並ばずに食べれると思い、久しぶりに食べに来ました。
今日は、1月6日(月)の平日ということもあり、並ばずに食べれると思い、久しぶりに食べに来ました。
すんなりと席に座れました。
今回は、天丼セットを、食べて来ました。
セットは、天丼とハーフの冷たいうどんか温かいうどんの、どちらかを選びます。
今日は、寒かったので、温かいうどんにしました。
天丼は、エビ、白身魚、さつまいも、ピーマン、なすとかですが、とてもうまかったです。
そして、天丼の器つまり丼の形が変わっていて、目でも楽しませていただきました。
また、うどんですが、こしがあり、のどごしが良く、汁も薄味でだしが利いていて、とてもうまかったです。
ごちそうさまでした。
そうそう、年始で、七味唐辛子をいただきました。
ありがとうございます。
平日の12時頃に来店したがすんなり席に着けた席は座敷席と窓際の床席がある店内は広めで清潔感があり落ち着いた雰囲気の和室とても美味しく、量もあるので値段相応で、時間帯にもよるが割と早く料理が卓に届いたオススメのうどん屋さん次に来た際は丼ものも頼みたい。
お腹が空いていたので、天丼とざるうどんを注文しました天丼はタレも自分好みで海老天もサックリ歯ごたえも良いしキス天もふっくら生臭さもなくとても美味しいかったざるうどんはコシがあり美味しくてボリュームもあるつけ汁は味音痴で申し訳ないが市販品であるような味に感じましたメニューも豊富なので再訪が楽しみです。
麺が長くてコシも程よくあり美味しいです。
天ぷらも非常に上手に揚げられておりしつこくない。
生姜があんなに美味しいとはびっくり。
チューブのものでは無く風味豊かでした。
少し時間をずらして行ったら空いていてよかったです。
鴨汁うどんとあつあつ豆腐を頂きました。
うどんは、讃岐風かなと思います。
太くて腰があります。
量も多くて、美味しく頂きました。
お店も古民家作りで、なかなかおしゃれです。
お昼時の訪問でしたので駐車場が満車!人気店なのです。
駐車場は未舗装で砂利。
お子様や足の不自由な方はお気を付けてて下さい。
お庭には、チョットしたブランコや滑り台に日除けもあり、子連れの方への配慮と喫煙される方への配慮もあり、お店側の心遣い有難いです。
ウェイティングボードに名前書いて待つシステム。
夏季限定の梅姫うどん頂きました。
適度にコシのある麺は歯応えも喉越しも最高です。
ここはリピートありです。
天ざる うどん を頂きました。
うどんはコシが非常に強く、とても美味しいです。
ざるうどんということもあるかもしれませんが、コシが本当に強い!天ぷらは、海老🦐、ナス、こごみ、さつまいも、ニラ(茎の部分)などです。
天ぷらもとても美味しい!ニラの茎の天ぷらは初めてでしたが香りもよくとてもいい!
久しぶりの訪問。
5年ぶりぐらい?入店して左側に座敷席と縁側席。
右側にテーブル席。
席数は十分ありますが、茹で上げまでに時間がかかるので、入店出来たとしても先客のオーダー数次第で待ち時間は長くなるかと。
今回、私は「肉汁うどん大盛」。
連れはそれぞれ「ざるうどん」と「天ぷらうどん」相変わらず美味しいうどんですが、以前と比較して細く短くなったような??気の所為か?!
梅姫という梅を練り込んだ麺と梅だれが素晴らしかった。
山菜は好みがあると思いますが、数種類からランダムて提供されるとのことです。
味噌煮込みうどんが季節限定メニューとしてありました。
ざるうどんののど越しがたまらない!今まで食べた中で1番美味しい!うどんに添加物が使われていないのも好感です。
辛味噌うどんの辛さは唐辛子で調整されているのか、辛いけど、美味しい辛さでぽかぽかになれました!
