祭神は、イザナギ命・天照大神。
地域に古くからある神社です。
御祭神は天照大神と伊邪那岐命だと記憶しています。
駐車場がないので要注意道幅も狭いので路駐も難しいです。
ひっそりと力強く佇むいいとことだと思います。
駐車場がないので要注意道幅も狭いので路駐も難しいです。
ひっそりと力強く佇むいいとことだと思います。
祭神は、イザナギ命・天照大神。
【京田辺市観光協会HP】天神社は、『延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)』に記載されている式内社(しきないしゃ)である。
明応2(1493)年に社殿が造営され、宮寺・中性院がおかれていた。
しかし中性院は、明治維新の神仏分離により明治5(1872)年に廃寺となり、不動明王、薬師如来、歓喜王、役行者などの諸像を天神社に委託、大切に保管されている。
平成5(1993)年、2年に渡る神殿の修復、彩色の復元、拝殿の建造が終わり、当時の鮮やかな色が今に蘇った。
また境内には、愛宕(あたご)、厳島(いつくしま)、松尾(まつお)、熊野(くまの)、春日(かすが)、八幡(やわた)そして水分(みくまり)神社を祀っている。
名前 |
松井天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-63-3956 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
参道途中にある元禄十五年銘の宝篋印塔には「天満天神宮 牛頭天王宮」とあり、明治二年の南山城神社改帳(『田辺町近世近代資料集』所収)では「須佐之男尊・天神宮合殿」、明治八年の神社側の上申書(『式内神社考證 綴喜郡之部』所収)では「皇産霊神 伊邪那岐命 天照皇大神」となっており、その後、現在の二柱に定まったようです。