刻んでますが3.7です店主の蕎麦への愛情とこだわり...
蕎麦が美味しい!その時の使ってる蕎麦の産地を説明してくれます。
今はハモが時期なのでハモ天蕎麦も前回の野菜の天ぷらが違うくってまたそれが良い、おかひじきの天ぷらもサクサクで美味しかった。
2回目の差来店でしたが満足でした。
前菜盛りも美味しい(゚∀゚)昼一回転なので要予約!
お蕎麦はもちろん大変美味しく、ジビエのつけ汁も珍しく、蕎麦湯は温かい蕎麦にも合うよう工夫されており、どれを食べても満足でした。
ご主人も物腰柔らかく丁寧な対応で又是非行きたいです。
蕎麦好きに。
同じ蕎麦も細やあらなど違いを味わうことも。
ジビエも揃っていて、出すタイミング、食器や薬味、デザートにもこだわりを感じる。
コスパも納得。
テーブル2つにカウンターの小さなお店なのであまり広めたくないのだが。
美味しいお蕎麦が盛りよく楽しめますランチタイムはお得にちらし寿司が付きますお酒もおつまみも店主さんの拘りが感じられます蕎麦湯がとーっても美味しいです。
店構えがひっそりとしていて素敵もっちりとした食感の蕎麦は初体験近くだったら通って各地の蕎麦を試したいところです。
⭐️なのですが、刻んでますが3.7です👍店主の蕎麦への愛情とこだわりが感じられる料理でした。
\_(・ω・`)ココ重要!蕎麦湯は味わうために普通の蕎麦湯ではなく、蕎麦湯を別で作っているし、デザートにもそれとなくプラスしている。
天ぷらも、サクッとしていて良い感じの揚げ具合でした蕎麦の素材は良いとは思いますここからは、個人的な意見ですが…10割蕎麦あらについての食べごたえと言うか、噛みごたえと言うか…正直もっと太い方が好きです多分文化の違いなのか…京都ではあまり太いと受けは悪そうですが😅10割蕎麦は、啜ると言うよりも噛んで食べる美味さがあると思います。
細も頼んだのですが、夏蕎麦だとするのなら淡い香りは○ですが…清涼感が欠けているきがします。
でも、良いものを提供したいと言う気持ちは伝わってきます😚【この思いが伝わってくるお店は好きです】
これは美味しい!お値段高めの設定ですがそれ以上の価値のあるお店だと思います。
お店の方も優しい対応でホッとします。
毎月伏見稲荷詣に行っていますが、再訪違いなしです。
ここの蕎麦は最高です。
蕎麦湯もめちゃくちゃ美味しいです。
店内が少し狭いのが玉にキズです。
お蕎麦の産地や挽き方、細、太など色々な種類を食せます。
よくばりなので、天ざるで三種食べ比べを注文。
二人で半量ずつ全6種類を食べれるようにして提供して下さいました。
この日は黒の粗挽きが一番香り高く甘くて好みでした、日により蕎麦の産地も変わるので定期的に伺いたくなります。
天麩羅も、お昼のサービスのミニちらし寿司も蕎麦湯も美味しく、大満足です。
行ったのは5月です。
蕎麦湯が濃くてとても美味しかったです!黒蕎麦の香りも味も好みです。
チェーン店のお蕎麦屋さんでは味わえないものでした。
また行きます!
久しぶりに訪問しました。
ここのお蕎麦屋さんは、細、黒、白あら、黒あら、と複数の蕎麦があって、組み合わせて食べ比べすることができます。
この日は細と黒あらの二種食べ比べを注文しました。
お代が1
黒あらめの蕎麦は記憶に残る逸品です。
ちらし寿司もバランスが良くて美味しい。
蕎麦湯も生姜や塩を使って好みに調整できて最高。
人参の天ぷらは甘くて美味しかったけれどあとは普通かな。
ここはシンプルに蕎麦づくしがオススメ。
20210320更新『信州蕎麦食べ比べコース』Premium Week3月 信州蕎麦~7種のお蕎麦を食べ比べ~1人4000円(税込)飲み物別《コース内容》○酒肴盛合せ○お蕎麦 7種類○別立て蕎麦湯○デザート✴️長野県内でもなかなか出回らない希少レアな蕎麦含め、今回は冷・温・かけ、微粉・粗挽き、丸抜き・玄蕎麦挽きぐるみと、様々な蕎麦切り7種にて頂きました。
✴️蕎麦前酒肴12種も蕎麦・鮨職人の叡智・匠技を結集した逸品揃い。
✴️七種どれも個性異なる蕎麦切り、いつもながら見事なお手前に妻共々感服致しました。
⭐️「いまふく」さん、4月以降~Premium Weekの予定4月『改良品種蕎麦の魅力』5月『秀悦な九州蕎麦』6月『自然栽培蕎麦の底力』7月『京都蕎麦をたぐる』蕎麦好きの聖地、蕎麦前天国自身蕎麦食べ歩き上、No.1蕎麦前から蕎麦まで全てに拘り全国の在来種はじめ希少蕎麦取り揃え。
信州そばたべ比べ、すごくたべ応えあり美味しかったです。
店主、奥様の心のこもったおもてなしも最高で、すばらしいお店です。
2018/02/17そばへのこだわりがすごい!!!そばの実採取もされるとか。
お昼はミニちらし寿司が嬉しい。
コースは日本料理店さながら!2019/06/212人で5種類の産地を楽しむことができました。
ありがとう御座います!!熟成黒粗はナッツのような香ばしさがあり他との違いがはっきり現れていて趣き深く感動しました。
2019/12/31昼のコースを。
魚と肉の、一品料理と天ぷらと蕎麦と。
良かったです♪炭火焼きや珍しい蕎麦のコースもあるみたいでした。
♪2020/09/27天ざると三種を。
珍しい京都産に出逢えました♪2020/11/26,11:30〜唎き蕎麦コース(¥3,800)を。
1週間前に予約した萌芽と熟成を味わう事が出来て良かったです!!!蕎麦も殻のまま粉末にするか、取るかなど色々な方法で食べる状態の麺になっている事を学びました!実も頂けたので自家栽培して目指すは自家製そばに挑戦したいと思います!!・店舗情報駐車場なし。
paypayカードok!