・鴨南ばんうどん ¥950-・ミニかきあげ丼 ¥420-とても上品なお出汁で❣️美味しく頂きました。
かき揚げもサクサクで❣️主役級です...😎
天ぷらと温かいうどんセットとざるうどんの大盛りを注文しました。
固いと口コミもありましたが、全く違ってモチモチして喉越しが良かったです。
店内に入ると、出汁の香りが漂います。
また天ぷらもサクサクで、あんなに大きな海老は初めてでした。
日曜日の11時40分位に店内に入りましたが、待つこともなく、スムーズでした。
ただ座敷の場合、席の間隔が近く、食事以外はマスク着用などを促していただけるとより安心です。
雨の中13時くらいの訪問だったおかげがすぐに座れることができ、クチコミでの待ち時間の長さに遭遇しなかったのは幸運でした。
天ざるうどんをセット、それと牛タンコロッケを単品で注文。
どれもこれも美味しくて震えました。
うどんはしっかりコシのあるもので、もの凄く好み。
ボリュームもあります。
天ぷらもさっくさくだし、牛タンコロッケはこの値段でいいのかと思うくらいの満足感。
セットのあつあつ豆腐もデザートのブラマンジェも大満足です。
お店の方の接客も気持ち良く、凄く柔らかい気持ちになれました。
トイレの清掃なども行き渡っており、本当に素敵なお店です。
また栃木に来た際には是非食べに伺いたいです。
古い古民家風のとてもおしゃれな感じです。
まるで、おばあちゃんちにいるかのようでした。
外には、木製のブランコやテーブルなどがあり、子供はブランコに座ってよろこんでいました。
うどんは、しっかりとしたコシのある麺で、セットにできる温かい豆腐と豆乳のブラマンジェもおいしかったです。
ただ、天丼のタレは、少し甘味が強かったです。
静かな空間で澄んだ出汁を味わってとっても贅沢な時間を過ごせました。
鴨南うどん大盛りを注文!だしがやさしい味で大満足❗しばらく通いそうです。
うどん…食べるなら…ここかなッ‼️うまいッ‼️丼物も…あるし…いろんな…うどん…あるので…迷っちゃいますッ‼️
オープンから、時々来ています。
今日は天気もいいので、テラスを利用して、妹夫婦と子ども孫そして私の母と娘で来ました。
味噌煮込み、肉汁うどん、天婦羅うどんを、食べ外で食べるうどんも絶品です。
妹夫婦は、初めて🔰だったので、聴くと美味しい美味しいって❗️とても気に入ってくれました🙆良かった❤️また、時々利用したいです。
外でワンちゃんとか、ねこちゃんと食べたい方も良い場所です。
😋✌️❤️❤️❤️
久々に訪問しました。
やっぱりいちょう庵さんのうどんはこしがありのど越しもよく非常に美味しい。
もともとは鹿沼に住んでいる知り合いに連れてこられてきたお店ですがその当時から人気がありにぎわってました。
こんな場所にあるのにすごいなぁと思ったけれど今もやっぱり人気のお店です。
混んでいると提供まで時間がかかりますが店内の雰囲気も良くゆっくりとした時間がすごせ今回も堪能させていただきました。
また来ます。
ごちそうさまでした。
コシのあるうどん、サクサクの天ぷら、素晴らしかったです。
静かで落ち着いた雰囲気の中で美味しくいただきました。
私は冷たい大根おろし天ぷらうどんを食べましたが、とてもこしがあるうどんで美味しかった。
うどん屋さんの中ではとても美味しいと思います。
場所が分かりにくいけど、行く価値はとても有ると思います。
地粉にこだわったコシが強く喉越しの良い饂飩。
夏に爽やかうどん、冬に、カレーうどん。
のど越し良い讃岐うどん。
夏期限定ですが梅肉練り込んだうどんに梅の汁夏場にピッタリの味でした。
とても美味しかった。
駐車場も広いし、古民家を改装してテーブル、廊下席、和室と席も沢山あります。
鹿沼免許センターの近くにある古民家うどん店。
実家にいるようなほっこりした店内。
おうどんもモッチリして、お出汁も美味しい。
二週続けて来てしまうほど、美味しく、素敵なお店です。
こしのあるうどんの美味しい人気店。
丼もあります。
お豆腐は土鍋でその場で固めて、藻塩でいただくのがお店のオススメです。
単品の半熟たまごの天ぷらは初めていただきました。
季節の揚げものも絶品です。
お店の方もとても感じが良く、アットホームな雰囲気です。
駐車場も店内も広く大人数でも大丈夫。
玄関で靴を脱いで上がるスタイルです。
藻塩などを売っている小さな売店スペースもあります。
煮込みうどんが終わる季節に伺ったので滑り込みでいただきました。
身体の芯から温まる美味しい煮込みうどんでした。
天ぷらも立派です。
さくっと揚がった天ぷらが大盛に盛られてる様は圧巻です。
伺わせて頂いたこともなく、勝手に(操作した記憶がない)評価1になっていました。
削除を押しても消えない?すみません。
少々遠いのですが、そのうち伺いたいと思います。
うどんはコシがあって美味しかったです。
ファミリー向けの佇まいで、雰囲気も良いと思います。
店内は小上がりのため、靴を脱いで座敷かテーブル席で戴く形式です。
コシのある麺で大好きです。
部屋も古民家を改装したようで雰囲気がある。
季節に応じた限定メニューもあるので飽きません。
オーナーさんに返事もらってびっくりです。
休みの日に家族を連れて来たところ好評でした。
味噌煮込みをいただきましたが、こしの強さもちょうど好みでとてもおいしかったです。
ただ塩分を控えなければならない私の身体には少々しょっぱかったです。
また来たくなる店です。
接客も、大変好感が持てます。
美味しく頂きました。
名前 |
いちょう庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0289-75-4375 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木] 11:00~14:30 [金土日] 11:00~14:30,17:00~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて利用しました。
辛味噌煮込みうどんを注文。
1820円のうどんなんて初めて食べました。
熱々の鍋焼きうどんで美味しくいただきました。