置物かと思ったら本物の猫で驚きました。
乗合自動車内宮前驛(三重交通案内所) / / .
置物かと思ったら本物の猫で驚きました。
熟睡していて可愛かったです。
地元の方、観光客の方このバスに乗ってぜひ伊勢神宮内宮さんにお参りをしてください。
分からない事があったら、バスの運転手の方や、いろんな方が、教えてくれます。
夏とかの時は業務用の扇風機を置いて欲しいバスの待ち時間、熱中症になりそう。
伊勢神宮内宮への最寄りの🚏バス停。
隣には 赤福の案内所がある。
ここから本数は少ないですが鳥羽へもバスが出てます。
事前にバスの切符も買えますIf you get these local buses from here ,you can buy bus tickets before get on.
ここから兵庫県各地にバスで行けます。
建物の中でバスの待合所も兼ねて椅子もあるので、良いと思います。
伊勢神宮周りは三重交通バスが便利です。
三重交通バスの「みちくさきっぷ」を利用すれば超便利です。
三重交通バスの伊勢市内から鳥羽までの全線が乗降自由の乗り放題 + 伊勢市内の主要観光施設と鳥羽圏内の指定観光施設で特典付き! これなら外宮も内宮も、周辺の神社もまんべんなく参拝が可能です。
内宮と外宮を結ぶ路線バスの内宮前バス停です。
外宮側の駐車場は無料ですが2時間の限定となりますので、内宮側の有料駐車場(時間制限なし)に停めてから外宮にバス移動しました。
15分間隔で運行しているので、待つ時間も苦になりません。
なお、路線は途中の鉄道駅経由と直行便の二種類があり、鉄道駅経由は直行便と比較して所要時間がかなり長くなりますので利用の際にはご注意ください。
また、内宮側のみ事前にチケットを購入できるので交通系カードを持っていない方は事前に買っておくと降りる際に便利です。
あまり待つことなく バスが来ました。
臨時だったのか どうかはわかりませんが 観光バスでした。
キャリーバッグを持ってたので 普通の路線バスじゃなくて 良かったです。
路線バスは 座席が狭いし 荷物が多いときは 大変なので。。
駅に向かう臨時バスが常に出ているので困ることはありません。
名前 |
乗合自動車内宮前驛(三重交通案内所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Suicaで支払いができるバスで便利だなぁと思いました。
運転手も車内アナウンス、運転が丁寧で安心して乗ることができました。