同じ更地の国分寺跡に比べても広さは半分以下。
「めちゃ隣だわー!」奈良時代に聖武天皇が全国60余国に建立させた国分寺u0026国分尼寺。
ここは当時の下野国の中心地域であったことから両寺が建立されました。
とはいえ、こんなにすぐ隣に並んでいるってあまり他国では例がなく、なんなら同じ敷地で建てても良かったのに、と思うくらいです。
現在は例によって礎石のみ発掘、あとは芝生を刈り揃えた公園として整備されています。
往時の姿を知りたい方は隣りにある「しもつけ風土記の丘資料館」をご訪問ください。
u003d 遺構へ行こう u003d下野市散策シリーズ④しもつけ天平の丘資料館の駐車場から、国分寺跡と反対方向へ徒歩3分。
礎石などが残されており、説明も書かれているが、一部作成中。
隣の淡墨桜🌸も季節にはきれいです。
追投稿 : 2022.03.20 三連休の中日、淡墨桜はまだ蕾でした。
子供と遊ぶにはちょうどええとこかな。
ただの更地…と言ってしまえば身も蓋もないけど、同じ更地の国分寺跡に比べても広さは半分以下。
男女格差・不平等の時代はすでに始まっていたってことだね。
現在は遺構しか残っていませんが、近くにある国分寺跡と共に重要な史跡です。
敷地内に資料館があります。
下野国分寺尼寺跡には一部で礎石等が復元されていますが、基本的には芝生が敷き詰められ木々が植えられた広大な広場スペースです。
とは言えこの天平広場の広さを思うと、当時の国分寺尼寺の大きさが偲ばれます。
歴史を感じます。
薄墨桜が素敵です。
3月下旬の薄墨桜おすすめです。
この時期の駐車場は無料です。
桜の花見の時期に良く行くところです。
春になったのが実感できます。
桜の存在感は偉大 ですね。
お店もたくさん出ていて、ここに居るのがなんとも嬉しくなります。
三月下旬 薄墨桜がきれいに咲くようです🌸🌿✨吉永小百合さんがCM撮影で来たようです🎵
朝のお勤めに出合わせたが渡り廊下を颯爽と移動するお坊さんがかっこ良かった。
人気に関わらず守ってきた信仰とか伝統を感じた。
景色や建物が本物。
巨大なウスズミ桜の木がある 桜の咲く頃は見ごたえがありそう。
現在は、下野国分尼寺跡のみですがその広さの大きさが体験できます。
名前 |
下野国分尼寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.shimotsuke.lg.jp/0393/info-0000000455-0.html |
評価 |
4.0 |
よく整備された公園です。