳みもある軽いアップダウンなので、ヒールは歩きづらいかも。
滝は遠目に見られますが、滝の音と迫力はそれなりに伝わってきます。
マイナスイオンたっぷり浴びてきました。
駐車場には、お手洗いもあります。
朝だったので営業前でしたが、山のレストランもあり雰囲気◎
素晴らしいロケーションを望める、オススメのスポットと言えます。
新しい軽登山靴の靴慣らしをするつもりで、『山のレストラン』脇の遊歩道を、ゆっくり歩きました。
それなりに整備されている遊歩道ですが、アップダウンや、滑る処もあり、軽めの山歩きと言えます。
どんどん山深く分け入るかの様に思えるも、やかで視界は開けて、展望デッキに着きます。
素敵な展望デッキから見る景色は、まるで深山幽谷です。
吹き抜ける風は、やゝ冷たく、木漏れ日は柔らかく、空は青く、思わず深呼吸したくなります。
滝を遠望する形になりますが、かえて滝の全容が良く見えます。
また、滝の轟音がハッキリと大きく聞こえます。
滝の轟音に混じって、野鳥の囀ずりも聞こえました。
余談 遊歩道は、それなりに整備されているとは言え、パンプスやサンダルは、宜しくは無いでしょう。
滝の入口から15分程度で展望台に行ける。
山道(遊歩道)は整備されているので、子供でも歩けるが、一部道が狭い箇所があるので、相互通行時には、お互いに道を譲らないと厳しい。
又、雨が降っているとかなり足元が滑りやすくなるので、靴には気を使った方が良い。
展望デッキはそこそこ広いので、混雑していても少し待てば正面のビュースポットから滝を見ることが出来る。
紅葉の季節は絶景。
新緑の季節も良いが、時期によっては滝の正面の木々が生い茂っていて、滝の全体を見られない場合もある。
駐車場から展望台の霧降の滝を見に行くには階段や石積みの道を行くことになるので車いすでは少し無理があるようです、手すりや階段も整備され安全に観爆できます。
少し離れてはいるが滝全体が見渡せ霧が出た時の滝や季節ごとの周りの風景との色合いが楽しめます。
午後遅くになると日陰になってしまいます。
冬に行ったので、下がバリバリで到着するのに苦労した(>_
雪が凍って近くまで行けませんでしたが、高さもソコソコ有りました。
山のレストラン脇の小道から行くことができます。
遠目に霧降の滝が見えます。
紅葉時期は良いと思います。
名前 |
霧降の滝観瀑台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
滝の眺めは少し遠く感じますが、観瀑台からは女峰山や赤薙山を望む事が出来てロケーションは最高です!