そばももちろん美味しいですが、蕎麦湯がものすごく美味しかった!ひょっとしたら失礼なことなのかもしれませんが、目からウロコが出るほど美味しかった!
平日お昼に来店。
お店にパーキングは無いですが近隣に沢山あります。
予約せずに行きましたが、店内の席数が多くないので予約した方がいいかもです。
運良く一番乗りでしたがその後すぐに満席でした。
店内はこじんまりとしたいい雰囲気のお店でこだわりのお蕎麦が食べれます。
お蕎麦の違いは今までそんなにわからなかったですが、ここのは美味しかった。
パッと見量も少なく感じましたが食べ終わってみればちょうどいい腹持ちで、いい時間を過ごせたなって感じです。
また行きます。
ご馳走様でした。
拘りの店主が打つ蕎麦。
現地まで出向き、気に入った蕎麦を買い付けて来る拘りよう。
日により、当たり外れはありますが、それでも十分美味しいお蕎麦。
また色々と食べ比べしたいお店。
元お寿司屋さん。
奥さんが、そば好きであった事から、寿司と手打ちそばのお店に変更して5年目。
12時の入店迄なら予約がOKなので、どうせなら、価格を決めて、両方供頂きたい。
(客席数が11しか無いので予約が確実)和食の腕前は抜群で、見るだけでも感動、間違い無し❗️。
そばも産地や挽き方、熟成やエイジング迄、食べ比べて楽しむことが出来る。
大満足間違いないお店です。
蕎麦ももてなしも一流です。
そば粉は数種類を使い分けて、色々と楽しませてもらえます。
サイドメニューも手の込んだ料理が多くあります。
本日はコースを頂きました。
その場で火入れして仕上げて頂ける珠玉の前菜。
挽きたての粗挽き粉で練り上げられた蕎麦掻。
完璧な火入れを施された旬の天婦羅。
品種の特性を生かした粒度分布とエイジングで素材の潜在能力が引き出された蕎麦切りの品々。
私は日本中の蕎麦屋に全て伺ったわけでは御座いませんが、いまふくさんは”蕎麦”という概念の最上級を表現されている素晴らしいお店である事に間違いはないと思います。
蕎麦が好きな方も、そうでもない方も、、、お確かめ下さい。
かなりのこだわりを感じるお店3種類食べ比べましたが全て美味しかった特に白の粗挽き蕎麦が最高に香りが立って美味しかった。
素敵すぎるメニューです。
こだわりが半端ありませんね。
熟成黒はナッツの香りを楽しめるお蕎麦。
既成概念が吹っ飛んだ瞬間です。
天ぷら、酒肴セット、お蕎麦全てに好みを射抜かれました。
ごちそうさまでした。
最近オーガニックワインも置いてる。
絶品蕎麦前や刺身、寿司のある珍しい蕎麦屋!蕎麦の拘りは凄い。
満足度の非常に高いお昼ご飯でした!
お店の方もとても感じがよく、蕎麦も美味しかったし蕎麦湯とデザートまでついてました。
また行きたくなるようなお店です。
名前 |
手打ち蕎麦・鮨 いまふく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-643-1958 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木] 11:30~14:00 [金土日] 11:30~14:00,18:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

参りました🙇♂️🫡こんなに美味しいお蕎麦屋さんは初めてでした。
何も知らずに来たので30分待ちました。
しっかり噛んで味わうお蕎麦❗️こんなお蕎麦を探していました。
今度来た時は、細めんで。
ちらし寿司も他にはない味わいです♪蕎麦湯もここだけのOnlyな味、最高😃最後のデザートまでもが感動👍ご馳走様でした😋