実物大キョロちゃんと工場見学!
森永製菓 小山工場の特徴
実物大の巨大なキョロちゃんが目印で、おっきさに驚きます。
新型コロナの影響で工場見学できませんが、非常に人気のスポットです。
見学ではチョコボールなどの製造過程が見られ、子供も大喜びでした。
おっきい!!キョロちゃん!!が目印です(笑)ちょっと感動しました(笑)
新型コロナの影響で工場見学は行われてませんが、守衛さんに一言おことわりして、キョロちゃんと記念撮影させていただきました🎵
人気の工場見学です!!2019.11.14是非行くべし~✌️立派な工場、スタッフの方も対応良く、森永製菓商品を更に好きになりました!
先日見学会に参加しました。
全てがオートメーション化されていると思っていましたが、予想とは違っており、驚きましたー(@_@)機会があれば、皆さんも参加されてみては?
見学場所は見にくいが昔懐かしいものがたくさん!!でキョロちゃんがかわいかった。
工場見学に伺いました。
キョロちゃんが目印の正門を入ると案内の方が直ぐにきてくれます。
ロビーは撮影可ですが工場内は撮影禁止です。
見学時間は1時間強で、日によって製造品が違ったり稼働していないラインがあったりするようです。
説明は丁寧にしてくれます。
全てのチョコボールはここ小山工場で作られているとのこと。
帰りにはお土産も頂けました。
売店でお菓子も買えます。
納品混雑時は、1~2時間待つ事があるトイレは とても綺麗です 数多くの色んな工場に納品に行きますが ドライバーが使えるトイレとしては、群を抜く綺麗さです ゆえに汚すまいと心理が働きますね👍
2017.1.6 訪問10時からの工場見学に参加しました。
使い捨ての髪の毛落下防止ネット、エアシャワーをして工場内に。
工場内は写真撮影NGだったと思います(写真がないので)ついこの間、ヒルナンデスでもここの工場を取り上げていました。
チョコボールのピーナッツを選別する作業や、チョコをかける作業は、人の目で見極めていることを知り、全機械でやっているわけではないのだということを知りました。
従業員の方に感謝です。
売店が安い‼️
観光的な工場見学ではなく、学校の校外学習で行ったような しっかりした工場見学をさせてもらえました。
飲食物の持ち込み禁止、使い捨ての帽子着用、手提げかばんは透明のバックに入れる(リュックはそのままで大丈夫)……など、いろいろルールがあるなぁと思ったら、従業員のみなさんが働いている区域に入って見学ができるからなんですね。
そりゃ厳重な決まりがあるわけで、見学者はそれを守るべきです。
見学中、従業員さんと何度もすれ違いましたが、みなさん挨拶をしてくださいました。
お忙しいのにありがとうございますチョコボール、エンゼルパイ、キャラメルの3ラインを見学することができました。
お土産に、キャラメル(ハイソフト)とチョコボール。
子供にはさらにチョコボールの消しゴムをいただきました。
構内には売店があって、お買い得品や、小山工場で製造したものだけを詰め合わせたお楽しみ袋などがあります。
平日なら予約なしで売店を利用することができるそうなので(行く前に営業してるか電話で確認したほうがいいそうです。
たまにイベントで外に出店することがあり、その時は休店してしまう)、4号バイパスを通る時には利用したいと思いました。
大玉チョコボール(ピーナッツ👍、2018.2.26)、カレ・ド・ショコラ(マダガスカルホワイト👍👍、2018.3.3)、チョコモナカジャンボ👍(2018.3.13)、チョコモナカジャンボ👍(2018..3.17)、小枝カカオ70👍(2018.3.18)、バニラモナカジャンボ👍(2018.3.24)
見学しなくても売店で買えます。
チョコボールの作り方も見れて、子供大喜びでした。
名前 |
森永製菓 小山工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-22-1475 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

工場正門入り口右側に存在する巨大なキョロちゃんは実物大なのかな?